諫早に転勤してきた方の正式参拝
今日は満月です。
諫早地方の天気は終日晴天となっています。
月の光で夜桜もキレイに見えていることでしょう。
本日は戌の日ということで安産祈願がありました。
また、古希を迎える方々の団体で
中学の同級生が集まって賀寿祭(年祝い)のご祈願もありました。
久しぶりの再会も多かったようで、
皆さん楽しそうにお話されていました。
そして、この四月に諫早へ転勤されてきた
ご夫婦の正式参拝もありました。
正式参拝とは、
神社の社頭(お賽銭箱の前)での参拝ではなく
神職がご奉仕し、社殿に昇殿して参拝をすることです。
今回は、新たに諫早の地に引越し暮らすにあたって、
地元の氏神様へのご挨拶・ご奉告ということで
参詣されたのです。
これはとても大事なことだと思います。
それぞれの地域には、その土地の守り神である
氏神様がいらっしゃいます。
新しい土地に住まわせていただく際には、
まず氏神様へご挨拶をすることをおすすめします。
この四月に新生活をスタートさせた方も多いと思います。
正式参拝でなくとも結構ですので、
それぞれの土地の氏神様に
お参りに行かれてみてはいかがでしょうか。
なお、当神社の場合は、
ご祈祷(ご祈願)・正式参拝などはご予約にて承っておりますので、
一度お問合せ下さい。