-
最近の投稿
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
- 【 日帰りバスツアー 】 2025年1月19日
- 【 福をつかむ日 】 2025年1月18日
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿
【 即位の時だけの特別な舞 】来月11月14~15日に行われる天皇 御一代に一度だけの重儀「大嘗祭:だいじょうさい」この大嘗祭は、神事だけでなくその後、数日にわたって饗宴が開催されます。その饗宴の中で、即位の時にだけ舞われる.「五節舞:ごせちのまい」という舞があるのをご存じでしょうか。この五節舞は、平安時代から続く華麗な女舞です。今から1300年以上も前のこと、天女が現れて、袖を5度 振って舞ったのが由来とされている舞です。天女が詠んだと伝えられる歌にあわせて、5人の舞姫によって舞われます。大嘗祭の折にだけ披露される特別な歌舞、五節舞。ぜひご注目ください!..#日本 #長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #歌舞 #舞 #大嘗祭 #大饗 #伝統 #文化 #五節舞 #五節の舞 #宮中祭祀 #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine
インスタ投稿
【 なぜ神様に粟をお供えするのか 】先日10月22日の「即位礼正殿の儀」に続いて来月11月14~15日には天皇 御一代に一度の重儀「大嘗祭:だいじょうさい」が行われます。この大嘗祭では、日本各地から様々なお供え物が捧げられますがその中で「お米」とともに大切なものとして「粟:あわ」がお供えされてきました。では、なぜ粟が大嘗祭に欠くことのできないお供えものとされてきたのでしょうか。..大嘗祭の歴史は古く、今から1300年以上前に確立された祭事です。即位した天皇が国と国民の幸せを祈る儀式。天皇は、冷害などの悪条件でも強く育つ粟をご神前にお供えすることでどうか災害や飢饉がないようにと祈ってきたのです。昔の人々にとって粟は生きるために必要不可欠な食であり、皇位継承の最重儀である大嘗祭にもその「心」「想い」が伝えられてきたのです。.来月の大嘗祭でも全国各地から粟がお供えされます。..時を越えこれまでも、これからも天皇は ただひたすらに国や国民の平和と安寧を祈り、五穀豊穣への感謝の祈りを捧げられています。..#日本 #長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #島原 #時津 #長与#諫早神社 #神社 #粟 #あわ #大嘗祭 #お供え物 #伝統 #文化 #祈り #宮中祭祀#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine*先ほどは写真を誤って表示してしまい失礼しました。
インスタ投稿
【 創建1290年の その先へ 】本日、昨年からスタートした諫早神社1290年記念事業の第一期事業に関する竣工の神事を斎行いたしました。ご関係の方々にご参集を賜り、神事と式典が行われました。..第一期事業では「社務所整備」が竣工そして、現在第二期事業「庭園整備」の計画が進められています。..諫早神社は、ほんとうに小さなお宮でございますが、諫早の守り神であると同時に.もともと「四面宮」という九州の守り神をおまつりする九州総守護の神社でもございます。.9年後の創建1300年に向けて、皆さまと共に日本の文化を通じて形成される素晴らしい社会の一体感を、まもり そだてていく。これからの社会、.これからの未来を切り開いていく。そういった志をもって、神様のご加護のもと魅力のあるお宮づくりを目指して.「神社だから、できること」に取り組んでいきたいと思っています。..引き続き、1290年記念事業のご奉賛を受け付けております。詳しくは諫早神社ホームページのトップ画面の左上に掲載しておりますので、ご確認・ご賛同いただけましたら幸いに存じます。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #文化 #諫早の神社 #四面宮 #おしめんさん #九州の守り神 #九州 #九州総守護 #地域活性化 #地域の魅力 #神社だからできること#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine
インスタ投稿
【 天皇陛下だけの文様 】本日の即位礼誠におめでとうございます朝から降り続いた雨も、即位礼の儀式が始まる頃には上がって青空が広がり、皇居の空には虹も架かる中での 厳粛なる儀式。まさに歴史的な一日でございました神社では御朱印をお受けになる方々がたいへん多くお近くの方はもとより遠方からも、たくさんの皆さまに奉祝のご参拝をいただきました。この歴史的な慶事を共にお祝いができたことをたいへん嬉しく思っております。朝から夕方まで途切れなくご参拝を賜りましたが、それほど大きな混乱もなく授与することができました。皆さまのご協力ありがとうございました。さて、本日の即位礼正殿の儀で天皇陛下がお召しになられていた御装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」.この御装束には、天皇陛下だけが用いることのできる文様「桐竹鳳凰麒麟(きりたけほうおうきりん)」があしらわれてます。桐も、竹も、鳳凰も、麒麟もまさに縁起のよいものづくし。様々な祈りや願いを込めた「形」が細部に宿る、日本の文化。今後も、年末にかけて即位の関連儀式が続いていきます。ぜひ、儀式を通じて日本の文化も感じていただければと思います。#日本 #長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #島原 #時津 #長与#諫早神社 #神社 #御朱印 #即位礼 #令和 #伝統 #文化 #黄櫨染御袍 #弥栄 #文様 #即位礼正殿の儀#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine
【お知らせ】光輝く「弥栄」限定御朱印
※この限定御朱印は頒布終了しました
【 光輝く「弥栄」限定御朱印 】
新天皇が 国の内外に
即位を宣言される儀式
「 即位礼正殿の儀:そくいれいせいでんのぎ 」
海外からも170ヵ国を越える国々から
王族、元首・首脳クラスが参列して行われます。
この慶事を奉祝し、
特別な 限定御朱印「弥栄」を奉製いたしました。
「弥栄」御朱印には、
泰平の世を治める君主が誕生した際に
現れる 鳳凰(ほうおう)が描かれています。
鳳凰は、
至福・吉兆・長久をもたらす
非常に縁起のよいものの象徴とされています。
この御朱印では、令和の御代が
光輝く時代でありますよう祈りを込めまして
鳳凰を 特別に キラキラと輝く
「金の箔押し」で奉製いたしました✨
そして、雌雄一対の鳳凰が 飛翔しながら統合し
「日の丸」を象徴するような円を描くことで
調和・一体感・平和といった
日本文化の真髄が込められた形となっています。
また、左の「弥栄:いやさか」
という文字は、
日本古来より「ますます栄えますように」
との祈りが込められた言葉で
宮司が 弥栄 への願いを込めて揮毫いたしました。
日の丸を象徴する 鳳凰 と 弥栄 。
まさに、日本の弥栄、
世界の弥栄への祈りが込められた
特別なオリジナル御朱印となっています。
10/19(土) から頒布を開始。
少なくとも今年の年末までは
ご用意いたします。
※この御朱印は頒布終了しました
皆さまと共に弥栄を祈りたいと存じます。
ぜひご参拝の折にお受けくださいませ。
○サイズ:見開き(横 210mm × 縦 145mm)
○和紙を複写した御朱印符
○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰りも可
○社務所にて頒布(9:00~17:00)
○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします
○初穂料:800円(オリジナル神社おこし付)
○お一人3体まで