大祓人形を社頭に設置しています

 

ご案内中の 12/23(日)の「年越の大祓式」ですが、
当日ご参列できない方でも人形祓いをできるように
神社の社頭に人形を設置しています。

参拝された際にご自由にお持ち下さい。

 

人形祓いを受けられた方は、12/25(火)までに
神社社務所までお持ち下さい。
※郵送でも結構です

納められた人形はお清めお祓いしお焚き上げします。

 

■大祓人形(おおはらいひとがた)

大祓では、身代わり人形に託して、これまでの罪穢れを祓い除けます。

①人形に氏名、生年月日を記入します。

②各人それぞれが自身の体を人形で丁寧になでます。
  特に病んでいる部分などがあれば、より丁寧になでるとよいでしょう。

③最後に、その人形に「フーッ」×3、と息を3度吹きかけます。
  こうすることで、自分の中に積もっている「つみ」「気枯れ」、
  身体の悪い部分が人形に移るとされています。
  それらが人形に乗り移るよう祈念を込めましょう。

④この人形を袋へ入れ、初穂料とともに神社社務所へ納めます。

 

 ※「年越の大祓式」の案内はこちら
 

その年々の節目におこなわれる大祓は、
罪や穢れを祓うとともに、
自らを振り返るための機会となります。

 

大祓式に参列できない方も、人形祓いをお受けになり
清浄な心身を取り戻して新年を迎えましょう。

 

 



今年のご祈願(ご祈祷)は12/28まで

 

今日の諫早地方は雨がぱらつく空模様となり、
週末にかけては雪の予報もでています。

車の運転には十分な注意が必要です。

 

さて、新年を迎える準備を少しずつ進めていますが
年の瀬には本格的な作業に取り掛かります。

そのため、今年(平成24年)
つまり今月の一般ご祈願(ご祈祷)は
原則12月28日までとさせて頂きます。

ご検討されている方はご注意下さい。

 

新年の一般ご祈願(ご祈祷)の
ご予約は1月1日から承っていますが
1月1日14時頃までと1月2日午前は
他のご予約があるためお引き受けできず、
その時間以降となります。

 

なお、社殿内は一定の防寒対策はあるものの
ご祈願で神社に来られる際は、
できるだけ温かい服装でお越しになりますよう
おすすめしております。
 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP