[insta]上棟祭・槌打の儀(つちうちのぎ)この儀式は、曳綱の儀で 引きあげられた棟木を屋根の一番高い位置にある棟(むね)に打ちおさめる儀式です。まず、おさめる棟木(むなぎ)が千年にわたり安泰であるように祈願する意味を込めて振幣役(ふりへいやく)が「せん・ざい・とう」と唱え、これにあわせて、屋根に上がった槌打工匠(つちうちこうしょう)が「オー」と応じて、棟木を3度、打ち固めます。続いて、万年(まんねん)にわたり、栄える棟であるように祈願する意味を込めて「ばん・ざい・とう」と唱え、これにあわせて、槌打工匠が「オー」と応じて棟木を3度、打ち固めます。最後に「えい・えい・とう」と唱え、この造営する建物が永久に安泰で、幸多く、かつ栄えあることを工匠全員が祈願し、槌打工匠が「オー」と応じて、棟木を3度、打ちおさめます。それぞれ、先導の祭主による唱え詞に続いて行われました。.【写真】奥に見えますのが神様のよりしろである「上棟飾り」です。左右には、破魔矢(はまや)という弓矢が飾られています。右側の弓矢は「天の矢」と言い、鏑矢(かぶらや)をやや上に向けています。これは天の悪魔をはらいよけるという意味が込められています。左側の弓矢は「地の矢」と言い、鏑矢をやや下に向けています。これは地の悪魔をはらいよけるという意味が込められています。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #地域活性化 #地域の魅力 #上棟祭 #上棟 #棟上げ#japan #nagasaki #isahaya

[insta]上棟祭・槌打の儀(つちうちのぎ)この儀式は、曳綱の儀で 引きあげられた棟木を屋根の一番高い位置にある棟(むね)に打ちおさめる儀式です。まず、おさめる棟木(むなぎ)が千年にわたり安泰であるように祈願する意味を込めて振幣役(ふりへいやく)が「せん・ざい・とう」と唱え、これにあわせて、屋根に上がった槌打工匠(つちうちこうしょう)が「オー」と応じて、棟木を3度、打ち固めます。続いて、万年(まんねん)にわたり、栄える棟であるように祈願する意味を込めて「ばん・ざい・とう」と唱え、これにあわせて、槌打工匠が「オー」と応じて棟木を3度、打ち固めます。最後に「えい・えい・とう」と唱え、この造営する建物が永久に安泰で、幸多く、かつ栄えあることを工匠全員が祈願し、槌打工匠が「オー」と応じて、棟木を3度、打ちおさめます。それぞれ、先導の祭主による唱え詞に続いて行われました。.【写真】奥に見えますのが神様のよりしろである「上棟飾り」です。左右には、破魔矢(はまや)という弓矢が飾られています。右側の弓矢は「天の矢」と言い、鏑矢(かぶらや)をやや上に向けています。これは天の悪魔をはらいよけるという意味が込められています。左側の弓矢は「地の矢」と言い、鏑矢をやや下に向けています。これは地の悪魔をはらいよけるという意味が込められています。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #地域活性化 #地域の魅力 #上棟祭 #上棟 #棟上げ#japan #nagasaki #isahaya






[insta]諫早神社1290年記念事業として進められている社務所参集殿の建築工事について、このたび 棟上げを行う準備が整い、「上棟祭」を迎えることに相成りました。上棟祭とは、建物の骨組みが完成に近づき、屋根の一番高いところにある棟木(むなぎ)を上げる際に行う神事です。これまでの工事の進捗に感謝するとともに、竣工に至るまでのご加護と 建物の堅固長久を祈ります。.◆上棟祭 神事7/28(土)16:00から*16:30過ぎから餅まき現在の建築ではほとんど見られない日本古来の伝統的な形で上棟の儀式を行います。ご参集の皆さまへ餅まき(お福分け)も行い、どなたでも参加できます。餅まきは、神事において災いを祓う儀式を由来としています。日本では1300年前の平安時代から、おめでたい行事には 必ず餅をまいて、多くの人々にその福を振る舞い、人々の幸せを願ってきました。福を分け与えるという意味で「お福分け」とも言います。.【写真】餅まきの際に、紅白の餅とともに まかれる5円玉。縁起物として紅白の紐を通しています。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #諫早の歴史 #諫早の文化 #諫早の神社 #四面宮 #おしめんさん #九州の守り神 #九州総守護 #地域活性化 #地域の魅力 #上棟祭 #上棟 #棟上げ #餅まき #神社だからできること#japan #nagasaki #isahaya

[insta]諫早神社1290年記念事業として進められている社務所参集殿の建築工事について、このたび 棟上げを行う準備が整い、「上棟祭」を迎えることに相成りました。上棟祭とは、建物の骨組みが完成に近づき、屋根の一番高いところにある棟木(むなぎ)を上げる際に行う神事です。これまでの工事の進捗に感謝するとともに、竣工に至るまでのご加護と 建物の堅固長久を祈ります。.◆上棟祭 神事7/28(土)16:00から*16:30過ぎから餅まき現在の建築ではほとんど見られない日本古来の伝統的な形で上棟の儀式を行います。ご参集の皆さまへ餅まき(お福分け)も行い、どなたでも参加できます。餅まきは、神事において災いを祓う儀式を由来としています。日本では1300年前の平安時代から、おめでたい行事には 必ず餅をまいて、多くの人々にその福を振る舞い、人々の幸せを願ってきました。福を分け与えるという意味で「お福分け」とも言います。.【写真】餅まきの際に、紅白の餅とともに まかれる5円玉。縁起物として紅白の紐を通しています。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #諫早の歴史 #諫早の文化 #諫早の神社 #四面宮 #おしめんさん #九州の守り神 #九州総守護 #地域活性化 #地域の魅力 #上棟祭 #上棟 #棟上げ #餅まき #神社だからできること#japan #nagasaki #isahaya



< 巫女さん募集!> 正職員

 

当社では、社務多忙につき 正職員として
笑顔で真心こめたご奉仕をして頂ける巫女さんを募集しています。

 

ご関心のある方は、
下記の募集要項を参照のうえ お問い合せ下さい。

 

 巫女さん(正職員) 募集

◆応募条件
高校生~25歳くらい迄の未婚女性。
心身ともに健康で、日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。
人と接することが好きな方。
高校・大学の新卒者(新卒採用)や社会人経験者(中途採用)、歓迎いたします。

募集人員は1名です。

 

初心者・未経験でも、現職の巫女から
仕事に必要な知識・技術・技能などをお伝えしますのでご安心ください。

 

◆一緒にご奉仕していただきたい方
ホームページ(ブログなど)や
当社発行『諫早神社ものがたり』を見ていただき
諫早神社の神明奉仕の姿勢を感じ取っていただければと思います。
その方向性に共感し、志を同じく、ともに歩むことができる人。
社会性があり、明るく、向上心をもって日々のお勤めができる人。
自主的に学ぶことができ、自らの成長に努力を惜しまない人。
素直さ・正直さ・謙虚さを持ち続けることができる人。

 

◆奉務時間
平時:午前8時30分~午後5時
※年末年始などの繁忙期間はこれに限らない

 

◆休日
公休7日/月(原則土・日・祝日を除く)、有給休暇あり

 

◆待遇
当社の規定によります。
社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
賞与年2回あり、昇給あり、研修への補助制度あり

 

◆内 容
御祈祷の受付案内、神前結婚式の補佐、各種事務、神楽舞奉納など

 

◆注意事項
茶髪・マニュキュア・ピアス類は禁止

 

◆その他
巫女さんは、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり、
大きな使命感と責任感が求められます。
そのことを自覚して、やりがいを感じ、
一緒に楽しく働いていただける方のご応募をお待ちしています。

 

 











Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP