-
最近の投稿
- 【 テレビで 】 2025年4月19日
- 【 推しみくじ、爆誕 】 2025年4月19日
- 【 春の土用 季節の出雲和紙 】 2025年4月19日
- 【 未来を射抜く 】 2025年4月19日
- 【 遅ればせながら 】 2025年4月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
うないニャン登場!(うないさん置物みくじ)
地域活性化プロジェクトとして
奉製しているオリジナル授与品
「うないさんみくじ」
令和3年 限定で
新たな仲間が誕生します。
その名も「うないニャン」

今回の限定バージョンは
長崎の猫として有名な「尾曲がり猫」
とコラボしたうないさんです。
なんと、長崎県のネコの
およそ80%は「尾曲がり猫」
という調査もあるそうです。
尾曲がりネコ率は、全国トップ。
なぜ、長崎は尾曲がり猫が多いのか。
それは、鎖国していた江戸時代に
長崎が外国に開かれた唯一の窓口として
貿易を担っていたことと関係しているそう。

うないニャンのうしろ姿は
尾曲がり猫のように、尾が曲がっていて
また、招き猫のように
かわいく手をあげている愛らしい姿。
福を招く「うないニャンみくじ」です。
ぜひお手元にお持ちいただき
福を招き入れよき一年をお過ごしください。
明日12/26 (土) からの頒布です。
数量限定。
より多くの方にお頒かちするべくお一人様3体まででお願いします。
○うないさん置物みくじ とは…
↓
地域活性化プロジェクトとして、
諫早のゆるキャラ「うないさん」をデザインに用いた
「置物みくじ」を奉製しています。
置物みくじは
うないさんの下におみくじが入っていて
おみくじをひいたあとは
運気が「うなぎ昇り」になるよう
運気上昇の縁起物としてお手元で飾っていただけるおみくじです。
そして、毎年お正月には
その年限定バージョンのうないさん置物みくじが登場します。
諫早神社では
地域活性化プロジェクトとして
「うないさん御守」や「うないさん絵馬」の奉製も行っており、
地域と共に楽しく元気になるような取り組みを推進しています。