-
最近の投稿
- 【 多くなってまいりました 】 2025年9月11日
- 【 祈りをつなぐ響き 】 2025年9月11日
- 【 福寿を祝う招き猫 】 2025年9月11日
- 【 9/12 平和の祈りを灯す 提灯奉迎 】 2025年9月10日
- 【 風に導かれし一日 】 2025年9月7日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 多くなってまいりました 】

例年、11月が
七五三詣のピークであるものの
近年は分散化の傾向が浸透してきまして
七五三詣のご予約も多くお受けしています。
諫早神社は、とくに
【 開運∣健康∣厄除 】
のご利益が知られており
七五三詣のご加護にぴったり。
ご予約制にて承っておりますので
ご希望の日時候補が決まりましたら
お問合せくださいませ。
───────
お問合せ方法
───────
◆お電話
TEL:0957-22-2073
受付時間:9:00-17:00(火曜日お休みあり)
◆ホームページ問い合わせフォーム
24時間受付(メール返信は翌日中を予定)
いずれかの方法にて
ご予約をお待ちしております。
─────────────
よくあるご質問(Q&A)
─────────────
①
持参のデジカメやビデオカメラでの
撮影はできますか?
↓
原則、ご祈祷中(ご祈願中)の撮影は
お断りしております。
ただし、ご祈願後に
お子さまに太鼓をたたいて頂く際や、
境内(社殿の屋外)での撮影は
自由となっています。
どうぞ、晴れの姿を記念に撮影されて下さい。
②
混んでいる時間はありますか?
↓
例年の傾向では、11月前半の土日祝の
昼前の時間帯(午前11時台)が、
比較的ご希望される方が多いようです。
場合によって20分~45分ほど
お待ち頂くことも考えられますので、
その時期は、時間に余裕を持って
お越しいただければと思います。
なお、
ゆっくりと御祈願をお受けになりたい方は
時期を少しずらしていただいて結構です。
③家族全員が拝殿に入れますか?
↓
はい、ご参列の皆様
ご一緒に拝殿に入っていただけます。
ただ、ご参列が多い場合は
座る場所が離れたりする場合もございます。
なお、お子さまとご両親
以外のご参列者は、玉串拝礼の際
ご起立のうえ、その場にて一緒に
「二礼 二拍手 一礼」でご参拝下さい。
④
初穂料(ご祈願料)の他に
用意するものはありますか?
↓
特にございません。ただし、
お心持ちで奉納品を持参される方も多いです。
最も多いのは、神様にお供えする
「御神酒|おみき(日本酒)」です。
⑤服装はどうすればいいでしょうか?
↓
七五三詣のお子さまは
晴れ着がよろしいでしょう。
ご両親・ご家族の方も、
ご神前でご祈願するにあたり
カジュアル過ぎない服装が望ましいでしょう。
⑥
諫早市外に住んでいますが
伺ってもよいでしょうか?
↓
お住まいにかかわらず、
どなたでも七五三詣をお受けいただけます。
様々なご事情により
諫早市外からのお参りも多くなっています。
隣接する市だけでなく、
遠方からご参詣の方も多くなっております。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #七五三コーデ #神社めぐり #七五三詣 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #七五三 #神社好き #日本文化 #japaneseculture



