-
最近の投稿
- 11/15土【ピース文化祭2025】流鏑馬 2025年11月11日
- 11/23 (日・祝) くすのきまるしぇ 2025 2025年11月10日
- 11月の「午後お休み」「お休み」 2025年11月8日
- 【 コーヒー伝来の地 】 2025年11月7日
- 【 今月、流鏑馬 】 2025年11月7日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
11/15土【ピース文化祭2025】流鏑馬


鎌倉時代から続く、全国に誇る地域の文化
諫早の「やぶさめ奉納」
【 ながさきピース文化祭2025 】事業として
令和7年11月15日(土)午後1時30分より
本明川 河川敷で 流鏑馬(やぶさめ)が行われます。
美しく、楽しく、きらめく瞬間。
観覧 無料 です。よろしければ足をお運びください!
その昔、本明川の河川敷は、諫早神社の敷地で
神社のお祭りの際には、
この河川敷で 盛大な流鏑馬が行われていました。
じつに、鎌倉時代から続く諫早を代表する伝統行事です。
また、本式での流鏑馬があるのは
県内で唯一 ここだけ 。
この機会に、ぜひその目で
勇壮な姿をご覧いただければと思います!

┃流鏑馬(やぶさめ)とは┃
疾走する馬上から的に矢を射る、日本の伝統的な騎射の儀式
また、「やぶさめ体験」や「和太鼓ショー」
「書道パフォーマンス」 「餅つきショー〈お餅の振る舞いあり〉」
「のんのこ踊り」 「シャボン玉ショー」もあります。
お誘い合わせのうえ、ご参集くださいませ
内容・タイムスケジュール
【開会】
主催者代表挨拶:諫早市長 大久保潔重 様
① 午後1時40分 – (約20分)
和太鼓パフォーマンス *観覧 無料
② 午後2時20分 – (約30分)
書パフォーマンス *観覧 無料
③ 午後2時20分 – (約40分)
流鏑馬(やぶさめ)
弓清めの儀式・子ども射手・大人射手 *観覧 無料
④ 午後3時00分 – (約15分)
餅つきショー
*観覧 無料
⑤ 午後3時15分 – (約15分)
のんのこ踊り
*観覧 無料
⑥ 午後3時15分–
やぶさめ体験
弓の練習 → 乗馬 → 的射
*保険料として1人/1000円が必要です
*受付開始は②流鏑馬の終了時からのスタートです
*子ども優先、大人もできます!
*先着順でのご案内となりますので、
順番が来るまでは「昔あそび」コーナーなどでお過ごしください
*定員制限はございませんが、終了時間は概ね午後4時となります
⑥ 午後3時30分–
シャボン玉ショー *観覧 無料
場所
本明川 河川敷(パークレーン前)
駐車場
〈眼鏡橋〉前の河川敷が「無料駐車場」としてご利用いただけます。 *会場まで徒歩で約7分

また、公共交通機関や
周辺のコインパーキングなどもご利用ください。
荒天時
延期日は11/30(日)予定、本ページにてお知らせします
主催
文化庁・厚生労働省・長崎県・第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会・諫早市・ながさきピース文化祭2025諫早市実行委員会・ながさき流鏑馬まつりin諫早実行委員会
問い合わせ




その他
*最新情報を順次アップしていきます。
11/23 (日・祝) くすのきまるしぇ 2025
令和7年11月23日(日・祝)勤労感謝の日に
神社境内にて収穫感謝祭「くすのきまるしぇ」を開催いたします。
とっておきの出店や
舞台奉納行事を予定しており
◆美味しい
◆楽しい
◆自然の恵み
が、たくさん詰まった
一日にしたいと思っています。
多くの皆さまにご参集を賜りましたら幸いです。
◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00
◆場所
諫早神社の境内(諫早市宇都町1-12)
◆駐車場〈2箇所ご用意〉
①
徒歩1分の「神社前の河川敷」⇒ 出入口:いちのせ皮フ科前
②
徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」⇒ 出入口:諫早公園バス停前

◆出店
► お米・パン(皐月)
► スイーツ(シェリール)
► お味噌(中山大吉商店)✻熊本県から出店
► 麺(COSTA)
► ベーグル(コアラベーグル)
► カキフライ・海産物(小長井漁業協同組合)
► カレー(それでもカレーが食べたくて)
► 雲仙ジオバーガー(牛花)
► うないさん回転焼き(ぱれっと)
► お野菜(山田畜産総合ファーム)
► おむすび(一粒の輝き)
► 自家製ぜんざい/豚ホルモンの炭火焼/黒毛和牛ハラミ(居酒屋・勝)
► からあげ/フライドポテト(金と銀)
► コーヒー(nai)
► タイルコースターづくり体験(ピースファクトリー)
► 苔玉づくり体験(Green note)
► バルーンアートのプレゼント(SHU-N)
◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇(1回目) 舞台「四面神楽~日本を守った風の物語~」
11:45~ バルーンパフォーマンス(SHU-N)
12:10~ 書パフォーマンス(月海)
12:35~ 三味線パフォーマンス(石井秀歩)
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇(2回目) 舞台「四面神楽~日本を守った風の物語~」
14:15~ 餅つきパフォーマンス *振る舞いあり
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会 *うないさん
*時間はおおまかな目安です
◆特別な限定授与品
11:00~頒布予定(まるしぇ本部テントにて)
► 午年のお面まもり
►
►
► 御朱印(11/23頒布開始、授与所)
◆そのほか
► お子さま対象うずまきキャンディプレゼント企画あり(数量限定)
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 雨天の際でも出店は予定通り、舞台行事は内容変更あり(その時の天候次第)
► 授与品のオンライン郵送も二日間限定(11/23~11/24)でお受けする予定です
► ご来場に際しては、お一人お一人が感染症対策の徹底をお願いいたします。
どうぞ、お楽しみください!














【 コーヒー伝来の地 】

今度の11月23日(日)
「勤労感謝の日」に行われる
諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」
出店と舞台奉納行事がごさいまして
順次、ご紹介をしてまいります。
今回は
昨年に引き続いての出店となる
naiさんの「コーヒー」
丁寧に淹れられた
ハンドドリップコーヒーの香りが
神域の中に、やさしく広がります。
その一杯は、日常から少し離れて
清々しい時間を運んでくれるもの。
じつは、
日本における
コーヒー伝来の地は長崎。
鎖国期の江戸時代、
出島だけが欧米との貿易・交流を
許された場所であったことから
17世紀〜18世紀ころ、長崎を通じて
コーヒーが日本へもたらされたと伝わります。
日本伝来の地のコーヒーを味わいながら
収穫感謝のひとときを
どうぞお楽しみください。
━━━━━━━━━━━
くすのきまるしぇ2025
━━━━━━━━━━━
◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00
◆場所
諫早神社
◆駐車場〈2箇所ご用意〉
①
徒歩1分の「神社前の河川敷」
(出入口:いちのせ皮フ科前)
②
徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」
◆出店
► お米・パン
► スイーツ
► お味噌 ✻熊本県から出店
► 麺
► ベーグル
► カキフライ・海産物
► カレー
► 雲仙ジオバーガー(牛花)
► うないさん回転焼き
► お野菜
► おむすび
► からあげ
► コーヒー(nai)
► タイルコースターづくり体験
► 苔玉づくり体験
これから、各お店の内容も
少しずつご案内できればと思っています。
◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇① 舞台「四面神楽」
11:45~ バルーンパフォーマンス
12:10~ 書パフォーマンス
12:35~ 三味線パフォーマンス
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇② 舞台「四面神楽」
14:15~ 餅つきパフォーマンス
*振る舞い
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会
(うないさん)
美味しい♪ 楽しい♪ 恵みに感謝♪
◆その他
► うずまきキャンディプレゼント企画
► 特別な限定授与品をご用意
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 当日限定で授与品のオンライン受付
◆荒天時
雨天の場合、出店はおおむね予定通り
舞台奉納行事は中止の場合あり
ホームページにてお知らせします
皆さまと一緒に、恵みや感謝を
楽しく分かち合いたいと存じます。
ご参集をお待ちしております!
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #コーヒー #神社巡り #雲仙市 #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #コーヒーが好き #パワースポット #長崎イベント #コーヒー好き #長崎グルメ #コーヒー伝来の地 #日本文化 #japanculture #japaneseculture



【 今月、流鏑馬 】

疾走する馬上から的に矢を射る
日本の伝統文化、流鏑馬(やぶさめ)
ここ諫早では、
約800年前の鎌倉時代から
地域の一大行事として
盛大に流鏑馬が行われてきました。
今年は、11月15日(土)に
「ながさきピース文化祭2025」の
特別バージョンとして秋に開催されます。
県内で唯一となる本式の流鏑馬を、
全国に誇る地域の文化を
どうぞご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━
ながさき流鏑馬まつり in諫早
━━━━━━━━━━━━━━
◆日時
11月15日(土)13:30-16:00
◆場所
本明川の河川敷(諫早神社前)
◆内容
流鏑馬
和太鼓ショー
書道パフォーマンス
餅つきショー(餅の振る舞いあり)
のんのこ踊り
やぶさめ体験(一回:1000円)
しゃぼん玉ショー
◆観覧
無料
◆駐車場 🅿️
眼鏡橋前の河川敷を
無料駐車場として利用できます
(会場まで徒歩7分)
◆主催
文化庁・厚生労働省・長崎県・第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会・諫早市・ながさきピース文化祭2025諫早市実行委員会・ながさき流鏑馬まつりin諫早実行委員会
◆荒天時
諫早市の流鏑馬ホームページにて
決行・延期のお知らせを予定しています
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #ながさきピース文化祭 #ピース文化祭 #ながさきピース文化祭2025 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光 #馬好き #日本文化 #japaneaseculutre


【 ぎゅっと雲仙の恵み 】

今度の11月23日(日)
「勤労感謝の日」に行われる
諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」
出店と舞台奉納行事がごさいまして
順次、ご紹介をしてまいります。
今回は「雲仙ジオバーガー」
.
.
諫早神社の御祭神である
九州の守り神は、雲仙の
山に宿ると信仰されており
諫早神社と雲仙の結びつきの象徴として
境内の御神苑には
高さ約3メートルの築山
「雲仙塚:うんぜんづか」が鎮座しています。
そのご縁で、
「くすのきまるしぇ」では
雲仙を含む島原半島の恵みを
感じていただける出店を毎回企画しています。
その一つが
県内No.1の農業生産高で
雲仙の豊富な食材を使った
豊かな大地の恵みを味わえる
「雲仙ジオバーガー」
今回のご出店は
雲仙市愛野町で焼肉店を営んでいる
牛花さん(@gyuka1129)
長崎和牛を使った、肉感あふれる逸品で
雲仙の「美味しい!」を
重ねたハンバーガーです。
.
.
雲仙を含む島原半島は
日本初の「世界ジオパーク」に認定。
世界的にも、貴重な地質で
大いなる大地のエネルギーを有する場所として
雲仙は、まさに世界が認める
パワースポットとなっています。
「雲仙ジオバーガー」から
そのご加護を感じていただけますと幸いです。
━━━━━━━━━━━
くすのきまるしぇ2025
━━━━━━━━━━━
◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00
◆場所
諫早神社
◆駐車場〈2箇所ご用意〉
①
徒歩1分の「神社前の河川敷」
(出入口:いちのせ皮フ科前)
②
徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」
◆出店
► お米・パン
► スイーツ
► お味噌 ✻熊本県から出店
► 麺
► ベーグル
► カキフライ・海産物
► カレー
► 雲仙ジオバーガー(牛花)
► うないさん回転焼き
► お野菜
► おむすび
► からあげ
► コーヒー
► タイルコースターづくり体験
► 苔玉づくり体験
これから、各お店の内容も
少しずつご案内できればと思っています。
◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇① 舞台「四面神楽」
11:45~ バルーンパフォーマンス
12:10~ 書パフォーマンス
12:35~ 三味線パフォーマンス
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇② 舞台「四面神楽」
14:15~ 餅つきパフォーマンス
*振る舞い
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会
(うないさん)
美味しい♪ 楽しい♪ 恵みに感謝♪
◆その他
► うずまきキャンディプレゼント企画
► 特別な限定授与品をご用意
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 当日限定で授与品のオンライン受付
◆荒天時
雨天の場合、出店はおおむね予定通り
舞台奉納行事は中止の場合あり
ホームページにてお知らせします
皆さまと一緒に、恵みや感謝を
楽しく分かち合いたいと存じます。
ご参集をお待ちしております!
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #雲仙バーガー #神社巡り #雲仙市 #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #パワースポット #長崎イベント #雲仙ジオバーガー #長崎グルメ #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture




【 11月の花鳥風月 season 6 】

自然と一体になることを
〈美〉と感じてきた日本文化。
その美しさを伝える
「花鳥風月の御朱印」は
季節ごとの
諫早神社オリジナル限定御朱印です。
.
.
これまでに
シーズン1/2/3/4/5が一巡し
令和7年4月からは
花鳥風月シーズン6の
御朱印がスタートしています。
シーズン6は、主に季節の「花」を
箔押しで描く見開きサイズの御朱印。
これまでにない輝きの表現によって
日本文化の奥深さをお届けしてまいります。
.
.
◆11月:楓雅(ふうが)
秋の深まり。
楓の紅葉が雅に色づく情景、
美しく静かな晩秋の趣きという意味の
「楓雅」も文字とともに
秋の季節を感じていただける御朱印です。
.
.
写真ではわかりづらいのですが
カエデや楓雅の文字は
すべて箔押しとなっていて
キラキラとした美しさをまとっています。
ぜひお手元で
季節の移ろい、自然の美しさ
日本文化、日本の美を
感じていただけますと幸いです。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #japanlover #japaneseculture #御朱印 #楓 #カエデ #かえで #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #goshuin #御朱印男子 #アート御朱印
【 11月のおみくじ 】

諫早神社の企画
「月替わりおみくじ」
毎月・月替わりで、様々な
置物みくじを引いていただけます。
今年の11月は
━━━━━━━━━━━━
午年のキティちゃんみくじ
━━━━━━━━━━━━
来年の干支は
午年(うまどし)
諫早神社では鎌倉時代から始まった
流鏑馬があることから、
午年は諫早神社にゆかりのある年です。
また、11月1日が
キティちゃんの誕生日で
11月はキティちゃんの誕生月でもあります。
キティちゃんは
日本発で誕生したキャラクターとして
もっとも長く広く
世界中で愛されていて
日本のカワイイ文化の象徴とも言えます。
その午年と
誕生月のキティちゃんがコラボした
かわいい置物おみくじを
来年の午年に先行して頒布いたします。
数に限りがありますのでご了承ください。
.
.
オンライン授与所でも
数のご用意ができましたら
11/23(日)に、期間限定にて
お申込みをお受けできたらと思っています。
続報をお待ちくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #午年 #馬年 #神社めぐり #キティちゃん推し #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #キティちゃん #ハローキティ #日本文化 #japanculture #japaneseculture



【 もう一つのお月見日 】

日本で、お月見と言えば
最も美しい月とされる
「十五夜」お月様「中秋の名月」ですが
お月見の日は、その日だけではなく
「十三夜」と
言われるお月様も
たいへん美しいとされます。
そして、
この十三夜の月も見ないと
昔から「片見月」と言って
縁起のわるいこととされてきました。
つまり、お月見の日は
毎年2度めぐってくるのです。
.
.
今年、令和7年(2025年)は
「十五夜」「中秋の名月」が
今月の10月6日で
「十三夜」が
今週末の11月2日の日曜日となります。
「中秋の名月」は
中国から伝わってきた風習が由来ですが
「十三夜」は
日本で生まれた独自の風習で
栗や豆などの収穫感謝祭でもあるため
またの名を「栗名月」と言います。
.
.
こちらは、以前
十三夜のご加護をお頒ちすべく奉製した
毎年この時期にお頒かちしている
2種の御朱印をご案内します。
(1)真如の月/イザナミ
(2)真如の玉/イザナミ
満月ではない十三夜。
その完成された姿ではない月に
美しさや神聖さを感じる
日本人の感性や、日本文化の奥深さを
表現した御朱印となっています。
オンライン授与所でも
11月3日(月祝)までの期間限定で
郵送のお申し込みをお受けいたします。
お近くの方も、ご遠方の方も
どなた様も
「十三夜」のご加護をお受けいただけます。
───────────────
諫早神社オンライン授与所
@isahaya.jinja.shrine
https://isahaya-jinja.net/
───────────────
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 見守られながら 】

諫早神社の御神木は
長崎県の天然記念物に指定されている
6本の巨樹、クスノキ。
この写真のクスノキは、
境内の奥に静かにたたずむ一本。
あまり目立たない場所ではありますが
神様が鎮まる本殿に隣接する御神木で
悠久の年月を越えて
たくさんの想いや祈りを見守ってきた
いわば、ここは神様と共にある御神木。
葉には光の記憶が宿り、
落葉と新芽は
再生と循環の象徴でもあります。
今日もまた、
わたしたちを包み込むように
静かに見守ってくれています。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #クスノキ #九州の神社 #御神木 #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光 #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
【 世界に一つだけ 】

11月23日(日祝)
「勤労感謝の日」に行われる
諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」
今回は
「苔玉づくり体験」をご紹介します。
例年、早々に完売するほど
人気のワークショップとなります。
植物の根を、土で包み
生きた苔を貼って
糸でぐるぐると固定したら
まぁるい「苔玉」の出来上がり♡
.
.
和の趣もありつつ
モダンな雰囲気にも溶け込みます。
自分でつくる
オリジナルの苔玉を
お部屋の
グリーンインテリアにいかがでしょう。
植物と共に暮らす日々は
心の豊かさにもつながります。
世界に一つだけの
かわいい苔玉は 15分ほどで完成♡
どうぞ、お楽しみください。
.
.
#諫早神社 #神社 #苔玉づくり体験 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #greennote #神社巡り #諫早おでかけ #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #諫早お出かけ #長崎イベント #くすのきまるしぇ #グリーンインテリア #神社好き #日本文化 #japaneseculture






















