-
最近の投稿
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
- 2025.2.1(土) 立春 福まき 2025年1月15日
- 【 冬の土用 出雲和紙 御朱印 】 2025年1月15日
- 【 流す、そして巡る 】 2025年1月14日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿
【 お盆と神社 】この時期の仏教行事として知られる「お盆」じつは、仏教伝来の6世紀よりも前から日本で行われていた祖先の御霊をおまつりする祭祀が「お盆」の始まりです。ですから仏事に馴染みのある方もそうでない方も、等しく日本古来の伝統行事として「お盆」を捉えていただくとより身近なものとして感じられるのかもしれません。..このお盆の時期は帰省された方々のお参りが多くなっております。神社の創建から1295年に渡って皆さまのご先祖様が手を合わせてきたこの場所で皆さまが手を合わせることは「お盆」本来の祖先祭祀に通ずるお参りとなります。どうぞ、この地域の守り神九州の守り神がいらっしゃるご神前にて、ご参詣くださいませ。..なお、授与所(御朱印やおみくじ等)は8/14月:午後お休み8/15火:終日お休みとなりますがお参りは終日可能でございます。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture