-
最近の投稿
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
- 【 日帰りバスツアー 】 2025年1月19日
- 【 福をつかむ日 】 2025年1月18日
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
「海開き安全祈願」や「虫追い祈願」など
今日の諫早は午前中に雨が少し降ったものの、
午後からは比較的過ごしやすい一日となりました。
三連休の最終日ということもあってか、
市内各所あるいは当社境内も穏やかな時間が流れていたようです。
さて、本日の「海の日」を前に
昨日は諫早市森山町の唐比(からこ)海岸にて
海開きを告げる水難防止安全祈願祭をご奉仕いたしました。
毎年この時期に行われており、地元の方々ご参列のもと
安全で事故のない楽しい夏をご祈願申し上げました。
唐比海岸は、砂浜のビーチはないものの
橘湾を一望できる場所でキャンプ等をされる方々が多いそうです。
安全には十分に気をつけながらお楽しみいただければと思います。
また、本日は
同じ森山町の河上神社において虫追い祈願祭をご奉仕いたしました。
虫追い祈願(虫退治祈願)とは、
年中行事として毎年行われる神事で、
田植えをした後に、虫などが多く発生してくるこの時期にあわせ
害虫などを外へ追い出して豊作や害虫除けを祈願する神事です。
以前は、神事のあとに
町中を太鼓・笛の音を鳴らしながら練り歩いていたようです。
また、かつては全国的に行われていたようですが、
様々な環境の変化により現在は少なくなっています。
河上神社では、
田祈祷祭→虫追い祈願→風神祭(9月頭頃)→例大祭(10月)が
一連の年中行事として厳修されており
地域の皆さんの願いを氏神様にお届けしご加護をいただいています。