-
最近の投稿
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
- 【 日帰りバスツアー 】 2025年1月19日
- 【 福をつかむ日 】 2025年1月18日
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
戌の日+大安
今日の諫早地方はうっすらと雲がかかっており
気温は高いものの、日差しが少なく
この時期にしては過ごしやすく感じます。
さて、本日は平日ではありますが
「戌の日」かつ「大安」ということもあって
いくつかの安産祈願や地鎮祭をご奉仕いたしました。
安産祈願では、その時点で腹帯をお持ちの場合、
持ってきていただけましたら、
お預かりし一緒にお祓いをしてお戻しいたしますので
ご祈願の際に神社へお持ち下さい。
なお、腹帯はお持ちでなくても構いません。
当宮で安産祈願を受けられた方(玉串料5千円以上)には
諫早神社オリジナルの腹帯をお授けしていますので
ご安心ください。
以前もご紹介しましたが、この腹帯は
地元・諫早市を代表する縫製企業と共同製作し、
よりお腹にやさしく、より使いやすい腹帯を
目指して完成させたものです。
また、当宮にて安産祈願を受けない方でも
この腹帯をご希望の方は
授与所(社務所)にて頒布しておりますのでお求め下さい。
【 諫早神社オリジナル腹帯 】
初穂料 2千5百円
【 安産御守 】
初穂料 5百円
ちなみに、今日もいらっしゃいましたが
代参(だいさん)による安産祈願も承っております。
代参とは、当事者に代わってご祈願をすることです。
例えば、
ご懐妊された当事者が遠方にいらっしゃる場合や
ご多忙によって神社へ来ることができない場合に、
その当事者のご主人やお母さんが神社へお参りして
当事者の代理として安産祈願を受けます。
そこで受けられた授与品(御守など)は、
のちほど当事者に手渡しもしくは郵送でお渡し下さい。