-
最近の投稿
- 【 7月のおみくじ 】 2025年7月2日
- 【 7月の花鳥風月 season 6 】 2025年7月2日
- 【 日本一のアマビエ様 】 2025年7月2日
- 【 夏越のご加護を 】 2025年7月2日
- 【夏越の大祓2025】ヒトガタ祓い・茅の輪くぐり 6/15~7/15まで 2025年6月30日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
インスタ投稿

【 真髄に目を向ける 】平成25年(2013年)日本料理、和食が「ユネスコ無形文化遺産」に認定。近年は、世界中で和食ブームが巻き起こっていると言われています。この和食、日本料理の源流を今に伝える儀式が「庖丁式」です。..日本料理の原型が体系化され庖丁式が確立したのは、平安時代。私たちは日々生き物から命を頂いて生きています。自然への畏敬の念、生き物を殺生することへの供養、天地万物への感謝の心が「庖丁式」に凝縮されています。..すべての所作には意味があり右手に庖丁左手にまな箸(まなばし)を持って魚(鯛など)に、直接手を触れることなく切り分け、さばいていきます。一説によると食の儀式が存在するのは世界の中で日本だけとのこと。..諫早神社では10月16日(日)「秋のお茶会(野点)」に合わせて庖丁式が奉納されます。10/16(日)14:30から参道右手の石舞台で「庖丁式」をご覧いただけます。観覧、無料でございます。ふだん慣れ親しんでいる和食、日本料理の真髄に触れる機会となりましたら幸いです。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture