-
最近の投稿
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2023年11月24日
- 11/23 (木・祝) くすのきまるしぇ 2023 2023年11月23日
- 11月の「午後お休み」 2023年11月1日
- インスタ投稿 2023年10月26日
- インスタ投稿 2023年10月25日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
今日は船越町の健康祈願祭
本日も夏の日差しが照りつける一日となっています。
明後日の諫早万灯川まつりも晴天になってくれるようですが
果たしてこの暑さはいつまで続くのでしょうか。
今日は大安かつ戌の日ということもあり、
着帯祝い(安産祈願)の御祈祷や
安産の御守りを受けられる方がいらっしゃいました。
さて、毎年この時期に
当神社の氏子地域である船越町では船越町公民館において
健康祈願祭が行われています。
今年は本日斎行され、船越町の方々がご参集のうえ
船越町公民館の祭壇前にて滞りなく執り行うことができました。
もともと船越町には御霊宮という諫早神社の下の宮が鎮座しており
以前(第二次世界大戦以前)に御神輿や射手馬を行っていた際には
下の宮まで練り歩いていたようです。
なお、現在は下の宮であった御霊宮は諫早神社に合祀されています。
本日参列されていた方の中には、
戦前の様子を覚えている方もいらっしゃって
情景が目に浮かぶように当時の様相をお話をされていました。
このように戦後途切れてしまった
御神輿渡御や射手馬神事など古来からの伝統行事も
すぐには難しいものの、地域の方々のご意向も受けて
いずれは復活できればと願っています。