-
最近の投稿
- 【 テレビで 】 2025年4月19日
- 【 推しみくじ、爆誕 】 2025年4月19日
- 【 春の土用 季節の出雲和紙 】 2025年4月19日
- 【 未来を射抜く 】 2025年4月19日
- 【 遅ればせながら 】 2025年4月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
「年越の大祓式」斎行+注連縄の奉納
今日の諫早地方は、どんよりとした雲空に
吹き荒ぶ風が冷たい一日となりました。
さて、ご案内しておりました
平成24年「年越の大祓式」は
本日15:00の定刻より滞りなく斎行いたしました。
寒い中にご参列された皆さま、
事前に人形(ひとがた)祓いを行い神社へ納められた皆さま、
おつかれさまでございました。
大祓式では大祓詞宣読や人形祓いを行い、
人形については事前にお納めいただきました分を含めて
全てお焚き上げをいたします。
つきましては、 皆さんの本来の姿を取り戻されましたので
清らかな心身で安心して 新たな年をお迎えください。
なお、人形祓いについては
12/25(火)まで受け付けておりますので
まだ済まれていない方はどうぞお受け下さい。
人形は社頭にてご自由にお持ちいただけます。
次回の大祓式は、
半年後の平成25年6月末月頃に
「夏越の大祓式」を斎行する予定です。
また、本日は毎年神社の注連縄をお世話になっている
「双葉会」の皆さんが来社されまして、
新年に向け、社頭と鳥居の注連縄をご奉納いただきました。
作業の前に奉納奉告祭の神事を行ったのち、
新しい注連縄に取り替えていただきました。
立派で美しい注連縄をご奉納いただき、
ありがとうございました。
同じく「双葉会」の皆さんにお納めいただいている
当神社の門松は、数日後に設置作業を行う予定です。