情報化社会では日本的なものが有利?

暖かな日差しに春の陽気を味わうことができますが
やはり昨日と同様に風が強めで、
気温は思った以上に上がっていません。

しかし今週末からの「いさはや つつじ祭り」に向け
桜に続きつつじも綺麗な華を咲かせてきています。

 
さて、今週発売の「週刊東洋経済 4/10特大号」
p120~p125に、とあるベンチャー起業家の
インタビュー記事が掲載されています。

平成14年に「チームラボ」という
IT系ベンチャー企業を立ち上げ
社長を務める「猪子寿之(いのこ としゆき)」氏についてのものです。 

 
猪子氏は東京大学工学部を卒業とともに
仲間五人と「チームラボ」という会社を創業しています。

これまでに
グルメ情報サイト「ぐるなび」母体企業の取締役を務めたり、
おもろ検索エンジン「サグール」の開発、
全国一の人気ニュースポータルサイトの産経新聞「iza」、
日仏交流150周年事業のデジタル・メディア・アート「花と屍
などに携わっています。

破天荒な言動が目を引いているようですが
その才能と可能性は多くの方が認めています。

 
インタビュー記事の中で
【情報化社会とその競争力の源泉】について
次のように書かれていますのでご紹介します。

  たまにハリウッド映画を見ると気持ちが悪い。
  この気持ち悪さの源泉は何だろう。
  「勧善懲悪、二次元論的な倫理観。八百万の神の
  日本のほうが情報化社会と相性がいいのではないか」。

  情報化社会の本質は、二次元論ではなく、あいまいさであり、
  テクノロジーとクリエーティビティの〝融合〟だ。

  (中略)さらに言えば、究極はクリエーティビティだ。
  「テクノロジーは最終優位性にはならない。
  テクノロジー=ソースコードは一瞬でシェアされるので」。
  英語が読め、ネットに接続できれば、誰でもテクノロジーは
  修得できる。

  だが、クリエーティビティは違う。クリエーティビティは
  文化に依拠し、文化は豊さに依存する。
  ゆえに、先に豊かなほうが断然有利。

つまり、情報化社会においては
日本的な価値観こそ輝くとしているのです。

 
これが正しいのかどうかはよくわかりませんが
この考えを基にした事業が
ある面で成功しているのも事実なのでしょう。 

また、日本は物理的な資源が乏しい国です。
これからの世界で生き残っていくため勝ち残っていくためには
私たちがこれまでに培った技術や文化が最大の強みとなることは
間違いのないことでしょうし、
逆にそれしか道筋はないのではないでしょうか。

 
少しわかりにくかったかもしれませんので、下記に
同じ内容の他記事(INTERNET Watch -ITベンチャー社長に聞く-)を
引用しますのでご参考下さい。

  ●主観的な日本文化は情報化社会に合う

  僕は、ハリウッド映画を見ていると、気持ち悪いんですよね。
  客観的な正義と悪が出てきて戦いになって、
  正義が勝って最後に愛を語って終わりでしょう。
  でも、そもそも客観という概念は日本人にはないんです。
  立場が違えば正しいものは違うというのが日本。
  すべては相対的なんですね。

  日本的な対立はハリウッド映画のようにきれいに善悪分かれません。
  アニメ映画「もののけ姫」で、自然を守ろうとする
  もののけ姫の立場もわかるし人間の生活を守ろうとする
  エボシの立場もわかる、善悪ではないけれど
  利害が対立することから争いになる。

  客観主義は、マスコミ・産業革命と相性がいいんです。
  日本には客観性が欠落していて、主観的でしかありません。
  主観を中心に考えると、多様な価値観というものが出てくる。
  もともと日本は、多神教の国ですしね。

  こうした多様な価値観を受け入れる考え方は、
  ネットと相性がいいんです。ネットは一人一人が
  プロダクションしていて選ぶものも多様でしょう。
  なので、日本的な文化の方が情報化社会と相性がいいんじゃないか
  と思っているんです。

  日本のコンテンツブームが起きたのは、ネットが始まって、
  客観性を重んじて、ひとつの価値観で統合された世界観を持つ
  西洋文化より、客観性よりも主観性と多様性を重視する
  日本文化の方がしっくりきたからではないかと思うんです。

  ネットが普及する前は、世界をなにかひとつの価値観で覆い、
  ひとつにまとめることができるような気がしていたと思うんです。
  1991年に湾岸戦争で、父ブッシュが「世界のために」
  と言うのは“あり”でした。

  けれど、ネットが普及した後の2002年に
  イラク戦争でブッシュが「世界の正義のために」と言ったのは、
  “気持ち悪い”と感じたんです。
  それまではぎりぎり覆えていたように見えたけれど、
  実はそうではなかったとバレてしまったんです。

  情報化社会がきた途端、日本のコンテンツがブームになってますね。
  日本のコンテンツブームが起きたのは、ネットが始まって、
  客観性を重んじて、ひとつの価値観で統合された世界観を持つ
  西洋文化より、客観性よりも主観性と多様性を重視する
  日本文化の方がしっくりきたからだと思います。

  僕は、ディズニーよりも、
  日本の漫画とかゲームの方が好きなんですよ。
  たとえば「機動戦士ガンダム」は何が正しいかわからない
  物語じゃないですか。
  「忠臣蔵」はアメリカでやったらテロ集団ですよ。
  「ドラゴンボール」の登場人物はなぜ戦っているかわかります?
  自分が一番になりたいから戦っているんです。
  思いっきり主観的な目的のために戦っている。

  「忠臣蔵」では、四十七士は社会全体の正義ではなく
  世話になった人のために動きます。
  自分の正義が一番正しいから、吉良上野介を殺しに行くわけです。
  ただし、それでは社会が成り立たないので、
  社会を成り立たせるために切腹になるわけです。
  忠臣蔵の音楽は悲壮ですよね。

  僕はたとえば会社でも、お金を儲けること、
  いくら儲けたかというたったひとつの基準、
  ひとつの価値観だけしかないというのは嫌なんです。

  以上

 
皆さんはどう思われますでしょうか。







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP