-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月8日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【参加者募集】お宮のちびっこカラオケ大会(8/18)
*一番下に「Q&A」を追記(7/29)
このたび、諫早駅前通り夏まつりイベントとして
「ちびっこカラオケ大会」を開催いたします。
参加費は無料! 事前申込み制。 賞品あり!
多数のご参加をお待ちしております ♪
【 募集要項 】
と き:令和元年 8/18(日)16:00~18:00
ところ:諫早神社・屋外ステージ(宇都町1-12)
応募資格:幼児から小学生6年生まで(幼児の部・低学年の部・高学年の部の三部制)
定 員:30名(先着順)
参加料金:無料(ただし事前申込み制)
賞 品:各部門1位(カラオケCLUB DAM利用券3,000円分)、参加賞あり
審査方法:カラオケ機の採点機能(協力:カラオケCLUB DAM長崎諫早店)
歌唱時間:1番のみ歌唱 *1番の切れ目は事務局にて判断します
申込方法:TEL.0957-21-1639(月~木10:00-16:00) FAX.0957-47-5827
お茶の間通り商店街事務局
もしくは E-mail: info@isahaya-jinja.jp もしくは 諫早神社インスタDMで
申込内容:参加者氏名(ふりがな)・学年・保護者名・連絡先(携帯番号)・曲名と歌手
申込期限:8月10日(土)まで *定員に達した場合はその時点で受付終了します
主催:諫早市永昌東町商店街協同組合
(本企画は諫早駅前通りの夏まつりイベントです)
協力:諫早神社
協賛・後援:十八銀行諫早支店・たちばな信用金庫北支店・親和銀行諫早駅前支店・
諫早永昌郵便局・長崎県営バス・島原鉄道 ・長崎県・諫早市・
諫早商工会議所・永昌東町自治会・㈲うえすぎ折込広告社・丸高商事㈱・
㈱杵の川・しらぬひ薬品㈱・長崎ウエスレヤン大学・
㈱高島木材流通センター(順不同)
よくあるご質問(Q&A)
① 参加できるのは子ども一人だけですか?
↓
子どもお一人での参加はもちろん、
ご兄弟やグループ(2~3名)での参加、親子での参加もOKです。
ぜひお誘いあわせのうえご参加ください!
② 参加賞は何ですか?
↓
駅前商店街の夏まつりで使える商品券(300円分)と
「ニンテンドースイッチ」等が当たる抽選券(うちわ)です。
文月7月15日 「つきなみさい」
本日、定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
8月1日 (木) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
7月 | 12日(金)・24日(水)
8月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木)
文月7月1日 「つきなみさい」
本日、定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
雨のため境内清掃は中止となりましたが
多くの方々にご参列を賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
7月15日 (月・祝) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
7月 | 12日(金)・24日(水)
8月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木)
【お知らせ】6/30夏越大祓の神事は社殿内で行います
【 お知らせ 】6/29更新
6月30日は大雨の予報となっているため、
16時から行う「夏越の大祓」神事は社殿内で行うことといたしました。
また、茅の輪くぐりは
雨天の場合、ご参列の皆さん一緒にではなく
各々でくぐっていただく形とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
【限定御朱印】夏越の大祓
日本の夏のお祓い。
古来よりこの時期には 夏を無事に越せるように
半年分の厄落とし「夏越の大祓」が行われてきました。
このたび「夏越の大祓」期間の限定御朱印を奉製いたしました。
右側に描かれている「茅の輪」は、
長崎が発祥の絵画文化である南画(なんが)の技法で描かれている
長崎県の神社ならではのオリジナルのデザインです。
南画は、江戸時代に日本唯一の貿易港であった
長崎の地に伝来した優雅で繊細な表現の水墨画です。
また、松尾芭蕉・与謝蕪村と並び
〈 江戸三大俳人 〉と称される 小林一茶 の俳句
「母の分 も一つくぐる 茅の輪かな」
(母のぶんとして もう一度くぐる 茅の輪であることよ)
を右下に奉書しています。
ご自身やご家族、愛する方々の健康に想いを馳せる
ひとつの機会にしていただけましたら幸いです。
6月21日(金)より頒布を開始する予定です。
書置紙のみで、枚数限定。
(無くなりしだい終了)
初穂料:800円
*サイズ:見開き(横 210mm × 縦 145mm)
*和紙の書置き紙を複写したものになります
*「夏越大祓」は宮司が揮毫、小林一茶の俳句は巫女が揮毫しています
*社務所にて頒布(9:00~17:00)
*参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします
*限定御朱印の頒布期間中については、通常御朱印は書置き紙のみの頒布となります
(墨書きは承っておりません)
* 御朱印お受けの方には
当社オリジナル参拝記念(神社おこし)をお渡ししております。
*御朱印の通販は承っておりません
(ご参拝の際にお受けになることを前提としているためです)
【募集中】お宮の親子もんきり教室 \ 2019夏休み /
チョキチョキ もんきり 日本のかたち
あそんで つくって お空に飛ばそう!
この夏、親子で一緒に手を動かしながら
日本のもんよう文化を楽しく学び
「日本のかたち」に込められた
たくさんの物語に 耳を澄ませてみませんか。
\ 夏休みの自由研究にも /
詳しくは下記ご確認ください。ご応募をお待ちしております! 募集終了しました
お宮の親子もんきり教室(伝統文化親子教室)
江戸時代の「もんきりあそび」で作る、使う「日本のかたち」。
「もんきりあそび」は江戸時代の寺子屋でも行われた切り紙あ
紙を折って型紙(紋切り型)の通りに切り抜くと、
手の中には美しい日本のかたち(家紋)が舞い降ります。
「かたち」のひとつひとつには、たくさんの物語が詰まってい
ご先祖さま達は、まるで言葉のようにそれらを組み合わせてきました。
今年の夏は、お宮で親子一緒に手を動かしながら、
その物語に耳を澄ましてみませんか。
\ 夏休みの自由研究にも /
募集概要
日程:
令和元年 7月21日(日)、8月4日(日)、8月25日(日)の全3回
各日 13:00 ~ 16:00
対象:
小学生と保護者(全3回に出席できること)
受講料:
全3回分で3,000円(親子2名1組) *1名追加毎に1,500円(全3回分)
定員:
15組(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法・締切:
メール か FAX でお申し込みください
7月3日(水)中まで 募集終了しました
会場:
諫早神社 参集殿(諫早市宇都町1-18)
講師:
◆下中菜穂 先生
造形作家・もんきり研究家。
文様を暮らしの中で使い楽しむ生活文化を現代に
ワークショップや展覧会など活動中。
◆小川暁博 先生
明治40年に創業した長崎ハタ(凧)専門店の3代目。長崎県唯一のハタ職人。
地元小学生や修学旅行生へハタづくり指導を行うなど、伝統文化の伝承にも力を注いでいる。
主催:
日本の伝統文化を楽しく学び未来へつなぐ会
(文化庁:平成31年度 伝統⽂化親⼦教室事業)
お問合せ・申込先:
E-mail : info(at)isahaya-jinja.jp
*(at)を @ に置き換えてください
FAX:0957-47-9133
*お申込みの際は、親子の氏名、学年、電話番号を明記のうえ
メール か FAX でお申し込みください
よくあるご質問(Q&A)
① 子どもだけでの参加はできますか?
↓
文化庁が指定している親子教室となっておりまして
親子で一緒に楽しく学んでいくプログラム構成でございます。
保護者の方が、見ているだけや送迎だけの場合は承っておりません。
② 3日間すべての参加がむずかしいのですが応募できますか?
↓
原則、3回すべてに参加できる方のみとなります。
ご事情がある場合はお問合せください。
③ 兄弟(下の子など)を連れて行ってもよいでしょうか?
↓
基本的には、小学生のお子さんとその保護者が対象となります。
例えば、小学生2人と保護者1人の計3名でもOKですし
小学生1人と保護者2人の計3名でもOKです。
(3名以上の場合、1名につき受講料は +1,500円@全3回分)
小学生未満のお子さんなどがいらっしゃる場合は一度お問合せください。
ご参加される対象の親子が
教室に集中していただけるように進めていければと思っております。
④ 応募者多数の場合、抽選結果の連絡はいつになりますか?
↓
申込締切の翌々日、7/5(金)までにご連絡する予定です。
⑤ 持っていくものはありますか?
↓
受講料の中に材料費も含まれておりますので
基本的にはございませんが、参加が確定した方々には
別途 詳細をご連絡させていただきます。
今月・来月の「戌の日 安産祈願 」令和元年6月-7月
今月と来月の「戌の日」をお知らせします
令和元年(2019年)
6月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日)
7月 | 12日(金)・24日(水)
安産祈願は、
日本古来の習わしにより妊娠5ヶ月目の「戌の日」に
子宝に恵まれたことに感謝し、母子の健康とお腹の赤ちゃんの
健やかな成長、そして安産を願って神社でご祈願するものです。
ただ、体調が不安定な場合は「戌の日」にこだわる必要はありません。
お身体の安定している時期であれば
ご都合のつかれる佳き日を選んでお申込みいただいても結構です。
当社では、ご予約にて 安産祈願を承っております。(初穂料5,000円から)
安産祈願を受けられた方には、特別謹製のオリジナル腹帯をお授けしております。
お電話・ホームページからお気軽にお問合せ下さい。
諫早神社 TEL 0957-22-2073 (受付:9時〜17時)
※スマホの方は電話番号を押すと電話がつながります
【参加者募集】お宮の声あそび(6/28)
あの有名な 劇団四季の舞台俳優として
ライオンキングやアイーダなどに出演し、
第一線で活躍されてきた 森健太郎 先生をお迎えし
子ども向けの「声の教室」を開催します。
いつもより、もっと上手に声を出せるようになる
楽しい学びの時間です ♪
詳細は下記ご参照ください。ご参加をお待ちしております!
・学校で元気に発表できるようになりたい!
・大きな声で話せるようになりたい!
・声の先生(森先生)に会ってみたい!
子どもたちの日常がもっと楽しくなるような教室にしたいと思っています。
◆教室名
お宮の声あそび
◆日時
令和元年6月28日(金)16:30~18:00
◆場所
諫早神社社務所(宇都町1-18)
◆対象
小学1年生~4年生(保護者の見学可)
◆講師
森健太郎 先生
劇団四季に入団、ライオンキング・アイーダなどに出演。
退団後、会社を設立し代表に就任。東京湾クルーズ船の
企画・演出など、総合演出家として幅広く活躍。諫早にご縁あり。
◆料金
2,000円
◆定員
15名程度(事前申込制、先着順)
◆お問い合わせ・お申し込み
メールでお願いします
info(at)isahaya-jinja.jp
*(at)を @ に置き換えてください
◆主催(共催)
日本の伝統文化を楽しく学び未来へつなぐ会(諫早神社)
ご参加をお待ちしております!
即位後朝見の儀(天皇陛下のお言葉・首相挨拶)
令和の御代(みよ)が始まり一週間が過ぎようとしています。
あらためて
天皇陛下が御即位された当日の儀式を振り返ってみましょう。
令和元年5月1日(水)
宮中において、国事行為である国の儀式として
10:30~ 剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)
11:10~ 即位後朝見の儀(そくいごちょうけんのぎ)
がそれぞれ滞りなく執り行われました。
その際、天皇陛下が
「即位後朝見の儀」で述べられたお言葉をご紹介します。
↓
——————————————————————————-
日本国憲法 及び 皇室典範特例法の定めるところにより
ここに皇位を継承しました。
この身に負った重責を思うと 粛然(しゅくぜん)たる思いがします。
顧みれば、上皇陛下には御即位より、
三十年以上の長きにわたり、世界の平和と国民の幸せを願われ、
いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、
その強い御み心を御自身のお姿でお示しになりつつ、
一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。
上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に
心からの敬意と感謝を申し上げます。
ここに、皇位を継承するに当たり、
上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、
また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、
自己の研鑽さんに励むとともに、
常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、
日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、
国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。
——————————————————————————-
また、安倍総理大臣が
「即位後朝見の儀」で
国民代表として述べた挨拶文も合わせてご紹介します。
↓
——————————————————————————-
「即位後朝見の儀 国民代表の辞」
謹んで申し上げます。
天皇陛下におかれましては、
本日、皇位を継承されました。
国民を挙げて 心からお慶(よろこ)び申し上げます。
ここに、英邁(えいまい)なる天皇陛下から、
上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、日本国憲法にのっとり、
日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たされるとともに、
国民の幸せと国の一層の発展、世界の平和を切に希望するとの
おことばを賜(たまわ)りました。
私たちは、天皇陛下を国及び国民統合の象徴と仰ぎ、
激動する国際情勢の中で、平和で、希望に満ちあふれ、
誇りある日本の輝かしい未来、人々が美しく心を寄せ合う中で、
文化が生まれ育つ時代を、創り上げていく決意であります。
ここに、令和の御代(みよ)の平安と、
皇室の弥栄(いやさか)をお祈り申し上げます。
——————————————————————————-
退位礼正殿の儀(天皇陛下のお言葉・首相挨拶)
本日、平成最後の日。
平成31年4月30日(火) 17:00~
天皇陛下の御退位を広く国民に明らかにするとともに、
天皇陛下が御退位前に最後に国民の代表に会われる儀式である
「退位礼正殿の儀」が滞りなく執り行われました。
その際、天皇陛下が
「退位礼正殿の儀」で述べられた最後のお言葉をご紹介します。
↓
——————————————————————————-
今日(こんにち)をもち、
天皇としての務めを終えることになりました。
ただ今、国民を代表して、
安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に、深く謝意を表します。
即位から三十年、これまでの天皇としての務めを、
国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。
象徴としての私を受け入れ、
支えてくれた国民に、心から感謝します。
明日(あす)から始まる新しい令和の時代が、
平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、
ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。
——————————————————————————-
また、安倍総理大臣が
「退位礼正殿の儀」で国民代表として
感謝の気持ちを表した挨拶文も合わせてご紹介します。
↓
——————————————————————————-
「退位礼正殿の儀における内閣総理大臣の国民代表の辞」謹んで申し上げます。
天皇陛下におかれましては、
皇室典範特例法の定めるところにより、本日をもちまして御退位されます。
平成の三十年、「内平らかに外成る」との思いの下、
私たちは天皇陛下と共に歩みを進めてまいりました。
この間、天皇陛下は、国の安寧と国民の幸せを願われ、
一つ一つの御公務を、心を込めてお務めになり、
日本国および日本国民統合の象徴としての責務を果たしてこられました。
我が国は平和と繁栄を享受する一方で、
相次ぐ大きな自然災害など、幾多の困難にも直面しました。
そのような時、
天皇陛下は、皇后陛下と御一緒に、国民に寄り添い、
被災者の身近で励まされ、国民に明日への勇気と希望を与えてくださいました。
本日ここに御退位の日を迎え、
これまでの年月を顧み、いかなる時も国民と苦楽をともにされた
天皇陛下の御心に思いを致し、深い敬愛と感謝の念を今一度、
新たにする次第であります。
私たちは、これまでの天皇陛下の歩みを胸に刻みながら、
平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来を創り上げていくため、
更に最善の努力を尽くしてまいります。
天皇皇后両陛下には、
末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません。
ここに、天皇皇后両陛下に心からの感謝を申し上げ、
皇室の一層の御繁栄をお祈り申し上げます。
——————————————————————————-