-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月10日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
神社とは
神社は、古代より地域に住む人々の「心のよりどころ」として崇敬を集め、
お祭りなど日本の伝統文化を通じて
常に私たちの生活の中にあるものとして存在しています。
神社は元々、地域社会に育まれ、自然と共生をし、自然を敬い、
自然を崇拝することから生まれてきたものです。
また、厳しい自然と向かい合って生きてきた
先人の心意気(魂)が込められており、
「心の支え」として脈々と継承してきた場所でもあります。
「ひとつの命とすべての命はつながっている。」
「風があって、水があって、、光があって、、、命は育まれる。」
このように私たちは、日々この自然に生かされているのです。
神社へ参拝して様々なお祈りをするのと同時に、
ふだんの何気ない暮らしの中で忘れがちな「あたり前にある大切なもの」へ
「感謝する心」を再確認することも大切なことです。
感謝すべきものに気付くことができたなら、大切なものを守ることができるはずです。