-
最近の投稿
- 【 心を一つに 】 2025年1月25日
- 【 日本一のお多福くぐり 】1/23~2/11 2025年1月23日
- 【 新たな白蛇のご加護 】 2025年1月23日
- 【 ミニお多福さん登場 】 2025年1月22日
- 【 お頒かち中 】 2025年1月21日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
講習会三日目
本日も昨日に引き続き「神社祭式同行事作法」の授業で、
昨日の疲れが溜まっていたのも合わさって
体の節々が悲鳴をあげています。
頭の中では理解し、動きのイメージができているものの
実際やってみるとなかなか思いどおりの動きが
できなかったりするものです。
じっくりと頭だけでなく体で覚えないといけません。
この授業は来週また二日連続であるため、
地道な復習が必要です。
講習会場には、このようなモニュメントもあります。
『翔』と刻まれていました。
講習後は兄弟と食事です。
今日は明治神宮の花火大会ということで
浴衣や甚平を着た方々を多く目にしています。
これはとある大通りの歩道に多くの人々が場所取りをして、
ビルの隙間から見える花火を楽しんでいるところです。
画像では小さいですが見えるでしょうか。
四谷のたん専門のお店で夕食をとりました。
「たんシチュー」をはじめ、たんを使った多くのメニューがあります。
どれも美味しく、たんの奥深さに感銘を受けました。
接客も心地よいものでした。
多くのメディアにも登場している有名なお店でもあります。
その後は、新鮮なお野菜が中心の炉端焼き風のお店です。
旬のものをいただくのは目にも体にもいいですね。