-
最近の投稿
- 「 七五三詣 」 受付中! 2023年10月1日
- インスタ投稿 2023年10月1日
- 【現在の御朱印】ご確認ください 2023年10月1日
- インスタ投稿 2023年9月30日
- 10月の「午後お休み」 2023年9月30日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2023年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
インスタ投稿

【 九州のひみつ 】よく「九州」と言いますが、九州本土は7県しかないのになぜ、九州と呼ぶのか。ご存じですか。九州総守護の神々をおまつりしている神社を「四面宮 (しめんぐう) 」と言います。今はもう、四面宮の名称の神社は残っていませんが諫早神社を含め、長崎県内には元・四面宮の神社が 25社ございます。.「九州」と呼ぶ理由。じつは、四面宮の誕生に由来しています。このたびこの物語をまとめたイラスト冊子『四面宮ものがたり』が発行されました。社頭にて配布しております。ご参拝の際にお持ちくださいませ。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #四面宮 #四面宮会 #九州のひみつ #九州の守り神 #九州総守護 #九州総守護四面宮 #九州ぐらむ