-
最近の投稿
- 7月の「午後お休み」「お休み」 2025年6月28日
- 【 龍泉の御朱印 】 2025年6月28日
- 【 推し ✕ 神社 】 2025年6月28日
- 【 運をひらく開運和傘 】 2025年6月28日
- 【 風のカタチ 】 2025年6月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の記事
七五三詣に向けて
急に涼しくなったこの一週間ですが、
朝晩には秋を通り越して
冬を感じるくらいの体感気温となっています。
さて、今年も七五三詣に向けての準備を少しずつ行っており
お電話での問合せもいくつか頂いています。
七五三詣は本来、11月15日に
三歳(男児女児とも・髪置)、
五歳(男児・袴着)、
七歳(女児・帯解)に
神社へお参りをし子供の成長を祝う日本古来の年中行事です。
近年は必ずしも11月15日にこだわらず
その前後の佳き日を選んで
七五三詣の御祈願をお受けになる方が多いようです。
また、11月15日付近の土・日で
午前中の昼前などご希望の方が集中する時間帯には
場合によって20分~45分ほどお待ち頂くことも考えられますので、
時間に余裕を持ってお越しいただければと思います。
ゆっくりと御祈願をお受けになりたい方は
時期を少しずらしていただいたほうがいいかもしれません。
なお、七五三詣の場合は、お一組ずつの御祈願となると、
長時間お待ち頂く方が多数でてくる可能性があるため、
やむを得ず、最大4組ほど一緒に御祈願をしております。
予めご了承下さい。
七五三詣の詳細なご案内は、追って本ブログで告知し、
ホームページトップ画面の「お知らせ」にも掲載する予定です。