-
最近の投稿
- インスタ投稿 2023年10月2日
- 「 七五三詣 」 受付中! 2023年10月1日
- インスタ投稿 2023年10月1日
- 【現在の御朱印】ご確認ください 2023年10月1日
- インスタ投稿 2023年9月30日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
眼鏡橋の飛び石
本日は曇りがちな一日となっていますが
春の陽気が感じられます。
このまま穏やかな天候が続くとよいのですが
日曜日から少し下り坂のようです。
さて、諫早神社(四面宮)前の本明川には
「飛び石」と言って
人が歩いて渡れるように大きな石が並べられています。
これは地元・諫早出身の役所広司さんが出演した
諫早を舞台としたテレビドラマ「親戚たち」放映の影響で
復元されたものです。
じつは先月、元々本明川に眼鏡橋が架かっていた
付近にも新たに「飛び石」が造られました。
ちょうど八天町と本町の間にあり
地元の方々の熱い想いにより実現したものだそうです。
本明川は降雨量が多いとすぐに氾濫する一面もありますが
これまで諫早の歴史とともに歩んできた川で
「諫早の母なる川」と呼ばれています。
この新たな「飛び石」が
私たちの生活と「諫早の母なる川」の懸け橋となり
憩いの場・癒しの場になるとよいですね。
少々わかりづらいかもしれませんが
下記の写真は、明治十六年創業の鰻屋「北御門」さんの3Fから撮影した
その新しい「飛び石」です。