-
最近の投稿
- 【 777を祝して 】 2025年7月7日
- 【 清めと祈りの時間 】 2025年7月5日
- 【 一歩ふみだす、次の世界へ 】 2025年7月5日
- 【 長崎剛志『原始庭苑』奈良巡回展 7/8(火)まで 】 2025年7月3日
- 【 7月のおみくじ 】 2025年7月2日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 大水害のあとに 】

今から68年前の7月。
当地に長く激しい雨が降り続いた
「諫早大水害」では
諫早神社の前を流れる本明川が
大氾濫を起こし
600名以上の尊い命が奪われ、
町の風景も大きく変わることとなりました。
その際、神社にあった三基の鳥居は
濁流に流され、すべて消失してしまいます。
いま、神社に立つ鳥居は
その大水害の後、人々の祈りとともに
再び建立されたものです。
静かに佇むこの鳥居には
未来を祈る想いが込められています。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #諫早大水害 #諫早お出かけ #パワースポット #鳥居 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化 #japanculutre