平成24年の厄祓い 対象年齢(諫早を含む長崎地方)

 

本日は日が差し込む空模様でしたが
空気はとても冷たく体が委縮しそうな一日でした。

 

さて、今回は
来たる平成24年の厄祓い(厄払い・厄除け)について
問い合わせの多い厄年の対象年齢をご紹介します。

 

厄年は、人生の節目吉凶の分かれ目の年とも言われますが、
古来より一生の中で災難の多い時期とされ、
現代においても心身に大きな変化が起きやすく、
体力的、家庭環境、社会的に転機となる節目の時期とされます。

その厄年に当たり、
忌み慎み 災厄から身を護り無事に過ごす事ができるよう、
神社などへ参詣し御神前にてご祈願するのが「厄祓い」です。

 

厄年は、地域によって異なっており
ここでは諫早を含む長崎地方の厄年年齢について以下ご紹介します。

 

【平成24年(2012年) 厄祓い年齢:諫早を含む長崎地方】 ※数え年

■男
厄入 昭和63年生(25歳、満24歳)
厄晴 昭和62年生(26歳、満25歳)
厄入<大厄> 昭和47年生(41歳、満40歳)
厄晴<大厄> 昭和46年生(42歳、満41歳)

■女
厄入 平成6年生(19歳、満18歳)
厄晴 平成5年生(20歳、満19歳)
厄入<大厄> 昭和55年生(33歳、満32歳)
厄晴<大厄> 昭和54年生(34歳、満33歳)

 

厄晴(やくばれ)は、厄明(やくあけ)とも言われます。

なお、特に長崎市のほうでは
男女とも49歳(満50歳、昭和39年生)は「年廻り厄」として
厄祓いをされているところも多いようです。

 

厄祓いはその土地土地の慣習で行うのが基本です。
厄年対象の方は、お近くの神社で厄祓いをお受けしましょう。

 

また、厄祓いをされる時期は、
「早く厄祓いを行ってその後を過ごしたい」という思いもあり、
新年から三月くらいまでが多いようですが、
年中受付をしておりますので、ご都合等にあわせてお参り下さい。

諫早神社ではご予約にて承っております。

 

ちなみに、全国の標準的な厄年は長崎地方とは違い
数え年で、男性が二十五歳・四十二歳(大厄)・六十一歳、
女性が十九歳・三十三歳(大厄)・三十七歳とされ、
その年を本厄と言い、前後の年を前厄・後厄として、
それぞれ計三回「厄祓い」をすることになっています。

 

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP