-
最近の投稿
- 【 茅の輪まもり 】 2025年6月16日
- 【 6/15からの期間限定 】 2025年6月15日
- 【 夏越の手書き和紙 】 2025年6月15日
- 【 この角度からも 】 2025年6月13日
- 【 三三九度祓いとは 】 2025年6月13日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 九州のモノガタリ 】

先日ご案内しました
雲仙の「四面宮伝説」5/25の初の昼公演は
前日までの雨も上がり
盛況のもと、開催されたようです。
その雲仙の「四面宮伝説」の
諫早神社バージョンとも言えるのが
昨年11月に初お披露目となりました
舞台「四面神楽」です。
四面宮伝説を補完するエピソードとして
国生み神話での九州誕生や
元寇で日本を守った風の物語を描いています。
いわば、
「四面宮伝説」と「四面神楽」は
二つで一つと言ってもよいかもしれません。
雲仙での「四面宮伝説」は
今秋にも開催予定とのことで
舞台「四面神楽」も
今年11月23日に公演を予定していますので
ぜひ、この秋は
二つの物語を通して
「九州の守り神」の
ご加護を体感していただける
機会にしていただけますと幸いです。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #四面宮伝説 #諫早お出かけ #四面神楽 #四面宮 #九州の守り神 #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化 #japaneaseculture

