-
最近の投稿
- 【 雨の中の福くばり 】 2025年2月5日
- 【 りっしゅんだいきち 】 2025年2月5日
- 2月の「午後お休み」「お休み」 2025年2月4日
- テレビで「開運お多福くぐり」 2025年2月3日
- 【 大切な節目に 】 2025年2月1日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
NHK 「人生デザイン」 で神職
今日の諫早は気温が上がらないものの風はあまりなく、
ここ数日の厳しい寒さほどではありませんでした。
神社では、安産祈願や七五三詣をご奉仕させていただきました。
さて、NHKの教育テレビ(Eテレ)で放送の「人生デザイン U-29」という
若者の働きかた・生きかたについてのドキュメンタリー番組がありますが、
次回の放送で「神職」が取り上げられるようですのでご紹介します。
放送日時は、明日12/8(月) 午後7:25〜7:50 です。
「人生デザイン U-29」というタイトルには、
“ 自らの人生をデザインしようと奮闘中の29歳以下代表 ”
という意味が込められているそうです。
働きかたも生きかたも自分の手でつかみとる時代、
そんなU-29世代の悩みや不安、新たなチャレンジなどを通して
“ 社会に出るとは… ” ということを描くドキュメンタリー番組です。
今回は、巫女から女性神職(神主)になった方の特集です。
以下は番組概要です。※番組表から
◆テレビチャンネル
NHK教育テレビ [Eテレ] 「人生デザイン U-29」
◆放送日時
12月8日(月) 午後7:25~午後7:50(25分)
※再放送あり:翌週12月15日(月) 午後11時25分~
◆番組内容
今回の主人公は神社に仕える“神職”
高松市の神社で働く欅田那月さんは厳かで神秘的な雰囲気に憧れ
神職を志した。今年初めて七五三のご祈祷に挑む女性神職の奮闘を追う。
◆詳細
伊勢神宮や出雲大社の遷宮などの影響もあり、
神社に関心を持つ若者が増えている。
女性が神職になるのを許されたのは戦後。
圧倒的に男性が多い神職の世界に、
欅田さんはサラリーマン家庭から飛び込んだ。
神職になって4年目の今年、
初めて七五三のご祈祷(きとう)に挑む女性神職の奮闘を追う。