上五島での研修(2)

 

今日の諫早も清々しい青空が広がり
秋の訪れを実感する涼しい一日となりました。

本日は「戌の日」ということで
神社では安産祈願や初宮詣(宮参り)をご奉仕しました。

 

次の「戌の日」は9月29日(日)です。
休日で他のご祈願もあるため、ご予約はお早めにどうぞ。

 

 

さて、昨日のブログ(上五島での研修)の続きです。

 

宿での夕食懇親会のあと、
本研修のメインでもある上五島神楽を拝観するため
一同、政彦神社へ向かいました。

 

神社では、子供神楽の練習事始めの日でもあったようで
子供やその親など二十数名ほどが既に拝殿にいらっしゃいました。

 

上五島神楽は、四百年以上の伝統を持つ里神楽です。

昭和56年には長崎県の文化財に指定され、
平成14年には国の選択無形民俗文化財の指定を受けており
地域の伝統のみならず文化的価値もますます高まっています。

 

2013-09-12 上五島神楽1

 

舞の種類は30番あり、
畳2枚分の板張りの上で特色ある神楽が繰り広げられます。

 

2013-09-12 上五島神楽2

 

今回は時間の関係もあり
全30番の中の5つの神楽を拝見させていただきました。

 

2013-09-12 上五島神楽3

 

なお、この上五島神楽の舞手は
上五島の神職を中心とした上五島神楽保存会で担っています。

 

2013-09-12 上五島神楽4

 

はじめて上五島神楽を拝見しましたが、
太鼓の激しいリズムに乗った躍動的な動きや
一番一番に特色のある物語と表現を楽しむこともでき
非常に感銘を受けました。

 

神楽と神楽の間の解説もわかりやすくよかったです。

 

2013-09-12 上五島神楽5

 

上五島神楽は、
通常は神社例祭(10月頃)に奉納されるものですが
それ以外の時期でも、日程が合えば上五島を訪れる
観光客の方々も観ることができるしくみがあるようです。

 

2013-09-12 上五島神楽6

 

上五島を訪れる際は神楽を観てはいかがでしょうか。
オススメです。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

また、神楽のはじまる前には
オリジナルの巫女舞も拝見することができ
こちらも完成度が高く、非常に素晴らしい舞でした。

 

2013-09-12 上五島巫女舞1

 

 

2013-09-12 上五島巫女舞2

 

上五島神楽拝観のあとは、
保存会の皆さんと懇親会(二次会?)でした。

お話をお聞きすると色々とご苦労もあるようですが、
地域の宝・国の宝ですので、様々な支援も必要ですし
これからも永く大切に伝承していかなければと思います。

 

二次会懇親会後は、徒歩で宿へ戻り
神楽を拝観した高揚感のまま眠りにつきました。

 

次の日、二日目は早朝より上五島視察研修です。

 

ただ、フェリーの出発時間が午前11時となっていて
3時間ほどの限られた中、バスで島内視察をしました。

 

視察の内容は次回のブログで。

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP