-
最近の投稿
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2023年11月24日
- 11/23 (木・祝) くすのきまるしぇ 2023 2023年11月23日
- 11月の「午後お休み」 2023年11月1日
- インスタ投稿 2023年10月26日
- インスタ投稿 2023年10月25日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 平和と武道 】収穫感謝祭「くすのきまるしぇ」で 奉納された杖道(じょうどう)の演武。杖道は今から400年ほど前に発祥したとされている日本古来の武道です。杖道で使用するのは長さ128センチ直径2.4センチの木製の棒に過ぎませんが槍(やり)、薙刀(なぎなた)太刀(たち)の要素を兼ね備えた様々に変化する多種多様な技を持ち合わせています。杖道の理念は殺傷を目的としない平和的な理念を持っていて現代にも相応しい武道と言われています。また、杖道は型(かた)の武道ですので防具は一切使用せず老若男女、身長、体重の区別なく一緒にお稽古ができるのも大きな特長です。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #くすのきまるしぇ #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture