-
最近の投稿
- 【 秋の土用 出雲和紙 御朱印 】 2025年10月19日
- 【 当選者の発表 】 2025年10月19日
- 【 地域が誇る文化 】 2025年10月19日
- 【10/19日】奉納演武会 ~杖道・居合道・子どもダンス~ 2025年10月19日
- 11/15土【ピース文化祭2025】流鏑馬 2025年10月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
諫早神社 例祭の準備中
毎年10月12日は諫早神社の例祭が斎行される日となっています。
例祭とは、それぞれの神社に縁のある日に行われる
その神社にとって最も重要な神事(祭)になります。
多くの神社では例祭にあわせて様々なおまつりや
行事を行うことがあります。
諫早神社においても、戦前は
射手馬という特殊神事や三頭浮立の奉納、神輿の渡御などが
あったようですが、現在は残念ながら途絶えてしまっています。
現在、その例祭に向け少しずつ準備をしています。
各氏子町から奉納されているのぼり旗が立てられました。