-
最近の投稿
- 【 テレビで 】 2025年4月19日
- 【 推しみくじ、爆誕 】 2025年4月19日
- 【 春の土用 季節の出雲和紙 】 2025年4月19日
- 【 未来を射抜く 】 2025年4月19日
- 【 遅ればせながら 】 2025年4月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
現在、節分の豆撒きは...
今日の諫早地方は青空も広がったものの
朝から厳しい寒さとなりました。
一昨日昨日の土日は、ピークを迎えている
厄祓いのご祈願を多くご奉仕いたしました。
佐賀からの団体参拝もありました。
さて、2月3日の節分が近づくにつれ、
毎年お問い合わせいただくのが
「諫早神社さんは豆撒きは行っていますか?」
というお電話です。
以前は行っていた時期もあったようですが、
諸事情により現在は豆撒き行事は行っておりません。
日本の伝統行事が途切れてしまっていることは残念ですが
いつの日か、豆撒きを復活できるよう
少しずつ前に進めていきたいと思っています。
なお、当社では
ご家庭での豆撒き用の「福豆」を頒布しております。
この福豆は、当宮において
邪気退散・無病息災のご祈祷を行ったものです。
各ご家庭での豆撒き用としてお使いいただけるもので、
節分の日までは神棚にお供えしておいて下さい。
数に限りがあり、残りがわずかになってきましたので
ご希望の方はお早めにお受け下さい。
節分の豆撒き作法については先日のブログをご覧下さい。