-
最近の投稿
- 【 大吉日の特別版 】 2025年7月16日
- 【 期間、終了しました 】 2025年7月16日
- 【 今週末にも 】 2025年7月16日
- 【 切り絵御朱印:陽華 】 2025年7月14日
- 【 この二日間限定 】 2025年7月12日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 菖蒲の節句 】

本日、5月5日は「端午の節句」
そして「こどもの日」でもあります。
古来よりこの日は
菖蒲(しょうぶ)を飾ったり
菖蒲湯に入るなどして
邪気を祓い、無病息災を願う
大切な節目の日とされてきました。
こちらの写真は、龍心池のほとりに芽吹く
当地ゆかりの「諫早菖蒲:いさはやしょうぶ」
まっすぐ空へと伸びる
その凛とした姿は
心と体の健やかさ、そして
節句に込められた祈りのカタチそのもの。
「菖蒲」は、その音から
「尚武:しょうぶ=武をたっとぶ」から
「勝負」と通じ
子どもの健やかな成長を願う
象徴ともされてきました。
いまを生きる私たちにとって
子どもだけでなく、一人ひとりが
心身ともに健やかに育ちゆくように
と思いを込めて過ごす一日でもあります。
自然とともに生きる日本の伝統行事には
目には見えない
「心」「祈り」が静かに息づいています。
今日という日が、皆さまにとって
健やかで幸多き節目となっていきますように。