九州各県神職総会 at 福岡

 

昨日に引き続き、
九州から各県の神社の神職が一堂に会した会議についてです。

 

第66回 神道青年九州地区協議会の総会が終わり、
その夜は懇親会があり、いろいろなお話をすることができました。

 

第66回 九州各県神社庁連合会神職総会

 

私は、約4年ほど前に民間から実家の神社へ奉職するという形で
神社界へ入ってきて、まだ奉職歴も浅いため
横のつながりがあまりなく、このような機会はたいへん貴重です。

 

 

そして、翌日は
~大和心の尊さを よびおこせし御遷宮 若きと共に 祭り通して 国おこし 〜
と題して、第66回 九州各県神社庁連合会神職総会が行われました。

 

第66回 九州各県神社庁連合会神職総会

 

九州各県から470名を超える神職が集まっていました。

 

本会議も私自身は今年(今回)が初めての出席でしたが、
このような大会や活動には
機会を捉えて今後も積極的に参加していければと思います。

 

 

 



皐月 5月15日 「つきなみさい」

 

今日の諫早はうっすら雲に霧雨が降っていましたが
お昼までには陽の光も見えるようになり、天気は回復傾向です。

 

神社では、「戌の日」ということで安産祈願をご奉仕しています。

 

 

さて本日、皐月5月15日も定例の諫早神社つきまいり

「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。

 

ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。

 

 

次回の「つきなみさい」は

6月1日 (日) 8:30~ となります。

 

※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。

 

皆様とともに

日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。

 

 

 

自由にご参列できますので、

ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。

 

 

 

また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。

お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間

清掃にご協力頂けますと幸いです。

(雨天の場合、境内清掃は中止となります)

 

 

 

月次祭に参列できない方も

月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、

各々ご都合のつく時間で結構です。

 

お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、

社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。

 

今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。

 

 

最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。

安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。

 

 

皐月   5月     15日(木)、27日(火)

水無月  6月     8日(日)、20日(金)

文月   7月     2日(水)、14日(月)、26日(土)

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP