-
最近の投稿
- 【 長崎剛志『原始庭苑』奈良巡回展 7/8(火)まで 】 2025年7月3日
- 【 7月のおみくじ 】 2025年7月2日
- 【 7月の花鳥風月 season 6 】 2025年7月2日
- 【 日本一のアマビエ様 】 2025年7月2日
- 【 夏越のご加護を 】 2025年7月2日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 めぐる生命のリズム 】

諫早神社のご神木は
樹齢が千年を越える「クスノキ」で
県の天然記念物にも指定されています。
クスノキは
常緑樹ではあるものの、毎年4月頃に落葉し
その後、新芽と若葉に生まれ変わります。
3月も半ばを過ぎると
葉の色が変わり
落葉の準備が始まりまるのですが
ちょうどいま、その頃となっています。
千年以上毎年つづくこの営み。
生まれ変わりを繰り返す
自然のリズムに目を向けてみる。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #クスノキ #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化 #japanculutre
