- 
		最近の投稿- 
					【 もう一つのお月見日 】
 2025年10月30日
- 【 見守られながら 】 2025年10月30日
- 【 世界に一つだけ 】 2025年10月30日
- 【 海の幸を代表して 】 2025年10月30日
- 【 凝縮されたエネルギー 】 2025年10月26日
 
- 
					【 もう一つのお月見日 】
- 記事の検索
- 記事カテゴリー
- 更新カレンダー- 2025年11月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 
- 過去の記事
支部氏子総代会総会の準備
今日の諫早地方も春爛漫の陽気で、
日中帯は汗ばむほどの気温となりました。
明日も同じような天気となるようです。
3月末頃から始まっている諫早神社クスノキの落葉は
まだまだ終わる気配はありません。
さて、長崎県神社庁にはそれぞれ地域支部があり、
諫早神社は諫早北高支部に所属しています。
支部では、それぞれの地域特性にあわせた教化活動や
様々な研修などを行っています。
私は昨年から、諫早北高支部の氏子総代会の事務局を
担当させていただいています。
各神社には氏子総代という、神社を支えて頂いている
地域の方々がいらっしゃいます。
ちなみに、氏子総代となられる方は、
自治会長さんや地元の代表となるような方ばかりです。
支部の氏子総代会とは、
諫早北高支部に登録されている約60社の神社の
それぞれの氏子総代さんが集まって構成されている
組織となります。
その総会が毎年この時期に行われ、
今年は明日が総会日のため、
今日まで資料や功績表彰の準備をしてきました。
久しぶりにお会いする方もいらっしゃると思うので
明日が楽しみです。
 
				












 
						



 
					