-
最近の投稿
- 【 こども心よみがえる 】 2025年3月27日
- 【 幸せ、うまくいく、きゅんと守る 】 2025年3月27日
- 【 広がるご加護 】 2025年3月27日
- 【 めぐる生命のリズム 】 2025年3月27日
- 【 ご神威やどる弓矢 】 2025年3月27日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 過去の記事
のんのこ皿踊りの 皿供養祭
今日の諫早はどんよりとした雲に覆われ
しっとりとした一日となりました。
本日は、JR九州ウォーキングの日で
コース ≪ 諌早つつじ祭りと春の三社参り ≫ の一つである
諫早神社にも、朝早くから多くの参拝者がお越しになりました。
神社では、厄除け祈願や初宮参りをご奉仕しました。
さて、先日
諫早の郷土芸能である「のんのこ皿踊り」グループ、
「のんのこ彩々会」の皆さんが来社され、これまでお世話になった「お皿」
への感謝と供養をということで、皿供養祭をご奉仕させていただきました。
「のんのこ彩々会」は、平成5年に結成され
結成して20周年を記念しての行事として今回の皿供養祭を企画されました。
お皿には、踊り手の心が宿っており
割れてしまったお皿にも、より感謝の心が込められています。
ちなみに、皿踊りの皿供養祭は珍しく、全国初の催しとのことです。
諫早の地域新聞『ナイスいさはや』にも
この皿供養祭のことが記事として掲載されています。