-
最近の投稿
- ♪声優さんが読んでくれる♪ 言霊みくじ 2025年3月19日
- 春のやぶさめ2025 3/30(日) 2025年3月15日
- 【 やってみる喜び 】 2025年3月15日
- 【 オズマガジン最新号 】 2025年3月15日
- 【 今月下旬に 】 2025年3月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
ノーベル化学賞・下村博士の銅像と講演
本日は曇り空の中にも
時おり光が差し込むような天候で穏やかな一日でした。
さて、平成20年にノーベル化学賞を受賞された
下村脩(しもむらおさむ)博士は、出生地こそ違うものの
ご両親とも長崎県のご出身であります。
お父様は雲仙市の出身で
お母様が諫早市長野町の出身です。
16歳の頃に、お母様のご実家(諫早市長野町)に疎開され
その後、現・諫早高校を卒業し
諫早市小野町にあった
旧制長崎医科大学附属薬学専門部(長崎大学薬学部の前身)で
学ばれています。
下村博士は青春時代を
この諫早の地で過ごされたということです。
先日、下村博士の過ごしたという家がまだ残っていると聞き
長野町にあるその家を見に行きました。
残念ながら長い間空き家となっていたようで
朽ち果てていましたが、とても大きな屋敷で
当時の面影を感じさせる佇まいでした。
このように下村博士は
諫早に非常に深いゆかりがあるということで
このたび諫早市役所近くの諫早高校正門前付近に
下村博士の銅像が建立されることとなりました。
銅像は既に完成し
明後日4月6日(火)11:00から除幕式が行われ
下村博士ご本人や
諫早市にお住まいの弟さんも参加されるそうです。
そしてその後14:00からは
諫早文化会館にて「ノーベル賞への道のり」と題した
下村博士の記念講演が行われるそうです。
こちらの記念講演は入場無料とのことですので
ご関心のある方は
諫早市から生まれたノーベル賞受賞者のお話を
聞かれてみてはいかがでしょうか。