-
最近の投稿
- 【 日本一のお多福くぐり 】1/23~2/11 2025年1月23日
- 【 新たな白蛇のご加護 】 2025年1月23日
- 【 ミニお多福さん登場 】 2025年1月22日
- 【 お頒かち中 】 2025年1月21日
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
授与品(おさがり)のさらなる充実
今日の諫早は夏の足音を感じる陽気の一日となりました。
神社では、お宮参りや厄入厄除祈願をご奉仕させていただきました。
さて、当社ではご予約にて
ご昇殿の御祈祷(御祈願)を承っておりますが
御祈祷が終りましたら、授与品をお渡ししておりまして
このたび、御祝の記念品として新たな授与品をご用意させていただきました。
授与品は、「撤下品(てっかひん)」「撤饌(てっせん)」
「おさがり」等とも言いまして、神様のお力を頂くものとなります。
神様に供えたもの、
つまり、神様が召し上がったものを自分も頂くことで
神様のお力を自分の体に取り入れ御神徳を頂くというものです。
当社では、お渡しするものを総称して「授与品」としております。
授与品は、厄祓いやお宮参りなど
願意(願い事の種類)によってそれぞれ内容が違っており
御祈願を受けられる方々が、より御神徳を頂かれるよう厳選し
内容充実に向けた不断の取り組みに努めております。
ありがたいことに、お渡ししている「授与品」に
感謝のお言葉を頂戴する機会もございまして大変嬉しく思います。
これからも、ひとつひとつ考えに考えて
選りすぐってお授けできるようにして参ります。
七五三詣のページを更新しました
少しずつ、今年の七五三詣のお問合せ・ご予約が始まっています。
( 当社では、11月に限らず 通年で 七五三詣を承っております )
つきましては、当社「七五三詣」のページを更新し
今年、平成29年(2017年)の情報を追加いたしました。
お問合せ、ご予約をお待ちしております。
第6回神社検定、申込み期間が延長されました
さて、本ブログでも何度か紹介していますが
毎年6月に「神社検定」という試験が開催されています。
「神社検定」は、
神社が好きな方はもちろん、
日本の歴史や文化をもっと知りたい方や、観光好きの方など
日本人であれば知っておきたいことを学ぶための検定です。
難易度順に、三級・二級・一級とあり
気軽に受験することもできますし、
より深い知識にチャレンジすることもできます。
こちらに受験者の方の声が掲載されていますので参考にされて下さい。
↓ ↓ ↓
今年は、第6回 神社検定が行われます。
申込み期間が当初は5月11日(木)までとなっておりましたが
このたびWeb申込みの期間が延長されまして、
コンビニ支払いは5月17日(水)まで、
クレジット支払い5月21日(日)までとなりました。
この機会に受けてみてはいかがでしょうか。
— — — — — — — — — — — — — — —
【 第6回 神社検定 】
◆試験実施日
平成29年6月18日(日)
◆内容
参級(3級)、弐級(2級)、壱級(1級)
◆受験会場
全国各都道府県の指定場所(48か所)
✻長崎県は長崎県神社庁(長崎市)で受験できます。
— — — — — — — — — — — — — — —
皐月5月15日 「つきなみさい」
今日の諫早はまさに五月晴れの爽やかな青空が広がっています。
神社では、安産祈願をご奉仕させていただきました。
さて、本日 皐月5月15日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃をお手伝いいただきました。
ご奉仕ありがとうございました。
はじめてご参列された方々もいらっしゃいまして
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
6月1日 (木) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
皐月 5月 23日(火)
水無月 6月 4日(日)・16日(金)・28日(水)
お食い初め「歯固め石」ご用意しております
今日の諫早は春の麗らかな空模様の一日となりました。
神社では、戌の日ということで
平日ながらも多くの安産祈願をご奉仕させていただきました。
さて、当社では
お食い初めの儀式で使用するオリジナルの「歯固め石」をご用意しております。
昨年から新たな形で授与しておりますので、改めてお知らせいたします。
お食い初めとは、
赤ちゃんの生後100日~120日前後に行う行事で
「一生、食べ物に困らないように」「丈夫な歯になりますように」との願いを込めて、
赤ちゃんが食事の真似事をする日本の伝統行事(お祝いの儀式)です。
「お食い初め」の際には、
赤ちゃんに丈夫な歯が生える事を願う「歯固め(はがため)」という儀式を行い
歯固めで使う石のことを「歯固め石」といいます。
当社でお宮参りをされた方には
この「歯固め石」を、無料で差し上げております。
神社の社務所にてお渡ししますので
午前9時~午後5時のご都合のよい時にお越し下さい。
当社でお宮参りを受けられていない方で ご入用の方にも、
初穂料500円にて頒布していますので、お気軽にお問合せ下さい。
なお、お食い初めの一般的な手順は
お宮参りの授与品の中に説明書きを添付しておりますが
大切なのは「赤ちゃんの幸せを願う心」ですので、手順や詳細は
それぞれの地域やご家庭のやり方でお祝いしていただくのがよろしいでしょう。
お食い初めでは、一般的に
1.一汁三菜 2.お頭付きの鯛(たい)の焼き物 3.歯固め石
を準備することが多いようです。
お祝いのお魚の鯛は、頭の固い魚ということで
「赤ちゃんの頭が丈夫になるように」との願いも込められています。
諫早神社近くの 竹野鮮魚店(永昌東町)では、
ご希望のサイズにあわせ、下処理や焼きあげるところまでの提供も行っています。
鯛のご相談は、竹野鮮魚店 またはお近くの鮮魚店へお問い合わせ下さい。