【終了】お正月の巫女さん・助勤者
*たくさんのご応募ありがとうございました。
募集、終了しております。
お待たせいたしました。
今度のお正月、令和5年(2023年)のお正月に
神社でお手伝いのご奉仕をしていただける
【巫女さん】【助勤者】の募集を開始いたします。
ご関心ある方は、下記の募集要項をご確認ください。
真剣に 楽しく ご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。
◆募集人数
【巫女さん】
10名程度 (書類、面接、筆記 による選考を行います)
【助勤者】
若干名(男性)
* 例年、定員以上の応募がありますのでお早めにご連絡をお願いします
* もし11月の土日(七五三の時期)からご奉仕できる方が
いらっしゃいましたら、優先的に採用を検討いたします
◆募集期日
定員になりしだい締め切りとなります。
◆奉仕内容
御神酒・福飴等の振舞、御守御神札の授与、御祈祷の受付案内、境内清掃
(屋外での奉仕時間も多いため、体力に自信のない方はご遠慮下さい)
*助勤者(男性)は、参拝者誘導、古神札整理、境内清掃
◆奉仕期間
令和4年12月下旬 ~ 令和5年1月上旬の間でシフト制
(正月の三ヶ日1/1 ~ 1/3の三日間は必須、それ以外は希望日で調整)
◆応募条件
* 心身ともに健康で、高校生から27歳位までの未婚の方。
* 日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。人と接することが好きな方。
* 諫早市在住または近郊の方。
* 12月下旬(現在の候補日は12/25日曜)の事前研修に必ず参加できる方。
* 応募は本人に限ります。(家族等が代理で 問い合わせ・応募することは不可とします)
* 茶髪、マニキュア・ピアス等は不可。
* 高校生の場合は、学校と保護者の許可を得て下さい。
*一般のアルバイト感覚ではなく、神社でのご奉仕という心構えを持てる方。
◆待遇
神社規定による奉仕料を支給。昼食支給。
巫女装束は神社で用意します。(肌着や白足袋は各自でご準備下さい)
◆備考
巫女は、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり
大きな使命感と責任感が必要です。
そのことを自覚し、やりがいを感じられる方、
真剣に楽しくご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。
巫女さんとして奉仕した経験は
これからの人生にも役立つことでしょう。
なお、当社でお正月時期に巫女さんを経験した方々の感想を
以下の手順でご参照いただけます。
当社ホームページ
→トップ画面の下部・左側
→googleカスタム検索(ブログ検索)
→「巫女 感想」を入力して検索ボタンを押す
巫女さんのイメージが少しはできるかと思いますので、
一度ご参考にご覧になってみてください。
◆応募方法(お問合せ先)
[1] ホームページ
「お問い合せフォーム」から24時間いつでも受け付けております。
[2] インスタDM
インスタグラムのダイレクトメッセージでの連絡も受け付けております。
↓
[1] [2]
いずれも
①氏名
②年齢/学年
③連絡先(電話番号・メールアドレス)
④面接可能日時(可能な日時を複数お知らせください)
⑤勤務可能日
をご連絡ください。
明るく楽しくご奉仕していただける方
ご応募お待ちしております!
ご不明な点ございましたらお問合せ下さい。