-
最近の投稿
- 「 七五三詣 」 受付中! 2024年9月13日
- 9月の「午後お休み」 2024年9月2日
- ♪声優さんが読んでくれる♪ 言霊みくじ 2024年7月16日
- 【夏越の大祓2024】ヒトガタ祓い・茅の輪くぐり ~7/15まで 2024年7月1日
- 今年の「戌の日 安産祈願 」2024 2024年6月3日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
今年の「夏越の大祓」6/26(日)午後4時から
今日の諫早はうっすらとした雲が広がったものの
気温はぐんぐん上昇し三十度近くまで上がりました。
神社では、土曜日の大安ということもあり
お宮参りや車のお祓いをはじめ各種ご祈願をご奉仕いたしました。
さて、毎年 年に二回行われる大祓ですが、今月末には
夏を無事に越せるように祈願する「夏越の大祓」が斎行されます。
当社の慣例により、
6月の最終日曜日としておりますので、
今年(平成28年)は6月26日(日)午後4時より「夏越の大祓」を行います。
ご参列できない方も、6月15日頃から
社頭にて事前に人形(ひとがた)を頒布いたします。
大祓人形をお持ち帰りいただき、人形祓いをお受け下さい。
人形はお祓いをしてお焚き上げをいたしますので
できましたら26日(日)までに
難しい場合は30日(木)までに社務所へお納め下さい。
人形をお納めされた方には「茅の輪守り」をお授けしています。
また、社殿前の「茅の輪」も
6月26日 の前後一週間ほど設置しておりますので
当日参列できなかった方も「茅の輪くぐり」をすることができます。
その年々の節目におこなわれる大祓は、
自らの罪や気枯れを祓うとともに、
この半年の自分を振り返るための機会としたいものです。
◆大祓式とは…
私たちは日常生活の中で、知らず知らずのうちに
人を傷つけたり、ツミを犯したり、ケガレ(気枯れ)に触れています。
そして、その状態を放っておくといずれ大きな災厄となって
降りかかってくると云われています。
この大祓の神事は、それらの「ツミ」「アヤマチ」を取り除き、
体内に生じた「ケガレ=気枯れ」を人形に託して祓い除ける
日本古来の伝統的な行事です。
毎年6月と12月の末に行われ、
6月を「夏越の大祓」、12月を「年越の大祓」といいます。
特に6月末には、心身を清めるための「茅の輪くぐり」を行います。
◆歴史
その歴史は古く、平安時代に大宝律令で
正式な宮中行事と定められ、全国に普及し、現在も多くの神社で行われています。
当神社では数十年ずっと斎行できずにいましたが、五年前に復活しました。
◆茅の輪
「茅の輪」とは茅草等で作られた大きな輪のことで
これをくぐることにより、疫病やツミ・ケガレが祓われるとされています。
くぐり方は、
「水無月(みなつき)の 夏越しの祓する人は ちとせの命のぶというなり」
という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、
八の宇を書くように三度くぐり抜けます。
これにより心身ともに清らかになり、
あとの半年間を新たな気持ちで過ごすことができるのです。
芽の輪の起源は、
善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)から
「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、
その通りにしたところ、疫病から免れることができたという故事が由来となります。
その年々の節目におこなわれる大祓は、
ツミ・ケガレを祓うとともに、自らを振り返るための機会となります。
大祓により、清浄な心身で残りの半年を過ごしましょう。
ご自由にご参列できますので、どうぞご参集ください。