インスタ投稿

【 幸先よし 】新年、皆様を盛大にお迎えするため1/2と1/3の二日間、「チンドン」のかわち家さんが諫早神社にいらっしゃいます!チンドンとは華やかな衣装で太鼓などを打ち鳴らし道行く人に楽しんでもらうパフォーマンスのこと。皆さんの令和5年が幸多き一年となりますよう賑やかで、華やかにお待ちしております。..ご出演の予定時間は下記の通り。①10:00-10:40②11:10-11:50③12:20-13:00④14:15-14:55⑤15:25-16:00時間帯によっては境内にいない場合もございます。あらかじめご了承ください。「かわち家」さんは全国チンドン大会で何度も優勝を経験され県内一円、また九州一円でご活躍をされています。..チンドンのご出演は1月2日と1月3日の二日間限定です。皆さまに、さらなるご加護がありますように…#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #かわち家 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 令和5年 幸せ初詣 】新年に神社へお参りする「初詣」ご加護をいただいて穏やかで 輝かしい一年に。幸多き一年となりますよう心よりお祈りしております。三が日の駐車場は「本明川の河川敷駐車場」 が オススメ です。河川敷の出入り口は1枚目の画像でご確認ください。..【授与品の頒布時間】は下記の通り ↓ ↓ ↓ ↓.○ 1月1日0:00 〜 2:00まで8:00 〜 20:00まで○ 1月2日8:00 〜 19:00まで○ 1月3日8:00 〜 18:00まで○ 1月4日以降通常通り 9:00 〜 17:00まで..三が日は(とくにお昼前後の時間を中心に)混み合う時間となります。1月いっぱいを初詣期間としておりますので皆様ご予定に合わせてご参拝くださいませ。..令和5年の「幸せ初詣」地域の神さま九州の神さま健康や開運をはじめとする神さまが皆さまのご参拝をお待ちしています。…#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 イチゴの一期一会 】こちらは、限定頒布の「イチゴうないさんみくじ」その年だけの特別な授与品です。今回は、諫早市小長井町の人気スポット「フルーツバス停」とコラボした、うないさん。先日発売された『ながさきプレス』の表紙も飾りました。「イチゴうないさんみくじ」 の一期一会のご縁と運気うなぎのぼりのご加護をお受けくださいませ。..また、お正月三が日は毎年、恒例となっている「うないさん」の新年初詣のご挨拶。感染症対策を実施のうえ「うないさん」が諫早神社の境内で皆さんに新年のご挨拶をします。お出ましは1/1〜1/3の日中帯。不定期の登場でして境内にいない時間帯も多くあります。あらかじめご了承ください。うないさんと共に皆さまの清々しい新年をお待ちしております。…◆フルーツバス停とイチゴ諫早の新たな名所として知られる小長井町の「フルーツバス停」いちご・みかん・メロンなど様々な果物のかたちをしたバス停は写真映えすることからたいへん人気のスポットです。また、諫早市を含む県央地域ではとても多くのイチゴが生産されていてイチゴの産地でもございます。今年の限定うないさんみくじはいちごフルーツバス停とコラボをしています。キュートないちごのバス停からバスに乗ってお出かけするうないさんをイメージしてイチゴのバッグを身に付けている苺づくしの特別な「うないさん」..無くなり次第の終了とはなりますがとても可愛らしい限定の「イチゴうないさんみくじ」です。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #うないさん #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 準備の準備 】新年の運気を上げる「寿ぎ御朱印」9種をはじめ縁起物を含むすべてのお正月授与品を本日(12/28)より頒布しております。初詣の際は、混み合うお時間帯もございます。年末に、新年の授与品をお求めいただくことができます。ご活用くださいませ。..また初詣の皆さまをお迎えするため高校生や大学生などご奉仕いただく巫女さんの「巫女研修会」を先日、開催しました。ご参拝される皆様の新年が、清々しく幸先の良い一年となりますよう神職・巫女・職員一同心を込めて準備を進めてまいります。…#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #巫女 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
\ 諫早神社の初詣 / 令和5年(2023年)
令和5年(2023年) 癸卯 みずのとう
新年が佳き年でありますよう 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
■初詣の期間
当神社では 常時、初詣のご参拝をしていただけます。
一月いっぱいは初詣期間です。
ご都合のよいタイミングで初詣にお参りくださいませ。
*例年、1月1日は たいへん賑わい お参りにお時間を要する時間帯もございます。
*ゆっくりご参拝されたい方は、1月2日以降のご参拝もご検討ください。
■特設授与所の開設時間(目安)
1/1(日)
午前0時 から 午前2時まで
午前8時00分 から 午後8時00分まで
1/2(月)
午前8時00分 から 午後7時00分まで
1/3(火)
午前8時00分 から 午後7時00分まで
上記以外の日
午前9時00分 から 午後5時00分まで
■初詣期間の限定 御朱印
令和5年お正月に
初詣限定の御朱印・御朱印帳を頒布いたします。

画像・左上から
↓
1:一年安泰たいこばん(刺繍)
2:初詣
3:初詣限定御朱印帳/六面
4:一陽来復(いちようらいふく)
5:宝船(たからぶね)
6:若菜(わかな)
7:光(ひかり)
8:一富士二鷹三茄子(ゆめ)
9:いのしかちょう(切り絵)
初詣限定御朱印帳の表紙と六面ご紹介
↓

初詣の際に、お受けいただきまして
新年のご加護を戴かれますようお祈り申し上げます。
なお、
〇12/25(日)~1/9(月祝)までは
御朱印帳への奉書(直書き)は対応できません。
〇12/31(土)~1/5(木)までは初詣御朱印のみの頒布となります。
〇1月の花鳥風月御朱印は、1/6(金)以降の頒布となります。
〇12/28(水)~1/9(月祝)まではお持ち帰りのみで、御朱印帳への貼付はしておりません。
〇いずれも数に限りがあります。
〇御朱印頒布について予告なく変更することがございます。
ご了承ください。

また、境内では
福飴(干支の飴)を振る舞っております。
※
数量限定ですので、なくなり次第終了とさせて頂きます。
※
甘酒・お神酒の振る舞いは
感染症対策の観点から、昨年に続き中止とさせていただきます。
また、今回初の取り組みとして
①
1/1限定、お子さまを対象に、バルーンアート「うさぎ」をプレゼントします
*数量限定
②
1月2日と、1月3日に、チンドンのかわち家さんがいらっしゃいます。
おめでたい新春の初詣に、華を添えていただきます。
賑やかな境内になるかと思いますので
お楽しみくださいませ。

■出店
期間:1月1日 ~ 1月3日まで
【 からあげ・ たいやき等 】
例年、初詣のご挨拶をしてもらっている特別ゲスト 「うないさん」 も登場予定!
お出ましの時間や頻度が、これよりも少なくなるとは思いますが
感染症対策を図っての登場となりますので
ご理解のほどお願いいたします。
なお、地域活性化プロジェクトとして奉製している
「うないさん絵馬」
「うないさん御守」
「うないさん置物みくじ(通常版)」
今回、令和5年の数量限定 で
「イチゴうないさんみくじ」を頒布いたします。


*数量限定ですのでお早めにどうぞ
さらに、少ない数量とはりますが
限定の 特別な縁起物 をご用意しました。
その名も「だるまうないさん」
令和5年の特別な縁起物(30体限定)です。
なお、初詣の際には
できましたら事前に「参拝作法」のページをご覧いただき
正しい作法でのお参りをおすすめしております。
初詣期間のご祈祷(お祓い)
原則、事前のご予約にて承っております。
ご希望の日時がございましたらお早めにご連絡をお願いします。
特に、1/4・1/5・1/6 の午前中は
仕事始めのご祈祷のお申込みが多くなっております。
先着順の予約制ですのでご希望の日時にそえない場合もございます。
予めご了承ください。
交通情報
神社の境内に参拝者用駐車場をご用意しています。

混雑が予想されますのでくれぐれもご注意下さい。
また、例年一般開放されています
本明川の河川敷(天満町・グリーンホテル下)も
駐車場として利用できます。
たいへん多くの台数が停められまして
満車を気にすることなく利用できて、オススメです。

できましたら、乗り合わせや徒歩などご検討をお願い致します。
境内ならびに駐車場内で発生した事故等については
一切責任を負えませんので、それぞれ十分にお気をつけ下さい。
※
三が日は警備員の誘導に従って駐車ください。
公道などへの違法駐車は取締りの対象となります。
初詣は、まず氏神様から
新しい年が明け、初めて社寺へお参りし 感謝の心とともに
「今年がよい年でありますように」と祈願するのが 「初詣」です。
近年は遠方の大きな神社へ参拝することも多いですが、まずは
実家や自分が住んでいる地元の氏神様(その地域をお守りしている近くの神社)へ
お参りするのが本来の「初詣」といえます。
初詣はまず氏神様からお参りいたしましょう。
お守り・おふだは、年毎に新しく
古い授与品は、感謝の心で神社へお納めし
より一層のご加護を願うため、新しい御神徳(授与品)をいただき
さらなるご加護をお受けしましょう。
諫早神社では、社殿横に「古神札納め所」と書かれた
所定の場所を用意しておりますのでそこへお納め下さい。お焚き上げいたします。
なお、古い授与品を納められる方は、次の事項を厳守願います。
※
神社での授与品以外はご遠慮下さい 。
※
人形・ぬいぐるみ等は絶対に持ち込まないで下さい。
お一人お一人が気持ちよく参拝できますよう、
皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
インスタ投稿

【 初詣の御朱印 】新年の運気を上げる9種の寿ぎ御朱印、結びの第九弾!こちらは、毎年恒例の「初日の出」を表現した初詣の御朱印。令和5年、2023年。間もなく迎えるこの新年を穏やかで、輝かしい一年にしていただきたいとの想いを込めて奉製しました。皆さまの新しき一年がすばらしき年となりますよう「初日の出」を表現した御朱印です。今回は、神聖なご加護をよりお届けするため「諫早神社」の奉書文字を 金の箔押しで表現しています。また、雲の色彩はやさしさや希望を表現しています。皆様の一年が穏やかで豊かでありますように祈りと願いを込めました。..新たな一年の誓いを立てる「初詣」この御朱印をお受けいただいて、幸先のよい新年をお迎えいただければと存じます。..頒布開始日は9種の寿ぎ御朱印、すべて12/28水からでございます。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了).○サイズ:片面○御朱印符○初詣期間を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日は「令和5年初詣」となります。○お一人3体まで○年明けの「新年の遥拝まつり」にて、オンライン遥拝授与所での期間限定の郵送頒布を行う予定です。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #御朱印帳 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 一富士二鷹三茄子の御朱印 】新年の運気を上げる9種の寿ぎ御朱印、第七弾!古来より、初夢で見るとたいへん縁起が良いとされている「一富士二鷹三茄子: いちふじ にたか さんなすび」の特別な御朱印を奉製いたしました。..新年に初めて見る夢「初夢」その初夢で「一富士二鷹三茄子」を見ると縁起が良いのは富士は「無事」や「不死」に通じるため不老長寿を意味し鷹は「高い」や「貴い」に通じるため立身出世を意味し茄子は「事を成す」に通じまた実がよくなるため生成発展や子孫繁栄を意味します。また、この順番は、将軍・徳川家康に縁の深い名物を順に並べたものと言われています。..たいへん縁起の良い図案ということで要所に、金箔押しを用い豪華で、華やかできらびやかな様相をまとう特別な御朱印です。実際に、初夢で一富士二鷹三茄子の夢を見るのはたいへん難易度が高いものと思われますがこの御朱印をお受けいただくことで一富士二鷹三茄子の大いなるご加護をお受けいただけますと幸いです。..頒布開始日は12/28水を予定していますがまたあらためてお知らせします。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了).○サイズ:見開き○御朱印符(朱印手押し)○初詣期間を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日は初詣期間は「令和5年初詣」となります。○お一人3体まで○年明けの「新年の遥拝まつり」にて、オンライン遥拝授与所での期間限定の郵送頒布を行う予定です。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #初夢 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 きらめく 光の御朱印 】新年の運気を上げる9種の寿ぎ御朱印、第六弾!新しい年が皆様にとって光り輝く一年となりますようにその想いを、真っすぐに心を込めて奉製した「光の御朱印」です。..画像ではわかりづらいかもしれませんが台紙は、キラキラと新年の運気を上げるような光り輝く金色。そしてシンプルに大胆に「光」の文字を奉書しています。..皆様の新年が光り輝きますようにきらめく「光」のご加護をお受けいただけますと幸いです。..頒布開始日は12/28水を予定していますがまたあらためてお知らせします。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了).○サイズ:見開き○御朱印符○初詣期間を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日は「令和5年初詣」のみとなります。○お一人3体まで○年明けの「新年の遥拝まつり」にて、オンライン遥拝授与所での期間限定の郵送頒布を行う予定です。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #光 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 猪鹿蝶 切り絵の御朱印 】新年の運気を上げる9種の寿ぎ御朱印、第五弾!こちらも前回、大好評の日本の伝統文化を感じられる華やかな「花札」を描いた「猪鹿蝶 切り絵御朱印」のよそおい新たになった令和5年バージョンです。..美しい花鳥風月が描かれ400年以上の歴史を有する日本の「花札」猪鹿蝶 (いのしかちょう) は・萩に猪 (はぎにいのしし)・紅葉に鹿 (もみじにしか)・牡丹に蝶 (ぼたんにちょう) の三枚で構成され子孫繁栄、財運、金運魂の復活を象徴する大変縁起のよい図柄です。..奉書している「寿:ことぶき・ことほぎ」は「おめでたいこと」や「祝いの言葉を述べて 長命や安泰を祈ること」という意味の言葉によって幸福を招き入れる最高の言霊の一つで一体一体にその願いが込められています。..猪鹿蝶が、勢いよく「寿」に向かっている姿に皆様の豊かな幸せを重ねています。「猪鹿蝶」切り絵御朱印のご加護をお受けくださいませ。…頒布開始日は12/28水を予定していますがまたあらためてお知らせします。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了).○サイズ:見開き○御朱印符(朱印手押し)○手渡しのみ(神社で御朱印帳にお貼りすることができませんので、皆さまお一人おひとりにて、御朱印帳への貼付をお願いします)○社務所にて頒布(9:00~17:00)○初詣期間の参拝日は「令和5年初詣」となります。○お一人3体まで○年明けの「新年の遥拝まつり」にて、オンライン遥拝授与所での期間限定の郵送頒布を行う予定です。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #御朱印帳 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 一年安泰たいこばん 刺繍の御朱印 】新年の運気を上げる9種の寿ぎ御朱印、第四弾!前回、大好評を博しました「一年安泰たいこばん」刺繍の御朱印でよそおい新たになった令和5年バージョンです。皆さんの願いや祈りを刺繍の糸に込めて編み上げた、刺繍の御朱印は新年を寿ぐ「鯛と小判」を描いています。..「太鼓判」とは太鼓のような大きな印を押すことにより「まちがいないことの保証」を意味する言葉。「太鼓判」は⇒「たい・こばん」⇒「鯛・小判」という縁起のよい言葉を重ね合わせ!タイが海から跳ね上がるほどに小判が生み出されるというとても、おめでタイ構図です!皆様の新年一年の安泰が太鼓判となるよう願いが込められています。..鯛の骨格部分や小判は糸をタテヨコに紡ぎ、刺繍で表現。また、令和5年の干支「うさぎ」が5体画の中に隠れていて新年の運気がうさぎの跳躍ように高く上がっていきますようにとさらなるご利益が詰まっています。一年の安泰が、太鼓判となる大変おめでたい御朱印のご加護をお受けくださいませ。…頒布開始日は12/28水を予定していますがまたあらためてお知らせします。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了).○サイズ:片面○御朱印符(朱印手押し)○手渡しのみ(神社で御朱印帳にお貼りすることができませんので、皆さまお一人おひとりにて、御朱印帳への貼付をお願いします)○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日は「令和5年初詣」となります。○お一人3体まで○年明けの「新年の遥拝まつり」にて、オンライン遥拝授与所での期間限定の郵送頒布を行う予定です。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #御朱印帳 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin