-
最近の投稿
- 9月の「午後お休み」 2024年9月2日
- ♪声優さんが読んでくれる♪ 言霊みくじ 2024年7月16日
- 【夏越の大祓2024】ヒトガタ祓い・茅の輪くぐり ~7/15まで 2024年7月1日
- 今年の「戌の日 安産祈願 」2024 2024年6月3日
- 春のやぶさめ2024 5/19(日) 2024年5月21日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2024年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 過去の記事
インスタ投稿
【 薬玉の御札 】こちらは端午の節句(5/5)から重陽の節句(9/9)まで厄除けのために飾る風習がある薬玉(くすだま)の御札。薬玉は、画像左から真(しん)行(ぎょう)草(そう)の3種ございます。◆端午の節句は「薬の日」5月5日は「こどもの日」だけでなく「薬の日」でもあります。これは1400年前、聖徳太子が活躍していた頃の西暦611年 5月5日に薬草を採取する「薬狩り」が行われたため『日本書紀』で5月5日は「薬日:くすりび」と定められました。◆5月5日は邪気祓いの節句古来より、5月は天災などの凶事が多く重なったことから忌み慎むべき月とされてきました。そのため、5月5日には邪気を祓い、魔を避け無病息災を願う行事が行われるようになりました。◆邪気を祓う「薬玉」の文化平安時代には、薬草である菖蒲に五色の糸を飾り「薬玉」をつくって邪気祓いをする風習が見られるようになり『源氏物語』にも 薬玉が登場します。その後、室町時代になると絹を染色した造花で四季の花々を用いる「薬玉」を端午の節句に飾るようになります。現在はほとんど見ることができなくなった薬玉ですが、私たちに馴染み深い「くす玉」のルーツでもあります。◆本物を愛でる、絹の造花の薬玉こちらは左から真(しん) 行(ぎょう) 草(そう) の三種の薬玉の御札です。現在、神社の授与所ではすべて職人による手作業で絹を染色した色彩豊かな造花によってつくられた貴重な薬玉を展示しておりましてどなた様もご覧いただけます。..こちらは、繊細で華麗な薬玉のご加護をお受けいただける薬玉御札です。今回は神社授与所で5式とオンライン遥拝授与所で5式のみ。無くなりしだいの終了です。..次回は、展示中のその薬玉についてより深くご案内いたします。..#諫早神社 #神社 #端午の節句 #5月5日 #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #薬玉 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture