新年祈祷の受付はじまる
今日の諫早は今年一番の寒さで、
雨になった昨日より7度も低い気温となりました。
神社では七五三詣をご奉仕させていただきました。
さて、今年もあと50日ほどを残すのみです。
七五三詣で賑わうなかでも
新年への準備も同時に進めていく時期になります。
そういった中で今年最初の
新年・平成26年の新年祈祷のご予約を承りました。
新年祈祷とは、
企業などの団体が新年の業務を開始するにあたり
これまでの厄災を祓い、新たな気持ちで仕事に取り組むため
ご神前にて社運隆昌・安全・健康などをご祈願するものです。
(もちろんご家族や個人の新年祈祷もございます)
当社では新年祈祷をご予約にて30分間隔で承っており、
例年、仕事始めとなる1月4日前後のご希望が多いようです。
団体・企業の場合は、
急な対応ができませんので必ずご予約をお願いしております。
先着順のご予約となりますため、
ご希望の日程が決まりましたら早めのご連絡をおすすめします。
初穂料(玉串料)について、
当神社では定めはございませんが
団体・企業の場合、壱万円からの御志納でお包み下さい。
※御志納により授与品(御神札など)が変わってきます
代表者さまと社員の皆さまの誓い・祈りを
神様にお届けし、新年がよい年となりますよう
心を込めてご奉仕させていただきます。
新年祈祷のご予約、お待ちしております。