-
最近の投稿
- 【募集】お正月の巫女さん・お手伝い 2025-2026 2025年9月30日
- 【 太陽と月の万倍開運日 】2025.10.6 2025年9月30日
- 【 中秋の大開運 御朱印 】 2025年9月29日
- 10月の「午後お休み」「お休み」 2025年9月29日
- 【 神の塩 】 2025年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
【 中秋の大開運 御朱印 】

来たる10月6日 (月) は
奇跡の大開運日が到来!
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月
この希少な三吉日が重なる
ご加護を皆さまにお頒かちするべく
10/5 (日) 〜10/6 (月) の二日間
【 中秋の大開運まつり 】として
特別な授与品をお頒かちいたします。
.
.
こちらは
三つの吉日のご加護を凝縮した
「中秋の大開運 御朱印」でございます。
1)
大開運のご加護を宿した
重厚かつ華やかなゴールドの台紙を採用し
2)
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月
の文字を組み合わせることにより
新たなオリジナルの
造作文字として奉書しています。
3)
そして、2枚目の画像にあるように
「中秋の名月」の文字には
角度によってキラキラと光輝く
ホログラム箔を採用することで
奇跡の大開運日のご加護を
余すことなく奉製いたしました。
どうぞ、お手元で
大開運日の壮大なご加護を
感じていただけますと幸いです。
なお、この御朱印は
単体でも特別なものですが
もう一体の、別の御朱印とセットで
完全体となる御朱印でもありますので
そちらはまたあらためてご案内いたします。
.
.
*
オンライン授与所のお申込みも
10/5 (日) 〜10/6 (月) の
二日間限定でお受けしますので
ご遠方の方も、どなた様もご用命いただけます
*
数に限りがあります
*
オンライン授与所でのご用命分は
お届けまで少々お時間をいただいております
*
お一人様五体まで
.
.
10/6 (月) は
近年では、記録にないほど希少で
人生で出会えるかどうかというレベルの
稀有な「中秋の大開運日」
全国的な雑誌でも紹介されるほど
「開運」の御神徳が広く知られている
諫早神社のご加護により
さらなる開運へのお導きを
お受けいただければと存じます。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
【 中秋の大開運日限定の御朱印 】

こちらは
10月6日(月)
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月
三吉日が重なる、奇跡の「大開運日」
【 中秋の大開運まつり 】にお頒かちする
「特別な手書き和紙の御朱印」でございます。
シンプルな構成ながら
(1)
一体一体、手書きにて奉書
(2)
中秋の夜空をイメージした
濃紺色の手すき和紙に
奇跡の大開運日のご加護を込めた金色文字
(3)
中秋の名月にのみ用いる
「諫早神社」印とお月見だんごの印を押印
の三つの特徴を有した
今回限りの特別御朱印となります。
頒布期間は、
神社の授与所・オンライン授与所とも
【 中秋の大開運まつり 】として
10/5(日) 〜 10/6(月) の二日間を予定。
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月が重なる
奇跡の「大開運日」
どうぞ、そのご加護をお受けくださいませ。
さらなる開運へとつながる
機会となるようお祈り申し上げております。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #七福神 #大開運日 #開運日 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #開運 #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin


【 お待たせしました 】18,000フォロワー
記念企画

インスタグラム
18,000フォロワー
記念企画の特別御朱印
お申込みの方から抽選で
当選された18名の方に
こちらの
特別な直書き御朱印(非売品)を
お手元へと贈呈させていただきます。
.
.
エントリーは
諫早神社オンライン授与所から
どなた様でもお申込みできまして
期間は今週末
9/20土〜9/21日
ニ日間の期間限定となります。
今回の特別御朱印のテーマは
18,000フォロワーの
「18」にちなんだ一文字「極」を奉書。
まず、
深い青色の和紙に金文字の組み合わせは
深い青=宇宙
金文字=ご神威やどるの光
を表していて
見上げた夜空に、神々の光がきらめくような
天の「極み」を象徴する配色となっています。
そして、
(1)
「18」と言えば「十八番:おはこ」
この言葉は、歌舞伎や芸道において
最も得意とする演目や技を意味するもので
「十八」は
技を「極めた」状態のことを指します。
つまり、18000という到達点は
御神徳の極みのあらわれとも言えるのです。
(2)
18は、数秘術的には
1と8を足すと「9」となり
「9」は、完成や終着を意味します。
つまり、「18」は
「極」を象徴する数字とも言えるのです。
.
.
このように、
今回のインスタグラム
18,000フォロワー記念の
象徴として力強い「極」を描き
この節目で
ますます高まったご神威を
たくさんの方々にお届けすべく
一体ずつ手書き
手押しにて奉書しています。
.
.
「極」の特別御朱印は
18体のご用意でして
誰にでもチャンスのある抽選でございます。
当選された方に
無料で贈呈させていただきます。
お近くの方も、ご遠方の方も
オンライン授与所から
どなた様もご応募いただけます。
今週末9/20土〜21日
《 ニ日間の期間限定 》
応募の詳細は
またあらためてご案内します!
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #18 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin


【 福寿の御朱印 】

“ ずっと元気でいますように ”
今月9/15 (月祝) は「敬老の日」
こちらは
健康や長寿の祈りをカタチにした
「福寿:ふくじゅ」の御朱印
写真ではわかりづらいですが
とても珍しい
特別なオレンジ色の箔を用いた、他では
見ることのできない御朱印となっています。
.
.
◆健康のご加護を
諫早神社は
健康・長寿の神様を
おまつりしています。
「福寿」は
幸せで長寿であることを意味する言葉。
キラキラとかがやく
特別なオレンジ色の光で
皆さまにご加護がありますよう
古来より
長寿の象徴として知られる
「鶴/亀」を描いた御朱印です。
また、
散りばめて配置している吉祥文様は
「子持ち亀甲:こもちきっこう」
「毘沙門亀甲:びしゃもんきっこう」
という、長寿の象徴である亀の文様で
これにより
長寿のご加護をさらなるものとしています。
.
.
「敬老の日」をはじめ
長寿を祝う、慶事の御朱印として
また、ご自分を含め
大切な方への
お誕生日や年祝いの
贈りものとしてもご活用いただけます。
.
.
昨年より頒布しておりまして
残り数量がそれほどございませんので
無くなりしだいの終了です。
オンライン授与所でも
ご用命いただけますので
お参りが叶わない方や
ご遠方も、お手元にお届けいたします。
.
.
○サイズ:見開き
○御朱印符(朱印手押し)
○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○参拝日はお参りされた日付を直書きいたします
○画面で表示される色合いと、実際の色合いは異なる見え方をしているかもしれませんが、オレンジ色の部分はすべて箔押しとなります。
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #敬老の日 #goshuin

【 9/6限定 】福めぐりアマビエ御朱印

こちらは
今週末、9月6日(土)
諫早市の新幹線3周年記念イベント
「風にのって福めぐり」の日に
一日限定で頒布する
もう一つの特別な御朱印でございます。
諫早神社にゆかりのある
アマビエさまを描いた
「福めぐりアマビエ御朱印」
先にご紹介した
「かもめ3周年記念の御朱印」と同様に
諫早駅を拠点にしたイベントということで
「諫早駅」の証を含んだ、金印を押印。
数量限定です!
オンライン授与所での
お取り扱いはございませんので
9月6日(土)は
諫早駅〜駅前商店街〜諫早神社で
福めぐりをお楽しみくださいませ。
「風にのって福めぐり」では
どなたでも参加できる
「開運スタンプラリー」をすべて集めた方に
ゴールの諫早神社にて
新幹線かもめのカラー
「赤」「白」で奉製したかざぐるまを
無料でプレゼントするほか、
総額20万円分の賞品が、抽選で当たる
クイズにチャレンジできたり
空くじ無しのガチャガチャができる
特典がございます。
当日の詳しい内容は、
ストーリーズハイライトから確認できる
諫早市HPで
チラシやイベント内容をご覧いただけます。
◆主催
諫早市・諫早市永昌東町商店街協同組合
◆協力
JR九州・諫早神社・グーグーマルシェ実行委員会
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #御朱印 #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #jr九州 #西九州新幹線 #かもめ #諫早駅 #西九州新幹線かもめ #諫早駅前商店街 #永昌東町商店街 #gowest3 #諫早観光 #長崎観光 #風にのって福めぐり #日本文化 #japaneaseculture
【 9/6限定 】かもめ3周年記念の御朱印

こちらは
今週末、9月6日(土)
諫早市の新幹線3周年記念イベント
「風にのって福めぐり」の日に
一日限定で頒布する
特別な御朱印でございます。
シンプルな構成ながら
(1)
新幹線かもめをオマージュして白台紙に赤文字
(2)
諫早駅を拠点にしたイベントということで
「諫早駅」の証を含んだ、金印を押印
(3)
特別な日を象徴して
キラキラ輝く赤ラメ文字を採用
の三つの特徴を有しています。
オンライン授与所での
お取り扱いはございませんので
9月6日(土)は
諫早駅〜駅前商店街〜諫早神社で
福めぐりをお楽しみくださいませ。
「風にのって福めぐり」では
どなたでも参加できる
「開運スタンプラリー」をすべて集めた方に
ゴールの諫早神社にて
新幹線かもめのカラー
「赤」「白」で奉製したかざぐるまを
無料でプレゼントするほか、
総額20万円分の賞品が、抽選で当たる
クイズにチャレンジできたり
空くじ無しのガチャガチャができる
特典がございます。
当日の詳しい内容は、
ストーリーズハイライトから確認できる
諫早市HPで
チラシやイベント内容をご覧いただけます。
◆主催
諫早市・諫早市永昌東町商店街協同組合
◆協力
JR九州・諫早神社・グーグーマルシェ実行委員会
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #風の御守 #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #jr九州 #西九州新幹線 #かもめ #諫早駅 #西九州新幹線かもめ #諫早駅前商店街 #永昌東町商店街 #gowest3 #諫早観光 #長崎観光 #風にのって福めぐり #日本文化 #japaneaseculture

【 9月の花鳥風月 season 6 】

自然と一体になることを
〈美〉と感じてきた日本文化。
その美しさを伝える
「花鳥風月の御朱印」は
季節ごとの
諫早神社オリジナル限定御朱印です。
.
.
これまでに
シーズン1/2/3/4/5が一巡し
令和7年4月からは
花鳥風月シーズン6の
御朱印がスタートしています。
シーズン6は、主に季節の「花」を
箔押しで描く見開きサイズの御朱印。
これまでにない輝きの表現によって
日本文化の奥深さをお届けしてまいります。
.
.
◆9月:萩宵(はぎよい)
秋の七草のひとつ「萩」は
古くから和歌にも詠まれてきた花で
秋の夜、萩の花が
風に揺れ、宵のひかりに
包まれる様子を描きました。
夕暮れの宵空にゆれる萩の花が
実りの秋へと導くご加護となりますように。
.
.
写真ではわかりづらいのですが
萩の花・萩宵の文字は
すべて箔押しとなっていて
キラキラとした美しさをまとっています。
ぜひお手元で
季節の移ろい、自然の美しさ
日本文化、日本の美を
感じていただけますと幸いです。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #japanlover #japaneseculture #御朱印 #萩宵 #はぎ #萩 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #goshuin #御朱印男子 #アート御朱印
【 天運到来 御朱印帳/中面4面展開 】


本来の七夕の日である
旧暦七夕は
今年、8月29日(金)です。
夜半には月が沈み、
天の川が美しく輝く条件が整います。
このたび、
特別な夜空に広がる
天運のご加護を戴かれますよう
新たな限定の御朱印帳を奉製いたしました。
表紙・裏表紙には、
広範囲に「金箔」を施した
たいへん豪華な仕様となっており
「富貴・壮麗・幸せ」を意味する
牡丹の花が、色鮮やかに描かれています。
中面は、4面展開で
「宇宙」や「天の川」の
お導きをたしかなものにするための
力強い「天運到来」の金文字と満天の星空。
神璽印と「諫早神社」の文字は
銀河系のご加護をイメージした
キラキラと輝く銀文字となっています。
どうぞ、天運のご加護をお受けくださいませ。
なお、この御朱印帳は
極めて繊細な奉製が求められることもあり
心苦しいのですが
ご用意できる数量はごくわすか。
そのため、
神社の授与所でお受け取りの方も含めて
オンライン授与所からの
お申込みのみとさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ。
○頒布期間
8/29(金)〜8/31 (日)の三日間限定
少量限定で、無くなりしだい終了
お申込みはオンライン授与所のみ
○日付奉書
「令和7年8月29日」となります
○サイズ
横12.1cm✕縦18.1cm(大きめサイズ)
○留意事項
表紙・裏表紙ともコーティング処理済ですが
極めて繊細な金箔仕様となっているため
お取り扱いには十分にご留意ください
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #御朱印帳 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin


【 平和の彩 (いろどり) 】御朱印

8月9日、長崎から世界へ——
平和の祈りと、慰霊の想いを
打ち上げ花火に込めた御朱印
「平和の彩 (いろどり) 」を奉製しました。
花火の部分には
きらめく透明の箔押しを施しており
光の角度によって、まるで
本物の花火のようにキラキラ輝きます。
江戸時代、慰霊の祈りのため
始まったと伝わる日本の花火。
この御朱印を通して
各地での災害、痛ましい事件事故の
慰霊や鎮魂、平穏な日常を祈ります。
よろしければ
花火に込めた祈りの輝きと
平和のご加護をお受けくださいませ。
なお、
ご遠方の方や
お参りの叶わない方も
今月の8/29金〜8/31日の三日間
旧暦の「七夕」の時期に
オンライン授与所にて
期間限定でお申込みをお受けする予定です。
.
.
○頒布開始:8月9日(土)13:00〜、数量限定
○オンライン郵送お申込み:8/29(金)〜8/31(日)の三日間期間限定 *8/29が旧暦の七夕
○サイズ:見開き
○御朱印符
○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○参拝日はお参りされた日付を直書きいたします
.
.
.
【 補足 】
↓
◆海外の花火との違い
まるく大きく均一に開き
かつ色を変化させながら広がる
打ち上げ花火。
世界でも類を見ない
日本独特のカタチです。
花火に「美しさ」
という芸術的要素を求めるのは
日本ならではのもの。
海外では、
音や迫力を追求するのに対し
日本では、たとえば
花火がひらく前に
光と音を無くして
「一瞬の間」をつくることで
次の花火への期待感をいざないます。
この「間:ま」の表現は
俳句や日本庭園にも用いられる
日本独特の感性で
花火を
エンターテインメントから
芸術の領域にまで高める
日本の文化を
伝えるものとなっています。
.
.
◆花火のはじまり
打ち上げ花火のはじまりは
江戸時代、今から約300年前に
隅田川で行われたお祭りが
その由来と伝わります。
当時、飢饉や疫病の流行で
多数の死者がでていました。
その犠牲者の慰霊や
疫病退散の祈りを込めて
打ち上げ花火が
あげられたのが最初で
それ以来
夏の風物詩となりました。
.
.
◆花火に込める祈り
日本の花火は
慰霊や疫病退散と合わせて
死者の魂を導く
お盆の「迎え火」や「送り火」の
一種とも言われています。
このことから
日本全国の花火大会は
お盆の時期に
鎮魂の祈りや供養の気持ちを
込めたものが多く
当地の「諫早 万灯川まつり」の花火も
諫早大水害で犠牲となった
御霊の鎮魂を願ったものとなっています。
よろしければ
空に輝く色とりどりの花火を通して
穏やかな世界、平和な世界を
共にお祈りしていただけましたら幸いです。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #花火 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 秋の出雲和紙 御朱印 】

御神縁のある出雲和紙を用いた
季節ごとに
和紙の色彩が変わる特別な手書き御朱印
こちらは「立秋」から始まる
新たなバージョンでございます。
四季を暦で見てみると
◆ 春:立春
◆ 春の土用(18日間)
◆ 夏:立夏
◆ 夏の土用(18日間)
◆ 秋:立秋 → 今回ココ
◆ 秋の土用(18日間)
◆ 冬:立冬
◆ 冬の土用(18日間)
というサイクルで
季節は巡っていきます。
この季節の移り変わりに対応した
色彩の出雲和紙に
一体一体、直書きで奉書している
御朱印となります。
今回は、秋の土用の前日
10月19日(日) までの期間限定でございます。
ご遠方の方も
どこかのタイミングの期間限定にて
オンライン授与所でお受けいただける
機会を設けますので
よろしければ
季節と出雲の神々のご加護をお受けください。
.
.
今回は「グレーの出雲和紙」を用い
文字色を夏〜秋らしいミドリ色で奉書し
白虎の色を押印しています。
諫早神社の御祭神でもある
出雲の神々のご加護と
陰陽五行や四神相応をもとにした
季節の色彩のご加護を
お受けいただけましたら幸いです。
.
.
◆出雲和紙
「神々のふるさと」
といわれる出雲の八雲町で
生産される手すき和紙「出雲和紙」
素朴で、美しく、強靭さを
合わせ持った御神気やどる和紙です。
出雲和紙の特徴は
原料の持ち味を、
最大限に活かしていること。
植物繊維の持つ特色を
十分に発揮するように
心がけてつくられていて
力強く堂々とした風合いは
まさに、出雲の神々を感じる
ことのできる和紙と言えます。
.
.
◆季節の色彩
立春・立夏・立秋・立冬から始まる
それぞれの季節。
「秋」は陰陽五行の特性で見ると
色は「白色」
聖獣は「白虎:びゃっこ」
となります。
歴史の英知が詰まっている
陰陽五行のご加護を宿した
御神符となっております。
.
.
○頒布開始:期間限定(ただし、無くなりしだい終了することもあります)
○サイズ:凡そ、縦14.5cm × 横10.5cm(一体一体サイズが異なりますので、あらかじめご了承ください)
○御朱印符(直書き奉書、印手押し)
○和紙の特性上、奉書文字にカスレや滲みが生じやすくなっております。あらかじめご了承ください
○写真の色彩表現の関係で、画面上の色と実物の色が異なって見えることがあります。あらかじめご了承ください
○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○社務所にて頒布(9:00~17:00)
○参拝日はお参りされた日付を書き入れいたします
.
.
諫早神社の御祭神でもある
出雲の神々と
季節の色彩のご神気やどる
特別な和紙御朱印の
大いなるご加護を
お受けくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
