【11/23火・祝】餅つきパフォーマンス&野菜の青空直売会

※ 終了しました ※

現在、11月23日は
祝日「勤労感謝の日」ですが

 

もとは収穫感謝の神事
「新嘗祭:にいなめさい」を行う祭日。

 

今も、 11月23日は
宮中をはじめ、全国の神社で
一斉に、秋の収穫感謝祭である
新嘗祭の神事が行われています。

 
諫早神社では

 

来週11/23(火祝) に
新嘗祭の神事だけでなく

 

新嘗祭にお供えされた
もち米を使って、餅つきを行います!

 

 

餅つきパフォーマンスを
ご奉仕いただくのは

 

長崎県内にて活動されている
「かわち家」さん

 

ついたお餅は、その場で
ご参集の皆様に振る舞います。

 

楽しい餅つきパフォーマンスの
観覧は 無料!

 

 

ご都合のつく方は
ぜひ、ご参集くださいませ。

 

収穫され御神前にお供えされた
神様のご加護が宿ったもち米。

 

皆さんと心を合わせながら
お餅をつくっていく過程を共有し

 

自然の恵みを、喜び合い
分かち合いたいと存じます。

 

また、合わせて

 

お供えされたお米を
1kgの小分け袋に詰めて

 

数量限定ではありますが、
ご参集の皆様に贈呈させていただきます。

 

13:00からの
餅つきパフォーマンスに引き続いて
お米の「贈呈ビンゴ大会」を初開催!

 

 
\ 新嘗祭お餅つきパフォーマンス /

 

\ 新嘗祭ご神気の宿るお米の贈呈 /

 

◆日程
令和3年11月23日(火・祝)
13:00頃〜

 

◆場所
諫早神社の境内(社務所の前)

 

◆駐車場
神社の参拝者駐車場のほか、
本明川河川敷も
駐車場として利用できます。
(出入口:いちのせ皮膚科まえ)

 

◆観覧
無料
(お餅の振る舞いあり)
(お米の贈呈ビンゴ大会あり)
*お餅やお米は数量限定

 

収穫の感謝を皆さまと共に!

 

お待ちしております。

 

 

また、当日は
お昼(正午)頃から

 

神社の境内で
有機野菜の青空直売会も行います。

 

 

お野菜をつくられているのは
九州の守り神が宿る、
雲仙の地で

 

・農薬不使用
・化学肥料不使用
・除草剤不使用

 

という、有機農業をいとなみ
さまざまな季節の野菜を
つくっている「つむら農園」さん。

 

自然の恵みが詰まって
美味しいのはもちろんのこと

 

彩りあざやかで目にも楽しく
野菜本来の香りも楽しめる
まさに五感で味わえるお野菜です。

 

旬のお野菜は
数に限りがあり、
無くなりしだいの終了となります。

 
新嘗祭の一日、
自然の恵みに感謝のお参りと共に

 

実際に、
自然の恵みを味わって
感じていただけますと幸いです。

 

 

 

 



【ご奉納受付のご案内】収穫感謝の新嘗祭

※ 終了しました ※

古くから稲作を営んできた日本人にとって
秋の収穫の時期は、一年で格別に喜ばしいとき。

  
現在、11月23日は
祝日「勤労感謝の日」となっていますが
 
もとは、収穫の感謝を御神前に捧げる
「新嘗祭:にいなめさい」を行う祭日です。
 

 

その起源は古く、弥生時代までさかのぼり
 
今も、 11月23日は
宮中をはじめ、全国の神社においては一斉に
秋の収穫感謝祭である「新嘗祭」の神事が行われています。

 

  
諫早神社においても
令和3年11月23日(火・祝)は新嘗祭が行われ
 
初穂を捧げて神様にご奉告し
神様のご加護に感謝する神事を行います。
 
 
このたび、その新嘗祭にお供えする
感謝の真心としての「奉納品」を広くお受けしますので
ご案内申し上げます。
 
お供えいただいた「奉納品」は
11月23日「新嘗祭」で御神前にお供えし、
感染症の収束と、皆様のご健康ご多幸をお祈りいたします。
 

 
ご奉納品は
(1)神社のお近くの方も(2)ご遠方の方も
オンライン遥拝授与所から
どなたでも、お申し込みをしていただけます。
 

(1)神社のお近くの方・ご持参での受付

◆奉納の受付
令和3年11月18日(木)~11/22(月)
各日9:00~17:00
*諫早神社社務所へご持参いただいての受付となります。
*お供えのスペースの関係で、縦横30cmの皿に
 収まる程度までの量でお願いします。


◆受付する奉納品の内容
米・酒・野菜・卵・果物・花・菓子など
農作物をはじめ、神様に喜んでいただける物品
 

 

(2)ご遠方の方・オンライン遥拝授与所からの受付

 
◆受付
令和3年11月18日(木)~11/22(月)
オンライン遥拝授与所から、どなた様でもお申込みできます
 ↓  ↓  ↓

 
◆受付する奉納品の内容
(8種の中からお選びいただき、神社で手配してご神前にお供えします)
① お米1kg
② お米3kg
③ お米5kg
④ お酒300ml
⑤ お酒720ml
⑥ お酒1800ml
⑦ 野菜果物
⑧ 御神饌一式セット(お米・お酒・野菜果物・魚)

 

 

 
令和3年11月18日(木)~11/22(月)
オンライン遥拝授与所から、どなた様でもお申込みできます

 ↓  ↓  ↓

 

 

 



諫早駅×諫早神社の共同企画スタート!

JR諫早駅と
九州総守護の神社である諫早神社が一緒に
 

来年の2022年秋に迫った新幹線の開業を見据え、
 

地域の活性化に向けた共同企画を始めました!

 
 
JR諫早駅の窓口で受け取ることができる「来駅証明書」を、
諫早神社の授与所で渡すと、
 

「来駅証明書」の提示をした方だけに頒布される
期間限定の御朱印を受けることができます。
 

10月からの第一弾は、
コロナ収束の祈りを込めた「アマビエ御朱印」が頒布されていて
すでに多くの方々がお受けになられています。

 

 
そして、11月3日(水・祝)からの第二弾は、
 

ちょうど新幹線の開業1年前のタイミングを記念して
「つながる御朱印」が登場!

 

 
この御朱印は
(1)新幹線という高速ネットワーク網に諫早駅がつながること
(2)再開発で新しくなった諫早駅(iisa)と諫早の街がつながること
(3)これによって人と人とがつながること

を表現し、街や人が「つながる」ことで
地域活性化が進んでいくよう願いを込めて奉製されました。

 

 
 

どちらの御朱印も、諫早神社の印だけでなく
「九州旅客鉄道 諫早駅乗降証」の印が押されている特別な御朱印です。
 

この機会に、新しくなった諫早駅に足をのばして、
駅周辺を散策しながら、諫早神社でお参りをしてみてはいかがでしょうか。
 

 
なお、この共同企画の初穂料の一部は、
地域活性化のための活動に寄付されることになっています。

 

 

 

本共同企画に関する
JR九州さんのプレスリリースはこちら
 

(画像をクリックするとPDFが開きます)
 

↓  ↓  ↓

 



【おうち写典】無料ダウンロード

 

このたび
感染症の収束を願って

 

疫病退散・平穏祈願の
祝詞(のりと)をなぞり書きできる
「おうち写典:しゃてん」の用紙を

 

<無料>で頒布いたします。

 

おうち写典は
諫早神社オリジナルのA4用紙サイズで

 

なぞり書き仕様となっているため
どなた様も、お気軽に書くことができ
「願い」を「かたち」にすることができます。

 

感染症の猛威により、外出もままならず
ご自宅で過ごす「おうち時間」がさらに増えています。

 

心の安定がゆらぎ、ストレスもたまりがち。

 

「おうち写典」で心を整えてみませんか。

 

 

 

▼ 写典とは ▼

 

どちらかというと
写経(しゃきょう)という言葉のほうが
馴染み深いかもしれません。

 

写経は、お寺で
仏教の言葉を書き写すもの。

 

簡単に言うと
写経の「神社版」が「写典」です。

 

写典で書くのは、祝詞(のりと)と呼ばれる
大和言葉で書かれた、神様へお伝えするメッセージ。

 

今回、諫早神社オリジナルの
疫病退散祈願の祝詞をつくり、それを
なぞり書きできる用紙を作成しました。

 

写典は、祈りや願いを込めながら
自らの手で一文字一文字を書いていくこと

 

雑念がしだいに消えていき
心が落ち着いていく効果もあります。

 

皆さんの想いを、この祝詞に託して
神様と心をつなげていただけますと幸いです。

 

 

 

▼ 用意するもの ▼

 

手持ちのボールペン1本で十分です。
水性でも油性でもかまいません。

 

筆ペンもよいでしょう。

 

太さや書き味は
好みのタイプでだいじょうぶです。

 

 

▼ 書くときのポイント ▼

 

「上手に書こう」
「早く仕上げよう」と思わず
一文字ずつ、ていねいに書いていきましょう。

 

リラックスすることが大切です。

 

できれば、姿勢は
背すじを伸ばして
目と写典用紙を
30センチほど離して書くのがよいでしょう。

 

 

▼ 仕様 ▼

 

なぞり書きできるよう本文は薄墨となっています。
用紙はA4サイズ
モノクロ・片面

 

 

▼ 配布 ▼

午前9時~午後5時まで
諫早神社の授与所で <無料> 配布しています。

 

また、諫早神社ホームページから
<無料>でPDFをダウンロードできますので

 

全国どなたでも、世界のどなたでも
ご利用いただいけます。

 

 

どなた様も、おうち写典を通じて

大いなるご加護を戴かれまして
心穏やかな日常が戻ることを祈っています。

 

 

 

▼ ダウンロードはこちらから ▼

 

なぞり書きできる<薄墨バージョン>

どなた様でも、簡単に、書くことができます

 

 

 

 

なぞり書きで物足りない方は

<罫線のみバージョン>もダウンロードできます

 

 

見ながら書きたい方の
<見本バージョン>のダウンロードはこちら

 

 

 



【お知らせ】諫早神社LINE公式アカウント

 

諫早神社では、LINEのタイムラインで

年中行事や四季折々の話題などの最新情報を発信しています。

 
(投稿はインスタグラムと同じほぼ内容)

 

情報をお受けになるには
諫早神社の公式アカウントへ「友だち登録」をお願いします。

 

未来へと受け継いでいきたい
日本の文化や伝統をお伝えしていきたいと思っています。

 

よろしければ
ご家族やお知り合いにもご紹介いただけますと幸いです。

  

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓

 

 



5/30(日) やぶさめ体験会

 

本行事は終了しました >

 

貴重なやぶさめ体験ができます。
今回は、感染症対策で、事前予約制にてお願いします。
ご予約はこちらから!

 *5月27日15:00時点で全ての時間帯で満員御礼となりました。

  申し訳ございませんが、現在、新規のお申込みは終了しております。

 ↓ ↓
RESERVA予約システムから予約する

 

〇予約サイト
https://reserva.be/yabusame/reserve?simple=3

 

やぶさめ体験会は、
日本の伝統文化を学ぶ場として

 

馬とのふれあい、乗馬体験や
弓体験ができる貴重な機会です。

 

◆内容(所要:約15分)
弓の練習 → 乗馬 → 騎射

 

*金額は、保険料として 1人500円です

 

*大人もできます!(子ども優先)

 

*ご家族など複数名で体験をご予定の方は、お手数をお掛けしますが、お一人ずつご予約をお願いします。(その際、メールアドレスと電話番号は代表の方と同じ入力でも結構です)

 

*新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。

 
(1)ご来場の皆様にマスクの着用、及び咳エチケットの励行にご協力をお願いします。

 
(2)事前に検温をお願いします。受付時にも検温を予定しております。

 
(3)発熱:37.5度以上ある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。

 
(4)受付時に、手指消毒にご協力をお願いします。

 
(5)新しい生活様式へのご理解ご協力をお願いします。

 
(6)今回については県外の方のお申し込みはお控えください。

 
(7)荒天時は中止する場合がございます。

 

*感染状況によっては、体験会を中止にする場合がございます。
 (一週間前をメドに判断する予定です)

 

*各15分毎に、最大5名までの予約受付となります。
 (各回5名までの受付制限)

 

主催:
春の流鏑馬実行委員会
長崎流鏑馬保存会・諫早神社・日本の伝統文化を楽しく学び未来につなぐ会)
  

ご予約はこちらから!

 ↓ ↓

RESERVA予約システムから予約する

 

 

 

 

 

 



【お知らせ】大型連休中の社務について

 

例年、大型連休は
授与所の対応時間は平時と異なっております。

 

今年、令和3年(2021年)の社務は下記の通りです。

 

5月3日(月) 9:00~17:00

 

5月4日(火) 9:00~17:00

 

5月5日(水) 9:00~12:00  ※午後お休み

 

5月6日(木) 終日お休み 

 

5月7日(金) 9:00~17:00

 

5月8日(土) 9:00~17:00

 

5月9日(日) 9:00~17:00

 

 

ご確認をお願いいたします。

 

 



【公開】アマビエのクラフトぬりえ(英語バージョン)

★ アマビエの「クラフトぬりえ」★ 英語表記バージョンが登場!

 


英語バージョンのクラフトぬりえは

神社ホームページで、PDFを無料でダウンロードできます。

お手元で印刷してご自由にご利用いただけます。

 

お気軽にお問い合わせください!


公開PDF版は、注意事項をご確認のうえ
ダウンロードをお願いいたします(A4両面・モノクロ・約2M byte)

 

アマビエのクラフトぬりえ用紙・英語バージョン[裏面線なし]

※1
プリンタによって表面・裏面の印刷がズレる場合がありますので
裏面の囲い線や指示線をはずしています。

※2
両面印刷もできますが
表面・裏面の線がズレる可能性があります。
例えば、片面ずつ印刷したのち、貼り合わせてのご利用もできます。


下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

このたび、郵送にてお届けできるようにいたしました。
  ↓  ↓  ↓


(ご参考) アマビエのクラフトぬりえ用紙・英語バージョン[裏面線あり]

※1
プリンタで両面印刷が利用でき、表面裏面のズレがない形で
印刷ができる場合は こちらをダウンロード してください。

※2
表面裏面がズレる場合は[裏面線なし]をご利用ください。

 

 

日本語版・アマビエクラフトぬりえはこちら



【 遙拝授与所 】 授与品の郵送対応

数種の御守や「飾る御朱印シリーズ・額縁セット」は
郵送での頒布をお受けしております。

ご希望の方は、こちらの「遙拝授与所」よりお申込みいただけます。

諫早神社 遙拝授与所

 

 

 

クラフトぬりえシリーズ(アマビエさま・おすくなさま・うないさん)の

郵送頒布については、こちらからご用命を承っております。

  ↓  ↓  ↓

 

 



【公開中】うないさんクラフトぬりえ

  

諫早神社オリジナル クラフトぬりえ「第3弾」

アマビエさま・おすくなさまに続いて

 

うなぎの妖精として知られる
諫早のゆるキャラ
「うないさん」クラフトぬりえを

 

7/21(火) 土用の丑の日より
《 無料 》で配布いたします。

 

うないさんとは

うないさん、は
諫早の中心部を流れる
本明川で生まれた、うなぎの妖精。

 

江戸時代、本明川は
良質のうなぎが採れていて
諫早は美味しいうなぎ料理が有名です。

 

うなぎは豊富な栄養があり
免疫力アップ、病気予防などの
効果が知られています。

 

うないさんは
妖精として生まれたため

 

当初、人間には
うないさんが見えませんでした。

 

しかし、
それを悲しんだうないさんは
諫早の神社やお寺を巡って
祈願を続けたことで、

 

その願いが成就して
人々に見えるようになりました。

 

諫早神社とうないさん、
どちらも「本明川」と深くつながっています。

 

皆さまの運気が
「うなぎ昇り」となるよう

 

このたび
「うないさんクラフトぬりえ」
をお頒かちすることにいたしました。

 


社務所にて[無料]でお持ちいただけます。


また、ご遠方の皆さんも
神社ホームページでPDFをダウンロードできますので
印刷してご利用いただけます。


※ コンビニ印刷も便利です!(下記に手順あり)


皆さんお一人お一人の手で
ぬりえを完成させて、組み立てて
うないさんに命を吹きこんでいただければと思います。


また、完成したら、写真を撮って
ハッシュタグ「#わたしのうないさん」で SNS でシェア!


運気うなぎ昇りの「うないさん」に託した
祈りの輪が広がって、そして つながって
一つのチカラになっていくことを願っています。

 

諫早神社では、疫病退散や無病息災の願いが広がり、
この難局を乗り越えることができるよう

第1弾として
アマビエさまのクラフトぬりえ

第2弾として
おすくなさまのクラフトぬりえ

をつくりました。

アマビエさま・おすくなさまと共に
「運気うなぎ昇り」の
うないさんも飾っていただけましたら幸いです。



神社の社務所(9:00-17:00)でご自由にお持ちいただけます。


また、保育園・幼稚園・学校・学童・各種の福祉施設などの
団体様におかれましては 神社へ取りに来ていただけましたら
必要な枚数(複数)お渡しすることも可能です。


お気軽にお問い合わせください!


公開PDF版は、注意事項をご確認のうえ
ダウンロードをお願いいたします(A4両面・モノクロ・約3M byte)


おすくなさまのクラフトぬりえ用紙[裏面線なし]

※1
プリンタによって表面・裏面の印刷がズレる場合がありますので
裏面の囲い線や指示線をはずしています。
※2
両面印刷もできますが
表面・裏面の線がズレる可能性があります。
例えば、片面ずつ印刷したのち、貼り合わせてのご利用もできます。


下の画像をクリックするとダウンロードできます!

どうぞ!!   ↓

 

 

オリジナル用紙(厚紙)の郵送対応について

ご遠方の方から
「神社で配布している用紙(厚紙)を送ってほしい!」
というご用命をたくさん頂戴いたしまして

このたび、有料にて 郵送でお届けできるようにいたしました。
  ↓  ↓  ↓

 

(ご参考) うないさんクラフトぬりえ用紙[裏面線あり]

※1
プリンタで両面印刷が利用でき、表面裏面のズレがない形で
印刷ができる場合は こちらをダウンロード してください。
※2
表面裏面がズレる場合は[裏面線なし]をご利用ください。

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP