-
最近の投稿
- 【 夏の出雲和紙2025 】 2025年5月5日
- 【 感謝のアマビエさま 】 2025年5月4日
- 【 季節のご加護を 】 2025年5月3日
- 【 薬玉の御札 】 2025年5月1日
- 【 5月の花鳥風月 season 6 】 2025年5月1日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
天皇皇后両陛下、諫早への行幸啓
今日の諫早は青空が広がる中にも風が強く
大型台風の接近を感じます。
神社では、国体成功祈願や地鎮祭をご奉仕させていただき
午後からは兼務神社の森山・河上神社の例祭に向かいました。
さて、先日のブログでもご紹介しましたが
天皇皇后両陛下におかれましては、明後日10月12日から
長崎県にて開催される「長崎がんばらんば国体」の開会式に御臨席になり、
諫早市内の競技を御観覧されるほか御視察も予定されています。
長崎県への御来県は12年ぶりとのことですが、
諫早市へのお出ましは、平成2年以来で24年ぶりのことです。
長崎県下はもとより、諫早市内においても有志の方々が率先して
奉迎実行委員会が発足され、市民を挙げてご奉迎の気運が高まっています。
詳細な日程は公表されていませんが、自治会の回覧板や
地域情報誌「ナイスいさはや」などによると、天皇皇后両陛下におかれましては
明日11日に諫早にお入りになり二泊されるとお聞きしております。
翌日の10月12日は、
今年開館したばかりの諫早市美術・歴史館を御視察になり
その後、長崎がんばらんば国体の総合開会式にご臨席されます。
そして、10月13日には諫早市内で行われる
フェンシング競技を御覧になられるようでございます。
奉迎委員会によりますと、御訪問先での奉送迎場所の確保はなく
付近の沿道にて奉送迎下さいとのことです。
また、御訪問先付近の沿道には所定の場所が設けられているので
当日は付近の警察官や係員にお尋ね下さいとのことです。
またとない機会でありますので、
皆さまと心よりご奉迎申し上げたいと存じております。
なお、明日の10月11日(土)夕刻には
諫早地区奉迎実行委員会の主催による提灯奉迎が行われます。
こちらは広く諫早市民の参加が呼びかけられていますので
ぜひ多くの皆さんで歓迎の意を表しましょう。
天皇皇后両陛下の提灯奉迎に参加される方は、
10月11日(土)午後5時すぎに眼鏡橋前の芝生広場にご集合下さい。
午後6時から式典があり、終了予定時間は6時40分前後だそうです。
詳しくは 「ナイスいさはや」1099号の1ページ目 をご覧ください。
祝! 世界選手権5連覇、内村選手
今日の諫早は夏を思わせるような日差しで
ぽかぽか陽気の一日になりました。
台風19号の接近が予想されており、
今日の陽気はその前兆の天候なのかもしれません。
しかしながら、長崎県では45年ぶりの国体(国民体育大会)が
間もなく10月12日に開幕しますので、台風にはできるだけ
こちらから離れてもらえるよう祈るしかありません。
神社では、車のお祓いや
出張祭典として解体清祓祭や竣工祭をご奉仕いたしました。
さて、中国で開催されている体操の世界選手権で
個人総合の決勝が行われ、日本のエースで諫早市出身の
内村航平選手が、圧巻の美しい演技で優勝を果たしました。
これで世界選手権、前人未到の5連覇です!
誠におめでとうございます。
これからもお身体ご自愛いただき
ますますのご活躍をご祈念申し上げます。
ちなみに、内村選手はこの世界選手権のすぐあとに行われる
地元開催の「長崎がんばらんば国体」の
成年男子(団体戦)に、長崎県代表選手として出場します。
こちらも楽しみです ♪
ラジオに出演しました ( H26.10.7 )
今日の諫早は肌寒さを感じるなかにも
青空が広がり過ごしやすい一日となりました。
さきほどは、中国で行われている体操男子の世界選手権
団体の総合決勝を、テレビの中継で観ていましたが
大接戦のすえ惜しくも二位となりました。
諫早市出身の内村航平選手が 日本のエースとして
チームを引っ張り、素晴らしい演技を見せてくれました。
個人的には、優勝の演技であったと確信しています。
ぜひとも次の機会には雪辱を果たしていただきたいと思います。
さて、本日は 機会をいただきまして
地元のラジオ局「エフエムいさはや(レインボーエフエム)」さんの
生番組に出演してまいりました。
エフエムいさはやさんは、
長崎県央地域 (受信可能人口約24万人) をエリアとする
コミュニティFM局で、行政情報、各種イベント情報、生活情報など
身近で役に立つ様々な地域の情報を放送されています。
今回 出演させたいただいた番組は「 サンセットフィーリング 」で、
パーソナリティは 山口知子さんです。
出演は16:30からの20分ほどで
今回も七五三詣のことについてお話させていただきました。
前回は時間がなくてできなかった
七五三の日がなぜ11月15日なのか や千歳飴のことについて
お話させていただきました。
また機会がありましたら、日本の伝統文化や
日本人が大切にしてきた人生儀礼についてご紹介していきたいと思います。
諫早の上空に ブルーインパルス
今日の諫早は朝から昨日からの雨が降り続き
しっとりとした一日となりました。
神社では、大安ということもあり
竣工祭 や 七五三詣 をご奉仕させていただきました。
さて、開会式まであと10日ほどとなった
長崎がんばらんば国体(第69回 国民体育大会)ですが、
メイン会場である諫早市周辺の道路改良工事もメドがついたようですし
いよいよ国体が行われるという機運が高まってきたように感じます。
そういった中、10月12日に行われる総合開会式に
航空自衛隊の華麗なアクロバット飛行(展示飛行)を披露する専門チーム
「ブルーインパルス」がやって来ることが発表されています。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、
大空で展開する一糸乱れぬフォーメーション、そしてダイナミックなソロ演技。
次から次へ繰り広げられるパフォーマンスは
精密で美しく雄大、内外から高い評価を得てきました。
私は 未だかつて拝見したことがないので大変楽しみにしています。
10/12の総合開会式を観覧しない方も、当日は諫早の空に大注目です!
(前日にも予行の飛行あり)
以下、ブルーインパルスのスケジュールです。
| 長崎がんばらんば国体 ブルーインパルス飛行 |
◆場所
長崎県立総合運動公園陸上競技場(諫早市宇都町27-1)の上空
◆日時
本番:10月12日(日)午後1時23分 頃
※天候により中止の場合があり
予行:10月11日(土)午前9時20分 頃
※天候により飛行時間の変更・中止の場合あり
神無月 10月1日 「つきなみさい」
今日の諫早は今にも雨が降るような
どんよりとした雲が広がる一日となりました。
神社では、初宮参りをご奉仕させていただきました。
さて本日、神無月 10月1日も 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
境内清掃をお手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました。
ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。
初めての方もいらっしゃいました。またのご参列をお待ちしております。
次回の「つきなみさい」は
10月15日 (水曜) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
神無月 10月 6日(月)、18日(土)、30日(木)
霜月 11月 11日(火)、23日(日)
師走 12月 5日(金)、17日(水)、29日(月)