-
最近の投稿
- 【 7月のおみくじ 】 2025年7月2日
- 【 7月の花鳥風月 season 6 】 2025年7月2日
- 【 日本一のアマビエ様 】 2025年7月2日
- 【 夏越のご加護を 】 2025年7月2日
- 【夏越の大祓2025】ヒトガタ祓い・茅の輪くぐり 6/15~7/15まで 2025年6月30日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
インスタ投稿

【 拝観できるのは あとわずか 】1300年に渡って続けられてきた御一代に一度の至高の儀式「大嘗祭」この大嘗祭のために造営された大嘗宮(だいじょうきゅう)の一般公開が期間限定で行われています。皇居の東御苑(江戸城の本丸があった場所)に大小30の建物が、古代の工法である「 黒木造り」という 皮のついた丸太を柱などに使った工法で建てられています。ほぼ左右対称の造りとなっていますが、メインとなる社殿の屋根にある「千木(ちぎ)」の形は左右で異なります。右側の悠紀殿(ゆきでん)は千木が水平になっていて女性神が祀られていることを表しています。対して、左の主基殿(すきでん)の千木は垂直になっていて男性神が祀られていることを意味しています。その他にも古代の趣きを感じさせるものが多くたいへん興味深く拝観させていただきました。大嘗宮の一般公開は12/8(日)までとなっています。..#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #大村 #大村市 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #大嘗祭 #宮中祭祀 #大嘗宮 #大嘗宮一般公開 #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine