-
最近の投稿
- 【 心ほっこり 】 2025年1月19日
- 【 日帰りバスツアー 】 2025年1月19日
- 【 福をつかむ日 】 2025年1月18日
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
河上神社の御旅所祭
今日の諫早はすっきりとした青空が広がり過ごしやすい一日となりました。
神社では、七五三詣などをご奉仕させていただきました。
さて、本日より明日にかけて
当社が兼務する森山町・河上神社の例大祭が執り行われています。
河上神社の例大祭は
慶師野・本村・杉谷・田尻の四つの氏子地区が
各年持ち回りで御神輿を出すことになっています。
今年は田尻地区が当番で、本日が「お下り」明日は「お上り」が行われます。
この河上神社の御神輿の特長的なことは、
御旅所がその担当地区の氏子の家となることです。
指名された家は、福を授かる御旅所になると同時に
神事の会場とあわせて夜通しの直会会場ともなります。
(ここ数年は、直会会場は公民館となっています)
今年は田尻地区のTさん宅で受け持っていただきまして
この一年間おまもり下さいまして大役を果たしていただきました。
こういった仕組みになっている地域は
市内ではあまり聞いたことがなく珍しいのかもしれません。
なお、御旅所祭では今回はじめて巫女舞の奉納をさせていただきまして
ご参集の皆様から有難くもご好評の声を多くお寄せ頂きました。
神様も喜んでいらっしゃることと存じます。
明日は、御神輿を神社へお戻ししたのち
来年の担当(本村)地区への引継ぎも行われる予定です。