-
最近の投稿
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
- 【 日帰りバスツアー 】 2025年1月19日
- 【 福をつかむ日 】 2025年1月18日
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
田祈祷祭つづく
本日は風が強く、不規則に雨が降るという
不安定な天候となりました。
さて、本日も先週に引き続き
兼務神社において田祈祷祭が行われました。
田祈祷祭とは、諫早地方に伝わる伝統行事で
毎年、田植えが済んだ頃のこの時期に行い、
田植えが無事に終わった報告と感謝、
秋の収穫時期の豊作を祈願をするものです。
本日は森山町唐比の天満神社、宗方町の宗方神社、
小野町の天満神社、小野島町の天満神社、大渡野の歳神社、
本野町の神明神社、湯野尾町の天満神社で
それぞれの地域の方々のご参列の上、斎行されています。
なかでも最後の湯野尾町・天満神社では
田祈祷の神事が終わった後の
直会(神事のあとに神酒や神饌等を戴くこと)で、
突発的に浮立をしようという話が出て、
急きょ準備をして拝殿内で浮立の奉納が行われました。
とても素晴らしい浮立の奉納でした。
これからもぜひこのような地域の伝統芸能を
継承していってほしいと切に思います。