-
最近の投稿
- 【 瑞兆:ずいちょう 】切り絵 2024年12月30日
- 【 一年安泰たいこばん 】 2024年12月29日
- \ 諫早神社の初詣 / 令和7年(2025年) 2024年12月29日
- 【 導き:みちびき 】 2024年12月29日
- 【 光輝く 昇運の御朱印 】 2024年12月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿
【 三月の花鳥風月 season3 】自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美しさを伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..シーズン1とシーズン2が一巡し令和4年4月に始まったシーズン3の新たな花鳥風月の御朱印。..令和5年3月は「もも」と「シジュウカラ」..◆もも桃は、春に可愛らしい花を咲かせます。ひな祭りを「桃の節句」と言い桃の花を飾るのは旧暦のひな祭りの頃(現在の4月頃)にちょうど桃の花が咲いていたためです。ちなみに桃で思い浮かべるのはフルーツの桃ですがひな祭りに飾る桃の花は花を観賞するための品種で「ハナモモ」と呼び食用の実桃とは性質が違うものです。また、桃には「魔除け」の霊力も。これは原産国の中国でもともと「長寿」や「魔除け」の力があるとされていたことに加え日本の神話に由来するものとしては黄泉の国で見てはいけない姿を見てしまったイザナギが逃げ出そうとした際、追いかけてきた黄泉の国の者たちに向かって桃の木から実をもぎ取って投げつけると黄泉の国の追手はたちまち逃げ出したという物語が伝わります。..◆シジュウカラ桜のつぼみが芽吹きはじめる頃「ツピッ」「ツーツー」「ジュクジュクジュク」と言う鳴き声が聞こえてくるのはシジュウカラのさえずり。スズメよりも小さな体で頭と首が黒色、頬にある白い部分がよく目立つ鳥です。どこでも見ることのできる身近な鳥で最大の特徴は胸から腹にかけてネクタイのように黒い帯があることから別名「ネクタイ鳥」とも呼ばれます。なお、最近の研究によるとシジュウカラの鳴き声には単語のような意味がありさらにその単語を並べて文法のような文章をつくって鳴いていることがわかってきました。「ピーツピ」は「危険だ」という意味で「ヂヂヂヂ」は「集まれ」を表すのだそうです。..ぜひお手元で季節の移ろい、季節の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #シジュウカラ #花好きさんと繋がりたい #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #桃 #鳥 #アート御朱印