-
最近の投稿
-
【 もう一つのお月見日 】
2025年10月30日 - 【 見守られながら 】 2025年10月30日
- 【 世界に一つだけ 】 2025年10月30日
- 【 海の幸を代表して 】 2025年10月30日
- 【 凝縮されたエネルギー 】 2025年10月26日
-
【 もう一つのお月見日 】
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
宮中献穀「抜穂祭」 NHKニュースでの放送
今日の諫早は少し風が強いものの落ち着いた曇り空の一日となりました。
神社では、車のお祓いをご奉仕させていただきました。
さて、10月10日にご奉仕した宮中献穀事業の「抜穂祭」について
翌日のNHK長崎のニュースでその様子が放送されていましたのでご紹介します。
ニュースをご覧になった方から、たくさんお声掛けをしていただきました。

一週間前の予報では心配されていた天気も
当日は、清々しい青空が広がる「抜穂祭」日和の天候となりました。

斎田・祭場の近くのふれあい会館から、参進行列を行いました。

当社巫女の指導により、8月から練習を重ねてきた地元中学校1年の3名。
御神前に「豊栄の舞」をご奉納いたしました。

地元中学生11名が田男・刈女がとなり
古式にならって、カマを使い稲を丁寧に刈りとりました。

抜穂祭の結びに、収穫した稲穂をお供えし
ご参集の皆さんが祭主にあわせて拝礼をして閉式となりました。

















