空調設備検討中
本日も曇りの空模様が続き、
明日は晴れ間もでる予報となっています。
このまま梅雨明けとなってほしいものです。
さて、この季節もそうですが
社殿内にてご祈祷・お祓いをする際には、
湿気が溜まり気温も高いため、参拝者の皆様には
その状況を我慢していただきながらの神事となっております。
特に、初宮詣(宮参り)の際には
赤ちゃんを抱きかかえ、さらにその上から着物を羽織りますので
暑さはさらに増してしまいます。
参拝者の皆様にはそういったご負担をお掛けしており
大変恐縮に思っております。
現在は、数台の扇風機を駆使して凌ごうと努力をしていますが、
残念ながら暖簾に腕押し状態で
ほとんど効き目がないように思われます。
これから湿気は少し下がるかもしれませんが
夏にかけて気温はますます高くなってしまい
さらに参拝者の皆様には
その暑さを我慢していただかなければなりません。
こういった問題をなんとか解消すべく、現在
空調設備の導入を検討しております。
ただ、参拝者の方々がご祈祷・お祓いを受けられる拝殿には
空調設備を設置するスペースがほとんどなく、
また拝殿に相応しいよう目立たない形での導入としなければならないなど
いくつかの課題もあります。
なんとか早い段階で
参拝者の皆様のご負担を和らげられるような環境をつくっていきたい
と考えておりますので、もうしばらくお待ち下さい。