今年の「戌の日 安産祈願 」

今年の「戌の日」をお知らせします

 

安産祈願は、
日本古来の習わしにより妊娠5ヶ月目の「戌の日」に
子宝に恵まれたことに感謝し、母子の健康とお腹の赤ちゃんの
健やかな成長、そして安産を願って神社でご祈願するものです。

 

ただ、体調が不安定な場合は「戌の日」にこだわる必要はありません。

 

お身体の安定している時期であれば
ご都合のつかれる佳き日を選んでお申込みいただいても結構です。

 

 

令和6年(2024年) 安産祈願 「戌の日」 カレンダー
1月  11日(木)・23日(火) 7月  9日(火)・21日(日)
2月  4日(日)・16日(金)・28日(水) 8月  2日(金)・14日(水)・26日(月)
3月  11日(月)・23日(土) 9月  7日(土)・19日(木)
4月  4日(木)・16日(火)・28日(日)10月  1日(火)・13日(日)・25日(金)
5月  10日(金)・22日(水)11月  6日(水)・18日(月)・30日(土)
6月 3日(月)・15日(土)・27日(木)12月  12日(木)・24日(火)

  

当社では、ご予約にて 安産祈願を承っております。(初穂料5,000円から)

 

諫早神社で安産祈願を受けられた方には
皆様に、特別オリジナル腹帯をお授けしております。

 

お電話・ホームページからお気軽にお問合せ下さい。

 

諫早神社 TEL 0957-22-2073 (受付:9時〜17時)

 

※スマホの方は電話番号を押すと電話がつながります

 

詳しくは、こちら安産祈願のページもご覧ください > > >



2月・3月の「午後お休み」

 

令和6年3月の
「午後お休み日」についてお知らせします。

 

  

▷3/5(火)午後お休み 

 

▷3/12(火)午後お休み 

 

▷3/19(火)午後お休み 

 

▷3/26(火)午後お休み 

   
午後お休みの日 ⇒ 【open】 9:00-12:00 【close】 12:00-17:00

 

 

 

午後お休みの日は
午前中のみ通常通りの受付で

 

午後は御朱印・お守り
ならびにお電話の受付を
お休みさせていただきます。

 

お参りは、終日
いつでもできます。

 

午後お休みを活用しまして
神社を整え、高めていく
時間にできればと考えています。

 

その他の日は
平日・土日かかわらず
社務受付 9:00-17:00 でございます。

 

来月以降も、平日の午後で
お休みとなる日がございますので、その都度お知らせさせていただきます。

 

 

 



\ 諫早神社の初詣 / 令和6年(2024年)

令和6年(2024年)  甲辰 きのえたつ

新年が佳き年でありますよう 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。

 

■初詣の期間

 

当神社では 常時、初詣のご参拝をしていただけます。

 

一月いっぱいは初詣期間です。
ご都合のよいタイミングで初詣にお参りくださいませ。

 
*例年、1月1日は たいへん賑わい お参りにお時間を要する時間帯もございます。

 

*ゆっくりご参拝されたい方は、1月2日以降のご参拝もご検討ください。

 

■特設授与所の開設時間(目安)

 
1/1(月)

午前0時 から 午前2時まで
午前8時00分 から 午後8時00分まで

 

1/2(火)
午前8時00分 から 午後7時00分まで

 

1/3(水)
午前8時00分 から 午後6時00分まで

 

上記以外の日
午前9時00分 から 午後5時00分まで

 

■初詣期間の限定 御朱印

令和6年お正月に
初詣限定の御朱印・御朱印帳を頒布いたします。

 



◆新年の大開運(一粒万倍日×天赦日×元日辰年)
◆初詣(はつもうで)
◆初詣限定御朱印帳/六面奉書入り
◆一陽来復(いちようらいふく)
◆宝船(たからぶね)
◆花車(はなぐるま)
◆光(ひかり)
◆シン五龍(シンごりゅう)
◆翔雲/切り絵(しょううん・きりえ)
◆飛龍(ひりゅう)
 

初詣限定御朱印帳の表紙と六面ご紹介

 

初詣の際に、お受けいただきまして
新年のご加護を戴かれますようお祈り申し上げます。

 

なお、
〇12/28(木)~1/9(月祝)までは
 御朱印帳への奉書(直書き)は対応できません。
〇12/28(木)~1/5(金)までは初詣御朱印のみの頒布となります。
〇1月の花鳥風月御朱印は、1/6(土)以降の頒布となります。
〇12/28(木)~1/8(月祝)まではお持ち帰りのみで、御朱印帳への貼付はしておりません。
〇いずれも数に限りがあります。
〇御朱印頒布について予告なく変更することがございます。
ご了承ください。

 

 

 

また、境内では
福飴(干支の飴)を振る舞っております。


数量限定ですので、なくなり次第終了とさせて頂きます。


甘酒・お神酒の振る舞いは

感染症対策の観点から、昨年に続き中止とさせていただきます。

 

また、今回初の取り組みとして

1/1限定、お子さまを対象に、バルーンアートをプレゼントします
*数量限定

 


1月1日・1月2日・1月3日に、篠笛・和太鼓の演奏があります。
おめでたい新春の初詣に、華を添えていただきます。
賑やかな境内になるかと思いますので
お楽しみくださいませ。

  

■出店

期間:1月1日 ~ 1月3日まで

【 焼きそば・うないさん焼・からあげ・ たいやき等  】

 

例年、初詣のご挨拶をしてもらっている特別ゲスト 「うないさん」 も登場予定!

お出ましの時間や頻度が、これよりも少ないかもしれませんが
ご理解のほどお願いいたします。

 

なお、地域活性化プロジェクトとして奉製している
「うないさん絵馬」
「うないさん御守」
「うないさん置物みくじ(通常版)」


今回、令和6年の数量限定

「メロンうないさんみくじ」頒布いたします。

 *数量限定ですのでお早めにどうぞ

 

 

なお、初詣の際には
できましたら事前に「参拝作法」のページをご覧いただき
正しい作法でのお参りをおすすめしております。

 

初詣期間のご祈祷(お祓い)

 

原則、事前のご予約にて承っております。

 

ご希望の日時がございましたらお早めにご連絡をお願いします。

 

特に、1/4・1/5・1/6 の午前中は
仕事始めのご祈祷のお申込みが多くなっております。

 

先着順の予約制ですのでご希望の日時にそえない場合もございます。
予めご了承ください。

 

交通情報

神社の境内に参拝者用駐車場をご用意しています。

 

混雑が予想されますのでくれぐれもご注意下さい。  

 

また、例年一般開放されています
本明川の河川敷(天満町・グリーンホテル下)も

駐車場として利用できます。

 

 

河川敷は、多くの台数が停められるため
満車を気にすることなく利用できて、オススメです。

 

できましたら、乗り合わせや徒歩などご検討をお願い致します。

 

境内ならびに駐車場内で発生した事故等については
一切責任を負えませんので、それぞれ十分にお気をつけ下さい。

 


三が日は警備員の誘導に従って駐車ください。

 

公道などへの違法駐車は取締りの対象となります。

 

初詣は、まず氏神様から

 

新しい年が明け、初めて社寺へお参りし 感謝の心とともに
「今年がよい年でありますように」と祈願するのが 「初詣」です。

 

近年は遠方の大きな神社へ参拝することも多いですが、まずは
実家や自分が住んでいる地元の氏神様(その地域をお守りしている近くの神社)へ
お参りするのが本来の「初詣」といえます。

 

初詣はまず氏神様からお参りいたしましょう。

 

お守り・おふだは、年毎に新しく

 

古い授与品は、感謝の心で神社へお納めし
より一層のご加護を願うため、新しい御神徳(授与品)をいただき
さらなるご加護をお受けしましょう。

 

諫早神社では、社殿横に「古神札納め所」と書かれた
所定の場所を用意しておりますのでそこへお納め下さい。お焚き上げいたします。

 

なお、古い授与品を納められる方は、次の事項を厳守願います。

 


神社での授与品以外はご遠慮下さい 。

 


人形・ぬいぐるみ等は絶対に持ち込まないで下さい。

 

お一人お一人が気持ちよく参拝できますよう、
皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 



「 七五三詣 」 受付中!

本年、令和5年(2023年)の 七五三詣

七五三イラスト262184

 七五三詣は、お子様の
 健やかな成長を祈る大切な伝統行事です。

 

 その起源は古く、平安時代に行なわれていた 

 お祝いの儀式を由来としています。

 

 最もご参拝が多いのは、
 暦の上で「七五三の日」である
 11月15日を中心とした
 10月-11月 となっております。

 

当社では 11月に限らず 「通年」で
七五三詣を承っておりますので 、佳き日を選んでご参詣下さい。 

 

 

当社では原則 ご予約にて 七五三詣を承っております。(初穂料5,000円から)

 

  

詳しくは こちら七五三ページ をご覧ください  >  >  >

 

ご予約は
 ・お電話(9:00~17:00)
 ・ご来社(9:00~17:00)
 ・お問合せフォーム(24H受付)
にて承ります。

 

諫早神社 TEL 0957-22-2073 (受付:9時〜17時)

 

※スマホの方は電話番号を押すと電話がかかります



< 正職員 募集!> 神職・巫女さん

 
当社では、社務多忙につき 正職員として
笑顔で真心こめたご奉仕をして頂ける(1)神職(2)巫女さんを募集しています。

 

ご関心のある方は、
下記の募集要項を参照のうえ お問い合せ下さい。

 

(1)
 神職さん
(正職員) 募集

 

◆応募条件
18~40歳くらい迄の社会人。
心身ともに健康で、日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。
人と接することが好きな方。
特に、異業種での社会人経験者(中途採用)、歓迎いたします。

 

 

(2)
 巫女さん(正職員) 募集

 

◆応募条件
高校生~25歳くらい迄の未婚女性。
心身ともに健康で、日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。
人と接することが好きな方。
高校・大学の新卒者(新卒採用)や社会人経験者(中途採用)、歓迎いたします。

 

 

初心者・未経験でも、現職の巫女から
仕事に必要な知識・技術・技能などをお伝えしますのでご安心ください。

 

共通 募集要項

 

◆一緒にご奉仕していただきたい方
ホームページ(ブログ・インスタグラム等)や
当社発行『諫早神社ものがたり』を見ていただき
諫早神社の神明奉仕の姿勢を感じ取っていただければと思います。
その方向性に共感し、志を同じく、ともに歩むことができる人。
社会性があり、明るく、向上心をもって日々のお勤めができる人。
自主的に学ぶことができ、自らの成長に努力を惜しまない人。
素直さ・正直さ・謙虚さを持ち続けることができる人。

 

◆奉務時間
平時:午前8時30分~午後5時
※年末年始などの繁忙期間はこれに限らない

※アルバイトの場合はそのつど調整いたします

 

◆休日
公休7日/月(原則 土・日・祝日を除く)、有給休暇あり

 

◆待遇
当社の規定によります。
社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
賞与年2回あり、昇給あり、研修への補助制度あり

 

◆内 容
御祈祷の受付案内、神前結婚式の補佐、各種事務、神楽舞奉納など

 

◆注意事項
茶髪・マニュキュア・ピアス類は禁止

 

◆その他
神職・巫女は、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり、
大きな使命感と責任感が求められます。
そのことを自覚して、やりがいを感じ、
一緒に楽しく働いていただける方のご応募をお待ちしています。

 

◆応募方法

巫女さん:正社員

については、こちらからご応募ください。

 
神職さん:正社員

については、まずは お問合せページ より

 

・氏名
・ふりがな
・応募時年齢
・性別
・連絡可能な電話番号
・連絡可能な曜日や時間
・現在の職業
・メールアドレス
・住所
・勤務希望職種や勤務可能期間

 

を送信していただけますようお願いします。

確認しまして、ご連絡を差し上げます。

よろしくお願いいたします。 

 



4/23(日) 春の流鏑馬2023 

本行事は、終了しました

 

鎌倉時代から続く
本明川の河川敷での「やぶさめ奉納」

 

令和5年 4月23日(日)午後1時30分より
本明川 河川敷で 流鏑馬(やぶさめ)を行います。

 

観覧 無料 です。よろしければ足をお運びください!

 

その昔、本明川の河川敷は、諫早神社の敷地で
神社のお祭りの際には、
この河川敷で 盛大な流鏑馬が行われていました。

 

じつに、鎌倉時代から続く諫早を代表する伝統行事です。

 

また、本式での流鏑馬があるのは
県内で唯一 ここだけ

 

この機会に、ぜひその目で
勇壮な姿をご覧いただければと思います!

 

 

┃流鏑馬(やぶさめ)とは┃
疾走する馬上から的に矢を射る、日本の伝統的な騎射の儀式

 

また、「やぶさめ体験」
「シャボン玉ショー」「奉納演奏」
「ふれあいミニ動物園」「昔あそび」コーナー
もあります。

お誘い合わせのうえ、ご参集くださいませ

 

内容・タイムスケジュール

① 午後1時30分 – (約30分)
神事(巫女舞 奉納など)

*観覧 無料

 

② 午後2時00分 – (約45分)
流鏑馬(やぶさめ)
弓清めの儀式・子ども射手・大人射手

*観覧 無料

 

③ 午後2時45分 – 午後3時00分、午後3時30分~午後3時45分
シャボン玉ショー実演

*観覧 無料
*実施:シャボラボ

 
③ 午後3時00分 – 午後3時30分
奉納演奏/演舞 

*観覧 無料
*津軽三味線(石井秀歩・石井愛歩)&和太鼓・篠笛(高木睦美)
*演舞(平奈保子

 

③ 午後2時45分すぎ – 午後4時頃
子ども やぶさめ体験
 弓の練習 → 乗馬 → 的射

*保険料として1人/500円が必要です
*受付開始は②流鏑馬の終了時からのスタートです
*子ども優先ですが、大人もできます!
*先着順でのご案内となりますので、
    順番が来るまでは「昔あそび」コーナーなどでお過ごしください
*定員制限はございませんが、終了時間は概ね午後4時となります

 

④ 13:30~ 随時
諫早青少年自然の家「昔あそび」コーナー
羽子板、けん玉、クラフト作成(紙トンボ)、コマなど

*体験 無料
*実施:国立諫早青少年自然の家

 

13:30~ 随時
「ふれあいミニ動物園」コーナー
*体験 無料
*実施:諫早農業高校・動物科学部

 

④ 13:30~ 随時
オリジナル回転焼き「うないさん焼き」出店、うないさん参加
*実施:ぱれっと

 

場所

本明川 河川敷(パークレーン前)

 

駐車場

専用の駐車場はございません。
公共交通機関や
無料の上山公園公共駐車場(会場から徒歩9分)、
周辺のコインパーキングなどを
ご利用ください
 

荒天時

4/30日に延期予定

 

主催

春の流鏑馬実行委員会(NPO法人 長崎流鏑馬保存会・諫早神社)

 

後援

長崎県/諫早市/長崎県教育委員会/諫早市教育委員会/諫早商工会議所

 

特別協賛

◎ ㈱寺山建設 様
◎ 山本建設㈱ 様
◎ 増崎建設㈱ 様
◎ ㈱町田工業 様

 

問い合わせ

長崎流鏑馬保存会
・諫早神社

  

オンライン遥拝授与所(どなた様にもご加護のお頒かち)

・流鏑馬のオリジナル御朱印
・やぶさめ的中お守り
・やぶさめ的中おふだ(ご協賛として)
など、オンライン遥拝授与所からお申込みいただけましたら
郵送にて、ご遠方の方々にも
お手元へご加護をお届けいたします。

諫早神社オンライン遥拝授与所 *期間限定(4/25火まで)

 

  

   

2022春の流鏑馬PV【予告編】

 

 

その他

当日は、近くの諫早アエル中央商店街で
春のパンマルシェ」も開催されています。

合わせてお楽しみください。



最強の大開運日(3/21火祝)のご案内

 

終了しました

 

令和5年、3月21日 (火・祝)

 

◎ 一粒万倍日
◎ 天赦日
◎ 寅の日
◎ 春分
◎ 日願(彼岸)
◎ 社日:しゃにち

 

の六つの吉日が重なる

 

極めてまれな「超吉日」となります。

 

「開運」の御神徳で知られている 諫早神社 では

 

そのご利益を、さらなるものとしていただくため

 

【 大開運まつり 】として 

特別な御朱印や
授与品を奉製いたします。

 

*金運・財運カラーが「黄色」につき
 いずれも、開運エネルギーの詰まった「黄色」尽くしです!!

 

御朱印・授与品は
オンライン遥拝授与所
スマホからも申込みができ

 

時間のない方も、ご遠方の方も
どなたでもお申し込みできます。

 

◆日時
 
◎授与所
 3/21火祝 9:00-17:00
  ⇒御朱印・授与品・出店
 3/22水 9:00-17:00
  ⇒御朱印・授与品

◎オンライン遥拝授与所
 3/21火祝〜3/22水(48時間)

 


いずれも無くなり次第の終了です

 


御朱印については
授与所の頒布のみ、
当日無くなった場合でも
引換券対応で後日お渡しが可能です

 


授与所での頒布のみ、
ご家族・ご友人の代理参拝に限り
御朱印は1種2体まで
今回はお受けいただけます。
ただし、転売防止の観点から
お名前やご連絡先を
規定の書類にご記入いただきます。
オンライン遥拝授与所は
お一人様一体のお申込みです

 


授与所で御朱印をお受けになった方には
抽選でのシークレット企画をご用意!
お楽しみに!

 


小雨決行

 

また、当日限定の
開運スイーツ(ご神饌)として

◎ 開運大福  *数量限定

◎ 開運ジンジャープリン  *数量限定

をご用意いたします。

 

どちらも、この大開運日だけの
諫早神社オリジナル御神饌でございまして

 

ご神前にお供えしてお清めお祓いをした
ご加護の宿った、開運スイーツとなります。

 

また、開運ドリンクとして


◎ 開運ジンジャーレモネード

「ながさきクラフトレモネード」さんにご出店していただきます。

 

さらには!!

 

「開運をカキ寄せる」ということで

 

諫早湾漁協さんにより

◎ 牡蠣つめ放題(一回500円)  *数量限定

◎ 日本一の生牡蠣「華蓮:かれん」販売  *数量限定

がございます。

 

 

今年、大豊漁の「小長井産カキ」

すこし小ぶりながら実入りのよい牡蠣を

思う存分つめていただき「大開運」をカキよせてくださいませ。

たいへんお得な「つめ放題」です!

 

初代日本一に輝いた生牡蠣「華蓮」は
東京などの大消費地に流通するため

地元では見る機会の少ない、貴重な生牡蠣でございます。

 

じつは、この「華蓮」の殻は、黄色ということで

金運カラーをまとった、大開運日にピッタリの生牡蠣です!

 

 

3/21(火・祝)の大開運日、よろしければ

諫早神社で、さらなる開運のご加護をお受けくださいませ。

 

 

なお、授与品は
オンライン遥拝授与所での
お申込みもお受けしますので

ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。

 

金運・財運につながる
「大開運日」のお導きを
お受けいただければと存じます。

 

【 大開運 限定授与品 一覧 】

 ↓

 

◎ 大開運 御朱印(一粒万倍日+天赦日+寅の日+春分+日願+社日)

  

◎ 開運新月(瑞気集門) 御朱印

 

◎ 大開運 御朱印帳(表表紙・裏表紙) 

 

◎ 大開運 御朱印帳(中面:六面展開 揮毫) 

 

◎ 一粒万倍日 御朱印(大開運日特別版:鳳凰印+虎印)

 

◎ 天赦日 御朱印(大開運日特別版:鳳凰印+虎印)

 

◎ 開運巾着(鳳凰紋、御朱印帳入れとしてお使いいただけます)

 

◎ 開運招き寅まもり

  

◎ 寅の水琴鈴まもり

 

◎ 福トラ桝(縁起物)

 

◎ 【特大】虎目石の勾玉守

 

◎ 虎目石の勾玉守

 

 

駐車場
本明川河川敷(100台 駐車可)をご利用ください。

飛び石を渡って神社へお越しいただけます。

 

 

◆「開運」と「諫早神社」の関係

 

諫早神社が
なぜ「開運」の御神徳で知られているのかついて

 

3つの由来を
ご案内したいと存じます。

 

1)崇高なるご祭神

 

諫早神社のご祭神は
九州の守り神をはじめ
たくさんいらっしゃるのですが

 

主な神様として
・アマテラスオオミカミ
・オオナムチノミコト
・スクナヒコナノミコト
の三柱がいらっしゃいます。

 

アマテラスさまは

 

伊勢神宮の神様で
日本全体を守護されており
多岐にわたる御神徳がございますが

 

すべての恵みの源である
「太陽」の神様であること

 

そして、古来より日本では
「お米」は
「お金」として用いられ

 

「〇〇万国」と言って
お米の採れる量で
その地域の豊かさを
示していたほどです。

 

その大切なお米を
この地にもたらしてくださった
神様がアマテラスさま。

 

これらのことより
とくに、開運・金運の
崇高なる御神徳が知られています。

 

2)高名で高尚なご祭神

 

オオナムチさま
スクナヒコナさまは
出雲大社の神様で

 

それぞれ、七福神の
「大黒様」「恵比須様」に
習合している神様でもあります。

 

どちらの神様も

 

神社では
福かき等の縁起物をはじめ
様々な授与品でも用いられるなど

 

福徳・開運・商売繁盛の
大いなる御神徳が知られています。

 

3)奇跡のタッグ

 

諫早神社のご祭神の
主な三柱の神様。

 

どの神様もたいへん有名で
広大無辺の御神徳が知られますが

 

この偉大なる三柱の神様が

 

ご一緒にお祀りされている
というのが、諫早神社の特徴でございます。

 

それぞれが
「開運」「金運」で
最高の御神徳をお持ちの

 

三柱の神様が

一緒になって、力を合わせて
見守っていただける
ということでございますので

 

その壮大な尊きご加護を
お受けいただけましたら
幸いに存じます。

 

以上の3つの由来などにより

 

雑誌やインターネット等でも

 

当社は「開運」の
御神徳のご加護が広く
知られているところでございます。
.
.
なお、
とくに公表は
しておりませんが

 

数年前、市内で
高額当選をされた方は
当社にてご参拝をされて
ご加護をお受けになったとの
お知らせもいただいております。

 

3/21の「大吉日」

 

めったにない大開運日。

 

さらなる
開運へとつながる

 

機会となりますよう
お祈り申し上げております。

 

 

 

 

 



【おうち写典】無料ダウンロード

 

このたび
感染症の収束を願って

 

疫病退散・平穏祈願の
祝詞(のりと)をなぞり書きできる
「おうち写典:しゃてん」の用紙を

 

<無料>で頒布いたします。

 

おうち写典は
諫早神社オリジナルのA4用紙サイズで

 

なぞり書き仕様となっているため
どなた様も、お気軽に書くことができ
「願い」を「かたち」にすることができます。

 

感染症の猛威により、外出もままならず
ご自宅で過ごす「おうち時間」がさらに増えています。

 

心の安定がゆらぎ、ストレスもたまりがち。

 

「おうち写典」で心を整えてみませんか。

 

 

 

▼ 写典とは ▼

 

どちらかというと
写経(しゃきょう)という言葉のほうが
馴染み深いかもしれません。

 

写経は、お寺で
仏教の言葉を書き写すもの。

 

簡単に言うと
写経の「神社版」が「写典」です。

 

写典で書くのは、祝詞(のりと)と呼ばれる
大和言葉で書かれた、神様へお伝えするメッセージ。

 

今回、諫早神社オリジナルの
疫病退散祈願の祝詞をつくり、それを
なぞり書きできる用紙を作成しました。

 

写典は、祈りや願いを込めながら
自らの手で一文字一文字を書いていくこと

 

雑念がしだいに消えていき
心が落ち着いていく効果もあります。

 

皆さんの想いを、この祝詞に託して
神様と心をつなげていただけますと幸いです。

 

 

 

▼ 用意するもの ▼

 

手持ちのボールペン1本で十分です。
水性でも油性でもかまいません。

 

筆ペンもよいでしょう。

 

太さや書き味は
好みのタイプでだいじょうぶです。

 

 

▼ 書くときのポイント ▼

 

「上手に書こう」
「早く仕上げよう」と思わず
一文字ずつ、ていねいに書いていきましょう。

 

リラックスすることが大切です。

 

できれば、姿勢は
背すじを伸ばして
目と写典用紙を
30センチほど離して書くのがよいでしょう。

 

 

▼ 仕様 ▼

 

なぞり書きできるよう本文は薄墨となっています。
用紙はA4サイズ
モノクロ・片面

 

 

▼ 配布 ▼

午前9時~午後5時まで
諫早神社の授与所で <無料> 配布しています。

 

また、諫早神社ホームページから
<無料>でPDFをダウンロードできますので

 

全国どなたでも、世界のどなたでも
ご利用いただいけます。

 

 

どなた様も、おうち写典を通じて

大いなるご加護を戴かれまして
心穏やかな日常が戻ることを祈っています。

 

 

 

▼ ダウンロードはこちらから ▼

 

なぞり書きできる<薄墨バージョン>

どなた様でも、簡単に、書くことができます

 

 

 

 

なぞり書きで物足りない方は

<罫線のみバージョン>もダウンロードできます

 

 

見ながら書きたい方の
<見本バージョン>のダウンロードはこちら

 

 

 



【公開中】クラフトぬりえ(アマビエ・おすくなさま・うないさん)

 

現在、3種のクラフトぬりえを〈 無料 〉で公開しております。


それぞれクリックしていただき
データを、ダウンロード・印刷してご利用くださいませ。

 

1)アマビエのクラフトぬりえ ※英語バージョン有

 

2)おすくなさまのクラフトぬりえ

 

3)うないさんのクラフトぬりえ

 

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

有料にて 郵送でお届けできるようにしております。
  ↓  ↓  ↓

  


 

それぞれのクラフトぬりえの詳細は下記をご覧ください。

 

 

 

「神社だから、できること。」

 

この時代、この時期に
神社だからできること。を形にしました。

 

 

★ アマビエの「クラフトぬりえ」★

この状況は、みんなの、人類共通の試練。

 

試練の相手は、目には見えません。

 

見えないものへの不安。

 

見えないものに対しては、
見えるものだけでなく、
人には見えないチカラが必要かもしれません。

 

いま、家で過ごす時間が多くなっています。

皆さんが、無病息災を祈っています。

 

無病息災の妖怪として知られる「アマビエ」

 

このたび 無病息災の妖怪
アマビエの オリジナル「クラフトぬりえ」を
お頒かちすることにいたしました。

 

社務所にて[無料]でお持ちいただけます。

 

また、ご遠方の皆さんも
神社ホームページでPDFをダウンロードできますので
印刷してご利用いただけます。

 

※ コンビニ印刷も便利です!(下記に手順あり)

 

皆さんお一人お一人の手で
ぬりえを完成させて、
組み立てて
アマビエに命を吹きこんでいただければと思います。

 

 

また、完成したら、写真を撮って
ハッシュタグ「#わたしのアマビエ」で SNS でシェア!

 

無病息災の妖怪・アマビエに託した
祈りの輪が広がって、そして つながって
一つのチカラになっていくことを願っています。

 

そして、これまで、自然と人が調和し
人と人が助け合い、手をたずさえながら長く続いてきた
この国のように、世界の皆さんが チカラを合わせることで
人類共通の難局を乗り越えることができるよう願っています。

 

諫早神社 と アマビエ

 

神社だからできること

×

九州の神さま

×

健康の神さま

 

アマビエは 九州(熊本)に現れた疫病退散の妖怪。

 

そして、諫早神社は
九州総守護の神社であること、
健康の御利益で知られていることから

 

今回「無病息災」の祈りを込めた
アマビエのオリジナル「クラフトぬりえ」を制作しました。

 

神社の社務所(9:00-17:00)でご自由にお持ちいただけます。

 

また、保育園・幼稚園・学校・学童・各種の福祉施設などの
団体様におかれましては 神社へ取りに来ていただけましたら
必要な枚数(複数)お渡しすることも可能です。

 

お気軽にお問い合わせください!

 

公開PDF版は、注意事項をご確認のうえ
ダウンロードをお願いいたします(A4両面・モノクロ・約2M byte)

 

※コンビニ印刷はセブンイレブンのネットプリントが便利!
(登録番号を押すだけ! 下記に手順を紹介しています)

 

アマビエのクラフトぬりえ用紙[裏面線なし]

※1
プリンタによって表面・裏面の印刷がズレる場合がありますので
裏面の囲い線や指示線をはずしています。
※2
両面印刷もできますが
表面・裏面の線がズレる可能性があります。
例えば、片面ずつ印刷したのち、貼り合わせてのご利用もできます。

 

下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

 

英語バージョンはこちら

下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

セブンイレブンのネットプリント印刷方法 (休止中)

◆手順
セブンイレブン内のコピー機 → タッチパネル
→プリント → ネットプリント → プリント予約番号:

→ 両面 → 2枚を1枚:しない → 両面:長辺とじ

→ 40円を入れて → 印刷 → 出来上がり![裏面線なし]

 

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

このたび、郵送にてお届けできるようにいたしました。
  ↓  ↓  ↓

 

(ご参考) アマビエのクラフトぬりえ用紙[裏面線あり]

※1
プリンタで両面印刷が利用でき、表面裏面のズレがない形で
印刷ができる場合は こちらをダウンロード してください。
※2
表面裏面がズレる場合は[裏面線なし]をご利用ください。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

★ おすくなさまの「クラフトぬりえ」★

誰もがみな
それぞれの立場で、それぞれの場所で

お役目を果たすことで、状況は改善の方向に向かっています。


アマビエさまに続いて、
医療医薬の神・病気平癒の神として名高い
「おすくなさま」のご加護も戴いて健康にお過ごしください。

おすくなさま、とは

日本神話に登場する神さま「スクナヒコナ」の愛称です。

おすくなさまは、
日本の国づくりに尽力した重要な神さまで
体はとても小さく、すさまじい知恵者。

じつは一寸法師のモデルとしても知られています。

その尊きご利益は広大無辺で
医薬医療・病気平癒をはじめ、

五穀豊穣・酒造繁栄・国土平安・
温泉治癒・裁縫守護・諸産業の繁栄など、
多岐にわたります。

おすくなさまは、海から現れて

出雲の神さまとして有名なオオクニヌシのパートナーとして
ともに力を合わせて国づくりをおこないました。

疫病退散の「アマビエさま」、
医薬や病気平癒の神様「おすくなさま」。

それぞれの大いなるご加護を戴かれまして、
ご健康にてお過ごしください。


このたび おすくなさまの
オリジナル「クラフトぬりえ」を
お頒かちすることにいたしました。


社務所にて[無料]でお持ちいただけます。


また、ご遠方の皆さんも
神社ホームページでPDFをダウンロードできますので
印刷してご利用いただけます。


※ コンビニ印刷も便利です!(下記に手順あり)


皆さんお一人お一人の手で
ぬりえを完成させて、組み立てて
おすくなさまに命を吹きこんでいただければと思います。


また、完成したら、写真を撮って
ハッシュタグ「#わたしのおすくなさま」で SNS でシェア!


健康の神・おすくなさまに託した
祈りの輪が広がって、そして つながって
一つのチカラになっていくことを願っています。


そして、これまで、自然と人が調和し
人と人が助け合い、手をたずさえながら長く続いてきた
この国のように、世界の皆さんが チカラを合わせることで
人類共通の難局を乗り越えることができるよう願っています。

諫早神社 と アマビエ

神社だからできること

×

九州の神さま

×

健康の神さま


諫早神社は九州総守護の神社でもあり、
健康や病気平癒の御利益で知られる
「おすくなさま」をおまつりしています。

諫早神社では、疫病退散や無病息災の願いが広がり、
この難局を乗り越えることができるよう

第1弾として
アマビエさまのクラフトぬりえをお配りしてきました。

今回、第2弾として、ご祭神である「おすくなさま」の
クラフトぬりえをつくりました。

アマビエさまと共に飾っていただけましたら幸いです。



神社の社務所(9:00-17:00)でご自由にお持ちいただけます。


また、保育園・幼稚園・学校・学童・各種の福祉施設などの
団体様におかれましては 神社へ取りに来ていただけましたら
必要な枚数(複数)お渡しすることも可能です。


お気軽にお問い合わせください!


公開PDF版は、注意事項をご確認のうえ
ダウンロードをお願いいたします(A4両面・モノクロ・約3M byte)


※コンビニ印刷はセブンイレブンのネットプリントが便利!
(登録番号を押すだけ! 下記に手順を紹介しています)

おすくなさまのクラフトぬりえ用紙[裏面線なし]

※1
プリンタによって表面・裏面の印刷がズレる場合がありますので
裏面の囲い線や指示線をはずしています。
※2
両面印刷もできますが
表面・裏面の線がズレる可能性があります。
例えば、片面ずつ印刷したのち、貼り合わせてのご利用もできます。


下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

セブンイレブンのネットプリント印刷方法 (休止中)

 

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

このたび、有料にて 郵送でお届けできるようにいたしました。
  ↓  ↓  ↓

(ご参考) おすくなさまのクラフトぬりえ用紙[裏面線あり]

※1
プリンタで両面印刷が利用でき、表面裏面のズレがない形で
印刷ができる場合は こちらをダウンロード してください。
※2
表面裏面がズレる場合は[裏面線なし]をご利用ください。

神さまクイズの答え

おすくなさまは、久斯神(くしのかみ)とも呼ばれます。


おすくなさまは、医薬や酒造りという文化も伝えたとされます。

お酒に関しては、日本最古の歴史書『古事記』の話の中に、
「酒楽の歌」にはこのようなエピソードが書かれています。

---
この御酒は 我が御酒ならず 酒(クシ)の司(カミ) 常世に坐す 石立たす スクナヒコナノカミの 神寿き 寿ぎ狂ほし 豊寿ぎ 寿ぎ廻おし 献り来し御酒ぞ あさず食せ ささ
---

おすくなさまは、酒造の神、酒造繁栄の神さまとして
古来より崇敬されていたのです。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

アマビエさま・おすくなさまに続いて

うなぎの妖精として知られる
諫早のゆるキャラ
「うないさん」クラフトぬりえを

7/21(火) 土用の丑の日より
《 無料 》で配布いたします。

うないさんとは

うないさん、は
諫早の中心部を流れる
本明川で生まれた、うなぎの妖精。

江戸時代、本明川は
良質のうなぎが採れていて
諫早は美味しいうなぎ料理が有名です。

うなぎは豊富な栄養があり
免疫力アップ、病気予防などの
効果が知られています。

うないさんは
妖精として生まれたため

当初、人間には
うないさんが見えませんでした。

しかし、
それを悲しんだうないさんは
諫早の神社やお寺を巡って
祈願を続けたことで、

その願いが成就して
人々に見えるようになりました。

諫早神社とうないさん、
どちらも「本明川」と深くつながっています。

皆さまの運気が
「うなぎ昇り」となるよう

このたび
「うないさんクラフトぬりえ」
をお頒かちすることにいたしました。


社務所にて[無料]でお持ちいただけます。


また、ご遠方の皆さんも
神社ホームページでPDFをダウンロードできますので
印刷してご利用いただけます。


※ コンビニ印刷も便利です!(下記に手順あり)


皆さんお一人お一人の手で
ぬりえを完成させて、組み立てて
うないさんに命を吹きこんでいただければと思います。


また、完成したら、写真を撮って
ハッシュタグ「#わたしのうないさん」で SNS でシェア!


運気うなぎ昇りの「うないさん」に託した
祈りの輪が広がって、そして つながって
一つのチカラになっていくことを願っています。

諫早神社では、疫病退散や無病息災の願いが広がり、
この難局を乗り越えることができるよう

第1弾として
アマビエさまのクラフトぬりえ

第2弾として
おすくなさまのクラフトぬりえ

をつくりました。

アマビエさま・おすくなさまと共に
「運気うなぎ昇り」の
うないさんも飾っていただけましたら幸いです。



神社の社務所(9:00-17:00)でご自由にお持ちいただけます。


また、保育園・幼稚園・学校・学童・各種の福祉施設などの
団体様におかれましては 神社へ取りに来ていただけましたら
必要な枚数(複数)お渡しすることも可能です。


お気軽にお問い合わせください!


公開PDF版は、注意事項をご確認のうえ
ダウンロードをお願いいたします(A4両面・モノクロ・約3M byte)

おすくなさまのクラフトぬりえ用紙[裏面線なし]

※1
プリンタによって表面・裏面の印刷がズレる場合がありますので
裏面の囲い線や指示線をはずしています。
※2
両面印刷もできますが
表面・裏面の線がズレる可能性があります。
例えば、片面ずつ印刷したのち、貼り合わせてのご利用もできます。


下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

このたび、有料にて 郵送でお届けできるようにいたしました。
  ↓  ↓  ↓

(ご参考) うないさんクラフトぬりえ用紙[裏面線あり]

※1
プリンタで両面印刷が利用でき、表面裏面のズレがない形で
印刷ができる場合は こちらをダウンロード してください。
※2
表面裏面がズレる場合は[裏面線なし]をご利用ください。

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP